研修

個人能力を底上げし、現場の生産性向上を図る

IE基本研修

  • 対面型

生産性向上の主要技術であるIEの技術を体得するコースです。IEの基本的な考え方、作業測定、方法研究、ロス分析の各分析評価技術を、講義、机上演習、映像実習などの多様なプログラムにより、改善スキルとして理解し体得します。

まずはお気軽にご相談ください
対象者
IEの基本を身につけることが必要な方
日数
2日間
テーマ
ものづくり人材 / 中堅・リーダークラス
最適定員
20名
実施形態
対面型
コード
IE

ねらい

1.モノづくりの6つの管理項目(安全、モラール、生産性、品質、コスト、納期)の重要性とポイントを理解する
2.生産性の尺度、生産性向上の3つの領域について学び、生産性向上の基本的な考え方を理解する
3.タイム・スタディ、稼働分析、連合作業分析の各分析評価技術を講義と演習・実習を通して理解する

期待成果

1.IEを活用した生産性向上の考え方を身につける。
2.仕事のロスに対する感度を上げ、改善意識を高める。

特長

IEの基本的な考え方を習得

生産性向上の主要技術である「IE」の基本的な考え方、タイム・スタディ、稼働分析、連合作業分析についてを、講義、机上演習、ビデオ演習などの変化に富んだプログラム編成により、改善スキルとして理解し、体得できる研修です。

IEとは

生産性の向上を目的に、「人、物、設備」の有機的な(効率的な)組合せを設計、改善、実施する技術です。

プログラム
1日目 ■オリエンテーション

■生産性向上の基本と阻害ロス
・生産性とは
・3つの阻害ロス
・改善事例共有

■IE改善の基礎知識と基礎テクニック
・IEとは
・IE改善の進め方
・2つのIE技術
・ワークユニット

■改善技術1:タイム・スタディ
・タイム・スタディとその目的、進め方
・[実習]作業条件の把握
・[実習]測定単位の要素に分解
・[実習]要素ごとの時間測定
・[実習]代表値の決定
・改善に向けた着眼点

■IE改善発想技術
・ECRS
・動作経済の原則
・ブレインストーミング
・改善実習
2日目 ■1日目の振り返り

■標準時間
・連合作業分析とは
・活用分野
・標準時間の構成
・注意事項
・[演習]レイティング

■改善技術2:稼働分析(ワーク・サンプリング)
・稼働分析とその目的、進め方
・ワーク・サンプリングとは、その原理と目的、進め方
・[演習]観測項目を設定する
・観測回数、精度の確認方法
・[演習]観測

■改善技術3:連合作業分析
・連合作業分析とその目的
・目標サイクルタイム
・進め方
・[演習]M-Mチャート1
・連合作業改善の視点
・[総合演習]M-Mチャート2

■現場実践に向けて
・全体の進め方
・実践検討
ページ上部へ戻る