ビジネス上の信頼関係構築のための
論理的コミュニケーションを学ぶ
多様化する社会では、どんな相手にも適応し、信頼関係を構築するためのコミュニケーションを取ることが求めらます。
JMAMでは、基本スキルから部下育成・組織作りに活きるスキルまで、幅広いシーンで求められるコミュニケーション研修を提供しています。
体系図
※横スクロールが可能です。
コース一覧
新人・若手社員
自分も相手も大切にするコミュニケーション
アサーション研修
IメッセージやDESC法などのスキルを使い、アサーションスキルを高めることは、近年注目されているエモーショナルインテリジェンスの強化にもつながります。
期待や真意をくみ取り期待以上の成果を出す
Get the messageトレーニング
本研修では指示に含まれる期待までも理解し期待以上の成果に繋げられるように、実践的な演習を通して指示の受け方や質問方法等を学んでいきます。
あきらめず、粘り強く、泥臭く、成果を追求する
GR‐72 対立を克服する力
「対立」に立ち向かい大きな成果を生み出すためのコンフリクト・マネジメントを生かした、問題解決スキルを習得します。協調的解決をはかり、成果に繋げるための考え方とスキルを磨きます。
多様化社会に通用する
論理的コミュニケーションコース
論理的に読む・聞く・話す・書くの4つの領域を体系的かつ段階的に学習できるコースです。討議、ロールプレイング、プレゼンなど多くの学習手法で理解を深めます。
中堅・リーダークラス向け
自分も相手も大切にするコミュニケーション
アサーション研修
IメッセージやDESC法などのスキルを使い、アサーションスキルを高めることは、近年注目されているエモーショナルインテリジェンスの強化にもつながります。
メンバーの意欲と責任感を引き出す
コーチング研修
コーチングの基本スキルと職場で使えるシンプルな型(GROWモデル)を習得します。
周囲の様々な関係者を巻き込んで成果をだす
周囲の巻き込み力強化研修
中堅社員に求められる周囲の巻き込み力について、講義と演習を通じて楽しく学びます。
どんな相手でも適応できる
コミュニケーションを良くする3つのスキルコース
どんな相手でも適応できるコミュニケーションスキルを身につけるトレーニングです。伝える、聴く、個の違いに適応するスキルを高め、対人関係における適応力を強化します。
あきらめず、粘り強く、泥臭く、成果を追求する
GR‐72 対立を克服する力
「対立」に立ち向かい大きな成果を生み出すためのコンフリクト・マネジメントを生かした、問題解決スキルを習得します。協調的解決をはかり、成果に繋げるための考え方とスキルを磨きます。
課長向け
自分も相手も大切にするコミュニケーション
アサーション研修
IメッセージやDESC法などのスキルを使い、アサーションスキルを高めることは、近年注目されているエモーショナルインテリジェンスの強化にもつながります。
メンバーの意欲と責任感を引き出す
コーチング研修
コーチングの基本スキルと職場で使えるシンプルな型(GROWモデル)を習得します。
誰もが主役!多様な力を引き出す対話の場
ファシリテーション研修
ファシリテーションに必要な各種スキル(傾聴、問いかけ、議論の見える化、対立への介入、合意形成…等々)に沿って演習を実施、実際にファシリテーションを体験します。
多様性を生かしてチャレンジするチームをつくる
マネジメント・ダイアローグ研修
管理職(課長)が部下一人ひとりに寄り添う対話をすることで、部下と組織、双方の成長をめざします。部下との「心理的安全性」や「組織適応性」を高め仕事に対する主体性を引き出します。
あきらめず、粘り強く、泥臭く、成果を追求する
GR‐72 対立を克服する力
「対立」に立ち向かい大きな成果を生み出すためのコンフリクト・マネジメントを生かした、問題解決スキルを習得します。協調的解決をはかり、成果に繋げるための考え方とスキルを磨きます。
信頼関係をベースとしたマネジメント
部下指導力向上コース
部下とのコミュニケーション・信頼関係づくりのポイントを学びます。多彩な演習を通して対応の引き出しを増やしながら、部下とのかかわり方や、部下育成に自信をもつきっかけをつくります。
上司との協働で変革を推進する
ボス・マネジメント研修
上司が持つ力と強みを引き出し、支援・協働を得て仕事を進める方法を習得する、リーダー・管理者のためのコースです。組織の大きな変化を実現するために必須のスキルです。
部長向け
自分も相手も大切にするコミュニケーション
アサーション研修
IメッセージやDESC法などのスキルを使い、アサーションスキルを高めることは、近年注目されているエモーショナルインテリジェンスの強化にもつながります。
誰もが主役!多様な力を引き出す対話の場
ファシリテーション研修
ファシリテーションに必要な各種スキル(傾聴、問いかけ、議論の見える化、対立への介入、合意形成…等々)に沿って演習を実施、実際にファシリテーションを体験します。
あきらめず、粘り強く、泥臭く、成果を追求する
GR‐72 対立を克服する力
「対立」に立ち向かい大きな成果を生み出すためのコンフリクト・マネジメントを生かした、問題解決スキルを習得します。協調的解決をはかり、成果に繋げるための考え方とスキルを磨きます。