ねらい
グローバル時代のものづくり人材を育成する
個人学習(通信教育)で役割・知識を理解し、集合学習(研修)で相互啓発・講師による学習支援を受けて、改善・改革への役割認識と実行力を身につけてゆきます。
「生産マイスター®スクーリング」は、これからの日本のものづくり現場を支える中核人材の育成を支援します。
特長
生産に関するトータルな管理技術を体系的かつ実践的に学習
1.実践的な学習
生産現場を知り尽くした経験豊富な講師陣によるポイント講義、生産模擬体験やディスカッション等で、職場実践の勘所を掴みます。
2.トータルな学習
管理技術の基盤となるIE(インダストリアルエンジニアリング)を核とした、品質(Q)・コスト(C)・納期(D)・に加えて、役割(R)・安全(S)・環境(E)の6つの学習テーマをトータルに学習します。
3.体系的な学習
新入社員から管理職までR・Q・C・D・S・Eの共通軸で体系的に学習します。スクーリングコースは「生産マイスター検定」2級、3級に準拠した学習内容をご用意しています。
4.検定制度と連携
「生産マイスター」検定制度と連動させることで、人材能力を“見える化”。学習意欲と成長感を促進します。
プログラム
事前課題 |
・通信教育「生産マイスター®3級コース」(※)の受講 |
---|---|
1日目 |
■オリエンテーション ■第1単位 生産部門におけるリーダーの役割 生産のしくみ、管理の基本、職場改善の定石、人間関係の基本など、リーダーに求められる心がまえや基礎知識の理解 ・リーダーに求められる心がまえ ・生産のしくみ ・管理の基本、職場改善の定石 ・人間関係の基本 ■第2単位 製造原価の成り立ちとその低減方法 原価低減の必要性とリーダーの役割、具体的な改善手法を理解 ・原価低減の必要性とリーダーの役割 ・メソッドの改善(作業・製造方法の改善) ・パフォーマンスの改善(作業・製造の実施効率の改善) |
2日目 |
■第3単位 品質意識の向上と不良低減の方法 不良ゼロを達成し、高品質の職場を維持するために必要な考え方、技術について、リーダーの立場に立って理解 ・品質のしくみと不良の影響 ・品質をつくりこむための職場づくり ・品質の検査と保証 ・不良ゼロへの挑戦のしかた ■第4単位 生産管理、安全・環境管理におけるリーダーの役割 リーダーとして身につける「納期意識」「安全意識」「環境意識」について、製造工程や生 産計画、改善・管理、安全管理を交え理解 ・生産形態とは ・生産計画のつくり方 ・生産統制と納期意識 ・安全管理におけるリーダーの役割 ・環境保全活動と改善活動の果たす役割 ■まとめ |
※通信教育「生産マイスターⓇ3級コース」とは
小集団活動などのグループリーダー層の方を対象とし、ものづくりを正しく行うための「スタンダード・マインド」を学び、生産の改善を行う考え方・知識・スキルと、それを推進する管理のしかたを身につける通信教育です。