企業事例
  • 対象: 人事・教育担当者
  • テーマ: 組織風土・文化
  • 更新日:

パーパス経営の企業事例8選!必要な条件から取り組み方まで詳しく解説

パーパス経営の企業事例8選!必要な条件から取り組み方まで詳しく解説

企業の存在意義を示す「パーパス」にもとづいたパーパス経営が注目されています。

パーパス経営は、従業員の生産性や企業ブランディング向上に役立つため、正しい認識を持ったうえで取り組むことが重要です。この記事では、パーパス経営にどのような条件が当てはまるのか、実際の事例をもとにパーパス経営の基本から取り組み方まで解説します。パーパス経営に注目している経営者やマネジメント層、人事に関わる方は、ぜひ参考にご覧ください。

パーパス経営とは?

パーパスとは「目的・意思・意図」を示す言葉で、パーパス経営とは、企業の存在意義や社会的価値を重視した経営のことです。似た言葉にミッションやビジョンが挙げられますが、主な違いは以下になります。

  • ミッション:パーパス実現に向けた行動指針
  • ビジョン:ミッション到達後の企業のあるべき姿

近年の世界的な不況や情勢の変動により、企業は社会問題を解決する取り組み・貢献度を重視するようになりました。そこで「社会のなかでなんのために存在するのか」を表す、パーパス経営がビジネスの場で注目されています。

人的資本経営の探究

パーパス経営に必要な5つの条件

パーパス経営では、条件として5つの項目が挙げられます。

  • 今ある課題を解決する
  • 自社で実現できる
  • 自社のビジネスに結びつく
  • 自社の利益を生み出す
  • 従業員のモチベーションを高める

仮に壮大な目標を掲げたとしても、自社に関係のない事やビジネスに直結する内容でなければ、パーパスとはいえません。特に現実離れをした目標の場合、従業員からの共感を得られなければ、目標を達成することはできないでしょう。

また世間からも「達成できない企業」といったイメージを持たれるため、上記の項目を意識し、自社で実現可能な範囲でパーパスを考えることが重要です。

パーパス経営に欠かせない考え方

パーパス経営を行う際は、2つの考え方が重要になります。

パーパス・ブランディング

パーパス・ブランディングとは、社会に自社の存在意義を認知させ、共感を得て自社の価値を向上させることです。

従来は「消費者に提供できる価値」を重視し、企業の利益を求めたブランディングが一般的でした。対してパーパスブランディングは、消費者に価値提供するのではなく、共感を集めて自社のファンを獲得していく考え方です。

パーパス・ドリブン

パーパス・ドリブンとは、パーパスによって従業員が突き動かれている状態のことです。企業がパーパスを掲げることで、従業員は自社の社会的存在意義に価値を感じ、組織内での共通認識が生まれます。

そのため従業員は同じ目線で仕事に取り組めるようになり、結果的に組織全体の成長へとつながります。

パーパス経営に成功している企業事例

実際にパーパス経営で成功している企業について、8つの事例を紹介していきます。

パタゴニア

パタゴニアの掲げるパーパスは、「パタゴニアは、我が故郷地球を救うためにビジネスを行う」です。全売上の1%を地球のために寄付、また地球に優しい原材料を使用するなど、地球に向けた社会貢献が特徴です。このような取り組みを通じて、社員だけでなく求職者もパタゴニアのパーパスに共鳴し、組織全体で1つの方向性に進むことができています。

いまでは消費者からの共感も得られており、「パタゴニア信者」とよばれるリピート客が生まれるなど、明確なパーパスを確立した事例です。

ソニー

ソニーでは2019年1月に、「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす。」をパーパスとして掲げました。早期の取り組みにより、コロナ禍においてもすでに組織が一体化しています。

実際にリモートワークの影響を受けず、「消費者のストレス解消」という社会貢献のもと、予定通りにゲームを発売・映画の公開を行いました。結果、2020年度は最高収益を達成しています。パーパス経営の重要性を示した事例といえるでしょう。

