アセスメント

中堅社員のための360度フィードバック

NAVI360

  • Webテスト方式
  • マークシート方式

中堅・リーダー社員のための多面診断です。職場の中核を担う戦力として自分の行動が周囲にどのように受け止められているかを、本人および周囲(上司、同僚・後輩)からの情報をもとに客観的に把握することができます。

まずはお気軽にご相談ください
対象者
中堅・リーダー社員
活用シーン
中堅社員研修 / キャリア研修
実施形態
Web方式またはマークシート方式
所要時間
約20分

内容

商品構成
●実施時間:20~30分
●回答方式:Web方式またはマークシート方式
●結果報告書:個人別報告書、ラーニングガイド、会社用一覧表

ディメンション
1.基本的行動
2.影響・巻き込み
3.状況対応
4.協力形成
5.情報収集・提供
6.論理的思考
7.プロジェクト管理
8.専門性

特長

高業績者をモデルに作成

大企業の優秀な中堅社員の行動モデルをベースに、具体的な行動をアンケートの質問項目としています。また、質問項目はキャリア開発にあたって不可欠な8つの領域を網羅しています。

効果的な気づきの促進

各行動の実践度だけでなく、重要度の評価も行うことで、周囲からどのような行動が期待されているかを把握できます。

他社一般平均との比較/教育課題の把握が可能

自社と他社一般の平均値を比較することや、自社の全体傾向から、受検者全体の強みや改善点を把握することができます。

報告書

個人用報告書とラーニングガイド

自分の行動の実践度と重要度について周囲からの情報をもとに振り返ることができます。
また、結果の見方に加えて、中堅・リーダーとしてさらに活躍していくためのアドバイスを掲載した「ラーニングガイド」も提供しています。

会社用一覧表

他社一般の平均値と比較することや自社の全体傾向から受検者全体の強みや課題を把握できます。

利用例

中堅社員研修、キャリア研修など、中堅・リーダー社員を対象とした幅広い研修と組みあわせて実施することができます。研修の中でフィードバックすることで、参加者の気づきが深まると同時に、研修全体への参画意識が高まります。また、内製化の研修に組み込む際など、自社内でフィードバックされる場合に利用いただける結果解説資料も用意しています。

■中堅社員研修での活用例

お客様の声

  • 自己評価と周囲の評価にギャップがありました。日々の業務管理については高く評価されているけど、チーム内のメンバーや後輩への対応が不足気味であることがわかりました。自分としてはできているつもりだったけど、もう少しサポートできることがないかを考えてみます。

  • 中堅社員は、現場を支える中心的世代です。バリバリ仕事をこなす世代ですが、自分自身について見つめ直す機会がほとんどありませんでした。そこで、一度立ち止まって自分を見つめ直し、これからのキャリアを考えてほしいという思いから、NAVI360を導入することにしました。あくまでも気づきを促すことがポイントです。受講者の診断結果を上司に通知することも、人事資料にすることもありません。研修は手上げ方式で募集していますが、ほとんどの受講者が過去に受講した社員からの口コミです。NAVI360 のインパクトが大きいようなので、今後はもっと若い層や管理職への360度診断の展開も検討しています。

  • 毎年、新しい工夫をしながら研修企画をしていますが、ある情報交換会で、複数の企業から360度診断は良いという声を聞いたことがきっかけでした。中堅社員は、上司や後輩と連携する機会も多くなります。だからこそ周囲からの期待をふまえて成長してほしい、そういう考えから、NAVI360の導入を決めました。
    NAVI360は、本人の日頃の行動について振り返りの材料がたくさん提供されます。事務局から見ていても、受講者各自が、自分と周囲の見方のギャップや日頃意識していなかった周囲からの期待など、それぞれの気づきを得ていることがわかります。

  • 従来から実施していた中堅社員研修も内容を刷新し、360度診断のNAVI360を導入。もっと若手の研修では、事前課題は上司・先輩インタビューをしていますが、中堅社員には良い意味で刺激を与えたかったので、アセスメントツールを活用することにしました。
    結果のフィードバックは社内講師が担当しています。NAVI360は、わかりやすい報告書やラーニングガイド、解説用資料が揃っているので、スムーズに実施できました。360度診断は、評価ではなく、あくまで育成のために活用しています。

アセッサーからの
ワンポイントアドバイス

  • 自覚できた強みは実践経験の中でさらに磨いていくことをお勧めします。また、意外な改善点については、なぜ思ったほど評価されていないのか、相手の立場に立って考えてみると前向きな意識や行動の変容につながります。
    そのために研修などと組み合わせて、誰にどんな場面でどういったサポートをするのかまで具体的に考える機会を確保することで、より診断結果が有益になるといえます。

アセスメントツール一覧から探す
昇格試験
研修利用
マネジメントスキル
360°フィードバック(職場行動)
テーマ別
採用試験
  • V-CAT(採用)

    特性・活力測定・メンタルヘルスと持ち味

  • Q-DOG

    パフォーマンス発揮を予測する診断

ページ上部へ戻る