2021年度の調査
「ジョブ型」の何がいいのか? 「適所適材」を実現する職場マネジメントのあり方とは
職場マネジメントが「ジョブ型」を意識することのメリットと具体的なマネジメント方法についてまとめました。
:29ページ / A4サイズ
:
- 課長クラス
レジリエンスが高い「個人」と「組織」のつくり方
ストレス状態を把握し、速やかに立ち直る!
「ストレスにしなやかに適応し、素早く立ち直る力」であるレジリエンスを高めるポイントをまとめました。
:29ページ / A4サイズ
:
- 新人・若手クラス
イマドキ新入社員の仕事に対する意識調査2021(電子版)
新人の「働き方」と指導者の「接し方」
コロナ禍の「前」と「後」で働く価値観・指導育成にどのような変化が生じたのか。
新入社員と指導者・先輩社員2000名以上の調査で明らかにした最新の報告書です。
:54ページ / A4サイズ
:
- 新人・若手クラス
SDGsの基本とビジネスへの活かし方
SDGsの背景や各目標の基礎知識から、ビジネスに活かすために必要な4つの視点、理解を深めるための学習手段について解説しています。
:A4サイズ
:
- 総合
アフターコロナにおける採用の新しいカタチ
対面×オンラインのハイブリッドで最適な採用を実現する
対面とオンライン、双方の利点を活かして組み立てる「ハイブリッド採用」について解説しています。
:A4サイズ
:
- 採用
オンライン研修を楽しい学びに変えるアクティビティとは?
少しの工夫で研修の効果が飛躍的に高まる!
効果的なオンライン研修のポイントである「アクティビティ(主体的な学びを促進するための方法)」について解説します。
:A4サイズ
:
- 社内インストラクターむけ
参加者の学習意欲を引き出すオンライン研修のつくり方
オンライン研修の効果を高めたい講師、教育、人材開発担当者必見!
「参加者主体」の効果的なオンライン研修のあり方と、オンライン研修講師に必要なスキルについてまとめました。
:A4サイズ
:
- 社内インストラクターむけ
ニューノーマル時代の管理職のための1on1ミーティング
組織づくりにおける「対話」の重要性と、その手段である「1on1ミーティング」のポイントについて解説します。
:A4サイズ
:
- 課長クラス
2020年度の調査
イマドキ若手社員の仕事に対する意識調査2020(電子版)
新人の「働き方」と指導者の「接し方」
コロナ禍における働く意識や行動にも焦点をあてた、「新人の働き方と指導者の接し方」についての調査報告書です。
:52ページ / A4サイズ
:
- 新人・若手クラス
人生100年時代のキャリアデザイン
『Learning Design』2019年5-6月号特集より
昨今の「キャリア」の捉われ方の変貌と、自律的なキャリアデザインを支援するためのポイントをまとめました。
:20ページ / A4サイズ
:
- 総合
2019年度の調査
【会員限定】「社員に愛される会社」調査報告書
会社が好き・嫌いに影響を与えるものとは
社員に愛される、つまり“社員から選ばれる”会社には何があるのかを探りました。
:A4サイズ
:
- その他
イマドキ若手社員の仕事に対する意識調査2019
新人の「働き方」と指導者の「接し方」
新人の「働き方」と指導者の「接し方」に関する調査報告書です。
:42ページ / A4サイズ
:
- 新人・若手クラス
1on1 ミーティングによる対話する組織づくり
メンバーの自律を促し生産性を上げる!
「1on1」を未導入、もしくは導入して間もない組織の方むけに、その効果と実践のコツについてまとめました。
:A4サイズ
:
- 課長クラス
社会的視点を持ったビジネスリーダーを育成するには?
SDGs・ESG経営が叫ばれる時代に求められるリーダーシップ
これからの時代に必要なたビジネスリーダーの育成について、企業事例を踏まえご紹介します。
:A4サイズ
:
2018年度の調査
【会員限定】社会人の「学び」に関する実態・意識調査報告書
社会人が個人でおこなっている学びに関して実態や意識を調査した報告書です。
:24ページ / A4サイズ
:
イマドキ若手社員の仕事に対する意識調査2018
新人の「働き方」と指導者の「接し方」
新人の「働き方」と指導者の「接し方」に関する調査報告書です。
:36ページ / A4サイズ
:
- 新人・若手クラス
VUCA時代の会社役員いかにあるべきか?
経営幹部の心得と原理・原則を知る!
トップマネジメントとしての「役員」のあり方、課題、求められる能力についてまとめました。
:A4サイズ
:
- 経営幹部
2017年度の調査
会社の将来を左右する「中堅社員」が身につけたい“専門能力”を高めるためには
組織の中核として飛躍する中堅社員必見!
中堅社員が身に着けたい“5つの共通専門能力”について整理しました。育成計画のご検討にお役立てください。
:A4サイズ
:
- 中堅・リーダークラス
退屈な研修を、実質的な学びに変えるインストラクショナルデザインとは?
企業の研修担当者や、研修の運営に悩む講師必見!
研修講師の方へ「教える」理論の一環としての「インストラクショナルデザイン」についてご紹介する資料です。
:A4サイズ
:
リーダーシップ研究の変遷と新潮流
いま、改めて“リーダーシップ”を問う
リーダーシップ研究の主な理論と、現代の経営環境にマッチする新しいリーダーシップについてまとめました。
:A4サイズ
:
- リーダーシップ
中堅社員→初級管理者 その違いと役割を理解しマインドチェンジする!
一般社員層からマネジメント層への脱皮を図る
管理者に昇格された方、教育ご担当者にむけた初級管理者の役割を正しく理解するための資料です。
:A4サイズ
:
- 課長クラス
管理者・マネジャーが必ず身につけておきたい“7つの能力”とは
管理者、そしてマネジメントの定石を知る!
マネジャーに昇格された方や、教育ご担当者の指針となるよう、管理者の役割と必要な能力を整理しました。
:A4サイズ
:
- 課長クラス
2016年度の調査
過去の調査
部長とは何か?求められる「姿勢」と「能力」
部門経営者であり、改革の推進者「部長」必見!
部長の役割から、求められる4つの姿勢と7つの能力について整理しました。
:A4サイズ
:
- 課長クラス