ナイキ

ナイキのパーパスは、「スポーツを通じて世界を一つにし、健全な地球環境、活発なコミュニティ、そしてすべての人にとって平等なプレイングフィールドをつくり出す」です。

2016年、NFLの試合前の国歌斉唱中に、膝を突いた姿勢で人種差別に抗議したことで解雇された米プロフットボールNFLの元選手であるコリン・キャパニック氏。キャパニック氏の行動は世界中の論争に発展しましたが、2019年、ナイキは同社の30周年キャンペーンで、キャパニック氏を起用した「Dream Crazy」キャンペーンで注目を集めました。一時は批判も相次ぎましたが、次第にキャパニック氏やナイキに共感する人が増え、勇気ある行動が称賛された事例です。

味の素

味の素はビジョンが浸透せず、2年にわたってパーパスを模索した結果、「アミノ酸のはたらきで食習慣や高齢化に伴う食と健康の課題を解決し、人びとのウェルネスを共創します」を掲げました。

上記のパーパスを通して表彰制度を設けるなど、従業員のモチベーション向上や共通認識の定着化に成功。いまでは組織一丸となって、食による健康問題の改善をすすめています。

ユニリーバ

消費財メーカーとして世界最大級の規模を誇るユニリーバは、「サステナビリティを暮らしの“あたりまえ”に」をパーパスとして掲げている企業です。

たとえば「シャワーや入浴、洗濯の際に使う水の消費量削減」を目的にした行動見直しプログラムや、トイレの水を流すことなく消毒・消臭が行えるトイレ用スプレーの開発に取り組んでいます。このように一貫した活動からユニリーバに共感する声は多く、パーパス経営による利益増加に成功した事例です。

三井住友トラスト・ホールディングス

証券代行業や不動産業をはじめ、数多くの事業を展開している三井住友トラスト・ホールディングス。近年、投資・運用面で方向が定まらないことや従来の対応ができない状況のなか、パーパスを通して初心に戻ることを決断しました。

掲げられたパーパスは、「信託の力で、新たな価値を創造し、お客さまや社会の豊かな未来を花開かせる」。社長自ら社会貢献について触れていることもあり、パーパスによって組織全体の共通認識を生み出しています。

東京海上ホールディングス

東京海上ホールディングスでは、1879年創業から「お客様や地域社会の“いざ”をお守りすること」をビジョンに掲げ、いまではパーパスの定着化に成功。

同社は保険業を軸とした事業展開を行っており、パーパス・ドリブン経営として、全世界に向けたCEO会議の開催など従業員への浸透につとめています。ときには人の生死にも直結する事業だからこそ、ぶれないビジョンによって自社の価値を明確化している事例です。

ネスレ日本

世界最大の食品・飲料メーカーであるネスレでは、「食の持つ力で、現在そしてこれからの世代のすべての人々の生活の質を高めていきます」をパーパスとして掲げています。

「個人と家族・コミュニティ・地球」の分野から社会貢献することを目標とし、医療機関への寄贈やパッケージ改善による環境負荷低減など、実践的な取り組みにつとめている点が特徴です。明確なパーパスのもとビジネス面に直結している同社の事例は、どの企業においても参考になるでしょう。

パーパス経営のメリットとは?

パーパス経営を進めることは、企業にとって3つのメリットがあります。

持続可能な開発の実現

SDGsを含めたパーパス経営を行うことで、結果的に持続可能な開発にもつながります。

たとえば、地球上で問題視されている二酸化炭素の排出量に焦点を当て、排出量の削減を加味した取り組みを行う等です。ほかにも素材の再利用など、環境配慮を含めた活動はパーパス経営との相性が良いといえるでしょう。このようにパーパス経営では社会的意義の向上だけでなく、自社の開発面にも効果的な点が強みです。

企業ブランディングの向上

存在意義が明確な状態で社会貢献を行うことで、ステークホルダーに良い印象を与えられ、企業ブランディングの効果を得られます。

実際にパーパスを掲げたことで、企業イメージの定着化に成功した事例は多いといえるでしょう。何も掲げていない企業よりも、明確な目標・目的をもった企業のほうが多くの共感を得られます。ただし事業との一貫性が重要なため、誇大な表現によってイメージだけが先行しないように注意をしましょう。

