アセスメント
中堅社員のための360度フィードバック<NAVI360>
主な対象者 | 主な活用テーマ |
---|---|
|
|
■診断項目

- 基本的行動
- 影響・巻き込み
- 状況対応
- 協力形成
- 情報収集・提供
- 論理的思考
- プロジェクト管理
- 専門性
■商品構成
対象者 | 中堅・リーダー社員 ※新人および管理職以外の方に幅広くご利用いただけます |
実施時間 | 20~30分 |
---|---|---|---|
回答方式 | Web方式またはマークシート方式 | 結果報告書 | 個人別報告書、ラーニングガイド、会社用一覧表 |
高業績者をモデルに作成
大企業の優秀な中堅社員の行動モデルをベースに、具体的な行動をアンケートの質問項目としています。また、質問項目はキャリア開発にあたって不可欠な8つの領域を網羅しています。
効果的な気づきの促進
各行動の実践度だけでなく、重要度の評価も行うことで、周囲からどのような行動が期待されているかを把握できます。
他社一般平均との比較/教育課題の把握が可能
自社と他社一般の平均値を比較することや、自社の全体傾向から、受検者全体の強みや改善点を把握することができます。
中堅社員研修、キャリア研修など、中堅・リーダー社員を対象とした幅広い研修と組みあわせて実施することができます。研修の中でフィードバックすることで、参加者の気づきが深まると同時に、研修全体への参画意識が高まります。また、内製化の研修に組み込む際など、自社内でフィードバックされる場合に利用いただける結果解説資料も用意しています。
■中堅社員研修での活用例
午 前 | 午 後 |
---|---|
オリエンテーション 1.中堅社員とは2.日頃の行動の振り返り ・結果の受け止め方 ・★NAVI360 結果の返却 ・自分の強み、改善点の棚卸し |
3.業務遂行力を高める 4.チームワークとコミュニケーション 5.アクションプラン作成 |
アセスメントを受けた受講者の声
自己評価と周囲の評価にギャップがありました。日々の業務管理については高く評価されているけど、チーム内のメンバーや後輩への対応が不足気味ってことなのかしら?
自分としてはできているつもりだったけど、もう少しサポートできることがないかを考えてみます。
思わぬ気づきが得られたようでよかったですね。
自覚できた強みは実践経験の中でさらに磨いていってください。それから、意外な改善点については、なぜ思ったほど評価されていないのか、相手の立場に立って考えてみると良いでしょう。今後、誰にどんな場面でどういったサポートをするのかまで具体的に考えておくと、取り組みやすくなりますよ。
■活用事例
■階層別 360度フィードバックツール
■中堅社員教育に関連するその他のアセスメントツール
中堅社員教育でよく活用されるアセスメントツールです。
- 問題解決に対する取り組み姿勢を、意欲と思考習慣から把握する「問題解決傾向フィードバック」
- 交流分析の理論をもとに、コミュニケーションの特徴を把握する「TAS診断」
このテーマ・課題に関連する事例
-
通信教育
キヤノンシステムアンドサポート株式会社
【JMAM通信教育優秀企業賞:2012】能動的に学ぶ企業風土のもと“強い課長”と“若手指導者”を育成
強い管理者の育成/ 中堅社員の育成/ 学習する風土づくり管理者/ 中堅社員 -
通信教育
株式会社ミツハシ
生産マイスターを活用し共通言語をもつ”強い生産集団”をつくる
ものづくり人材育成/ 強い管理者の育成/ 中堅社員の育成 / 若手社員の育成管理者/ リーダー・監督者/ 中堅社員/ 新人・若手社員 / 技術・技能職 -
通信教育
株式会社富士精工
技術やスキルの底上げによる共通言語づくりとモチベーション向上に生産マイスターを活用
ものづくり人材育成/ 強い管理者の育成/ 中堅社員の育成 / 若手社員の育成管理者/ リーダー・監督者/ 中堅社員/ 新人・若手社員 / 技術・技能職