インストラクターに必要なスキルを
実践演習により身につける
社内インストラクターには研修の基本技術や研修効果を高めるスキルが重要になります。JMAMでは、インストラクターに必要な心がまえから講義の方法が習得できるプログラムをご提供しています。
体系図
※横スクロールが可能です。
コース一覧
新人・若手社員
職場で信頼される行動習慣を身につける!
内定者のための感謝と称賛スキル研修
入社1~3年目の若手社員を対象に「感謝」や「称賛」が行為者、受け手、チームに与える効果を実践データから腹落ちさせ、体験で得られた感情や利得を言語化し、自ら行動するための動機づけを行います。
ポジティブコミュニケーションで職場エンゲージメントを高める!
感謝と称賛スキル研修
「感謝」や「称賛」が行為者、受け手、チームに与える効果を実践データから腹落ちさせ、体験によって得られた感情や利得を言語化し、自ら行動するための動機づけを行います。
決められたことが現場できちんとできるようになる
技能職基本行動トレーニング
講師が上司役となって指導し、職場で必要な基礎態度を実践します。製造現場で働くうえでの自覚をもち、ものづくり人材として土台となる基礎態度を習得します。
中堅・リーダークラス向け
新事業開発の構想を通して次世代リーダーを育成
イントレプレナー基礎研修
未来洞察や社会課題など多角的な視点から事業アイデアを創出し、ビジネスモデル構築、仮説検証、事業計画策定までの一連のプロセスを体系的に学びます。
メンバーのポジティブ行動を引き出す実践スキル!
感謝と称賛で動くマネジメント研修
職場エンゲージメントを向上させるマネジメントスキルを高めます。世代が異なるメンバーの考え方や価値観を理解し、メンバーの強みを引き出すフィードバックができるリーダー・管理職をつくります。
人材育成と事業開発をつなぐ
事業創出ワークショップ
本ワークショップでは、イントレプレナーに必要なスキルセット(未来洞察、社会課題へのアプローチ、自社アセットの活用、ビジネスモデル構築、仮説検証、事業計画書作成)を学びます。
決められたことが現場できちんとできるようになる
技能職基本行動トレーニング
講師が上司役となって指導し、職場で必要な基礎態度を実践します。製造現場で働くうえでの自覚をもち、ものづくり人材として土台となる基礎態度を習得します。
現場の問題解決手法を体得する
初級監督者研修
「初級監督者として存在価値のある人材、しつけができる人材、考えることができる人材+監督者としての覚悟をもった人材」になるための気づき・スキル・力を習得します。
他者を巻き込みながら、業務を遂行する
中級監督者研修
中級監督者として上司、部下、他部門を巻き込んで業務を遂行するための問題解決やリーダーシップを習得し、自己のスキルの奥行と幅を広げます。
QC手法を習得し、自職場の問題解決を図る
QC基本研修
QCの基本知識を講義・演習で確認し、更に現場への展開を考えることで、より確かな、より実践的な知識として身に付ける「実践型&参画型」研修です。
個人能力を底上げし、現場の生産性向上を図る
IE基本研修
IEの基本的な考え方、作業測定、方法研究、ロス分析の各分析評価技術を、講義、机上演習、映像実習などの多様なプログラムにより、改善スキルとして理解し体得します。
第一線監督者に不可欠なシステム・マインドを身につける
生産マイスター®2級スクーリングコース
生産現場をあずかる責任者として、現場の能力を総合的に発揮できるように、現場組織の長としての「見方」・「考え方」・「行動の仕方」を身につけるコースです。
現場リーダーに不可欠なスタンダード・マインドを習得する
生産マイスター®3級スクーリングコース
生産部門におけるリーダーに向けて、ものづくりを正しく行うための「スタンダード・マインド」を学ぶ研修です。仕事を標準化し、標準を正しく守るための管理の考え方を身につけます。
課長向け
新事業開発の構想を通して次世代リーダーを育成
イントレプレナー基礎研修
未来洞察や社会課題など多角的な視点から事業アイデアを創出し、ビジネスモデル構築、仮説検証、事業計画策定までの一連のプロセスを体系的に学びます。
メンバーのポジティブ行動を引き出す実践スキル!
感謝と称賛で動くマネジメント研修
職場エンゲージメントを向上させるマネジメントスキルを高めます。世代が異なるメンバーの考え方や価値観を理解し、メンバーの強みを引き出すフィードバックができるリーダー・管理職をつくります。
人材育成と事業開発をつなぐ
事業創出ワークショップ
本ワークショップでは、イントレプレナーに必要なスキルセット(未来洞察、社会課題へのアプローチ、自社アセットの活用、ビジネスモデル構築、仮説検証、事業計画書作成)を学びます。
リーダーシップや部下育成を展開できる人材へ
上級監督者研修
技能系の上級監督者として、職場のありたい姿を実現するための課題解決スキルを習得します。また、役割遂行に不可欠なリーダーシップ、コミュニケーション、部下育成を見直し職場での展開につなげます。
ものづくり人材
決められたことが現場できちんとできるようになる
技能職基本行動トレーニング
講師が上司役となって指導し、職場で必要な基礎態度を実践します。製造現場で働くうえでの自覚をもち、ものづくり人材として土台となる基礎態度を習得します。
現場の問題解決手法を体得する
初級監督者研修
「初級監督者として存在価値のある人材、しつけができる人材、考えることができる人材+監督者としての覚悟をもった人材」になるための気づき・スキル・力を習得します。
他者を巻き込みながら、業務を遂行する
中級監督者研修
中級監督者として上司、部下、他部門を巻き込んで業務を遂行するための問題解決やリーダーシップを習得し、自己のスキルの奥行と幅を広げます。
リーダーシップや部下育成を展開できる人材へ
上級監督者研修
技能系の上級監督者として、職場のありたい姿を実現するための課題解決スキルを習得します。また、役割遂行に不可欠なリーダーシップ、コミュニケーション、部下育成を見直し職場での展開につなげます。
QC手法を習得し、自職場の問題解決を図る
QC基本研修
QCの基本知識を講義・演習で確認し、更に現場への展開を考えることで、より確かな、より実践的な知識として身に付ける「実践型&参画型」研修です。
個人能力を底上げし、現場の生産性向上を図る
IE基本研修
IEの基本的な考え方、作業測定、方法研究、ロス分析の各分析評価技術を、講義、机上演習、映像実習などの多様なプログラムにより、改善スキルとして理解し体得します。
現場改善に不可欠なベーシック(ロス)・マインドを習得する
生産マイスター®ベーシック級スクーリングコース
個人学習(通信教育)で役割・知識を理解し、集合学習(研修)で相互啓発・講師による学習支援を受けて、改善・改革への役割認識と実行力を身につけてゆきます。
工場管理者のマネジメント・マインドを高める
生産マイスター®1級スクーリングコース
現場管理者に必要な役割意識、品質保証、コストマネジメント、生産管理戦略、安全衛生・環境戦略の基礎知識を習得します。計画の立案から総合的な管理業務や革新を実行できる実力を身につけます。
第一線監督者に不可欠なシステム・マインドを身につける
生産マイスター®2級スクーリングコース
生産現場をあずかる責任者として、現場の能力を総合的に発揮できるように、現場組織の長としての「見方」・「考え方」・「行動の仕方」を身につけるコースです。
現場リーダーに不可欠なスタンダード・マインドを習得する
生産マイスター®3級スクーリングコース
生産部門におけるリーダーに向けて、ものづくりを正しく行うための「スタンダード・マインド」を学ぶ研修です。仕事を標準化し、標準を正しく守るための管理の考え方を身につけます。