従業員の自律性促進

パーパス経営は、従業員の自律性が促進されることや、組織全体の生産性向上につながる点もメリットです。企業の存在意義や方向性が明確であるため、従業員も自らどのような活動を取ればいいかが明確になり、自律的な行動を促しやすくなるでしょう。また、社会に貢献していることを実感することで、従業員は自分の業務に価値を感じやすくなり、結果的にモチベーションが高まる効果も考えられます。

また、パーパスへの理解が深まることで、従業員は自分の仕事に誇りをもつでしょう。そのため離職率の低下や、優秀な人材の育成にも効果的です。

パーパス経営の実践手順

パーパス経営を実践する際は、3つの手順に沿って進めていきましょう。

自社パーパスの明確化

パーパスを浸透させるには、まず経営層がしっかりと自社のパーパスを定め、実践する必要があります。そのため、まずはパーパスを明確にすることからはじめましょう。

その際は、以下のような方法が考えられます。

  • 企業の歴史をさかのぼり、「ヒストリカルレビュー」を考える
  • 社内の様々な部署・階層の従業員を巻き込んで議論する

「社会にどのような価値を提供できるのか」を問い続け、自社ならではのパーパスを考えることが重要です。

パーパスステートメントの作成

続いて、具体的なパーパスをまとめた文章(声明)である「パーパスステートメント」を作成していきましょう。

作成する際のポイントはこちら。

  • 短くて覚えやすい
  • 独自性・ユニークな言葉を使っている
  • 社内・社外の両方にメッセージ性がある
  • 行動方針を含めている

パーパスステートメントは、わかりやすく表現することが必要です。「どのような企業・社会貢献を目指しているのか」が伝わる内容にしましょう。キャッチコピーのようなメッセージ性も大切ですが、具体的で理解しやすいパーパスを定めることが重要です。

パーパスステートメントの実行

パーパスステートメントを作成した後は、実行に移していきましょう。事前にパーパスステートメントの実行率に応じた評価制度や目標設定等を定め、正当に評価できる状態をつくることで、よりパーパスが浸透しやすくなります。

また進捗状況を図るためにKPIを設定しておくと、パーパスステートメントの実行具合を数値で管理でき、適切に運用できます。

人的資本経営の探究

まとめ

企業の社会的意義が重視されるようになったいま、経営や企業ブランディングにおいて、パーパス経営は欠かせない要素です。企業ごとに適切なパーパスを掲げる必要があるため、いままでの歴史や将来的な目標を加味したうえで、社会に貢献できる自社独自の価値を考えていきましょう。

なお、パーパス経営を推進していきたいと考えている企業様は、外部の研修サポートを受けてみるのもおすすめです。1979年より企業向け研修を実施している株式会社日本能率協会マネジメントセンターでは、パーパス経営の推進を支援するプログラムをご提供しています。

経営戦略としての人的資本開示とは?基礎情報や具体的な測定方法等を解説。

企業価値を向上させ、「新しい資本主義」実現のカギを握る!

人的資本経営と情報開示をどのように進めればよいのか。「人的資本」が重要視される背景から具体的な開示項目や測定方等を解説します。

  • なぜ「人的資本」なのか?人的資本経営・開示とは
  • 何をどのように開示するのか?

この機会に下記より資料をご請求ください。


経営戦略としての人的資本開示とは?基礎情報や具体的な測定方法等を解説。
JMAM HRM事業 編集部

文責:JMAM HRM事業 編集部
人事・人材教育に関する情報はもちろん、すべてのビジネスパーソンに向けたお役立ちコラムを発信しています。

関連商品・サービス

あわせて読みたい

J.H.倶楽部・会員限定コンテンツ

人事のプロになりたい方必見「J.H.倶楽部」

多様化・複雑化の一途をたどる人材育成や組織開発領域。
情報・交流・相談の「場」を通じて、未来の在り方をともに考え、課題を解決していきたいとの思いから2018年に発足しました。
専門誌『Learning Design』や、会員限定セミナーなど実践に役立つ各種サービスをご提供しています。

  • 人材開発専門誌『Learning Design』の最新号からバックナンバーまで読み放題!
  • 会員限定セミナー&会員交流会を開催!
  • 調査報告書のダウンロード
  • 記事会員制度開始!登録3分ですぐに記事が閲覧できます