現代の経営環境は、①変化スピードの加速 ②働く人・働き方の多様化 ③テレワークの増加などにより複雑性が増し、これまで以上に「チームを効果的に動かす力」が求められるようになっています。
本コースは、そんな現代の経営環境に即した「効果的なチームの動かし方」を学ぶために、人材開発・組織開発の専門家、立教大学 中原 淳教授・田中 聡助教と共同開発されたコースです。
>中原先生と大手6社のモニター受講の座談会はこちら
講師派遣型研修をご検討の方はこちら
- 対象者
- 部下をもつ既任管理者/新任管理者の場合は就任後3ヶ月以上経過後
- 日数
- 半日×1ヶ月に1回 合計3回セット
- テーマ
- 課長クラス/マネジメントスキル
- 実施形態
- オンライン双方向型
- 参加料
- 132,000円/名(税込)
特長
ニッポンのチームのデータをもとに開発
チームに関するこれまでの代表的な理論の多くは欧米で生まれました。しかし、チームのあり様や
コミュニケーションの様式は、文化や社会的状況と密接に関係します。
本研修はニッポンのデータを用いることにこだわり、立教大学経営学部ビジネス・リーダーシップ・プログラム(※)におけるニッポンのチーム活動のデータを活用して開発されました。
※立教大学経営学部ビジネス・リーダーシップ・プログラムでは、国内企業のリアルな経営課題にチームで取り組んでいます。
学習内容の定着・職場実践を促す様々なしかけ
研修は、1ヶ月に1回のペースで合計3回実施されます。
毎回の研修後には、「復習テストへの回答」「職場メンバーとの復習映像の視聴」「職場メンバーへのアクションプランの宣言と実践」等を通して、チーム全体で職場実践に取り組み、学習内容の定着を図ります。
開催日時 | 開催地 | 残席状況 | お申込み |
---|
事前課題 |
・初回研修前は映像教材で予習 |
---|---|
1日目 |
■オリエンテーション ・チームを動かすスキルがこれまで以上に求められている背景 ・チームワーキングとは ・チームワーキングの3つの視点と3つの行動原理 ―Goal Holding― ■[講義]Goal Holding解説 ■[演習] ・ケース演習 ・職場実践に向けた各種演習 ■研修後 ・復習テストに回答 ・職場メンバーと復習映像を視聴 ・職場メンバーにアクションプランを宣言し職場実践 ・PRE職場チェック:研修前後の「職場チームの改善確認」のためのデータ収集 |
2日目 |
■[確認]前回の復習 ■[振り返り]職場実践の振り返り ―Task Working― ■[講義]Task Working解説 ■[演習] ・ケース演習 ・職場実践に向けた各種演習 ■研修後 ・復習テストに回答 ・職場メンバーと復習映像を視聴 ・職場メンバーにアクションプランを宣言し職場実践 |
3日目 |
■[確認]前回の復習 ■[振り返り]職場実践の振り返り ―Feedbacking― ■[講義]Feedbacking解説 ■[演習] ・ケース演習 ・職場実践に向けた各種演習 ■研修後 ・復習テストに回答 ・職場メンバーと復習映像を視聴 ・職場メンバーにアクションプランを宣言し職場実践 AFTER職場Check:研修前後の「職場チームの改善確認」のためのデータ収集 |
実施までの流れ
お申込みと研修実施までのステップ
■お申込み期限
各回、初回開催日の50営業日前にお申込みを締切とさせていただきます。
■お申込みから実施までのステップ
本ページの開催日程内の申し込みボタンより申込フォームへお進みいただいき、必要項目にご入力しお申込みをお願いいたします。
後日、弊社担当者よりご連絡をさせていただき、事前ご確認事項についてお伺いのうえ
ご参加者へ事前課題~セミナー当日までの案内をいたします。
お申込み前のご留意事項
■参加者の職場メンバーへの事前アンケートについて
・本コースでは受講者が管轄する職場メンバー(2名以上20名以下)にアンケートを実施します。
第1回研修の開催45日前までに所定の申込名簿にご記入の上、ご提出いただきます。
・事前アンケートの実施、名簿のご提出が難しい場合はご受講いただけません。
■受講者の事前課題について
・第1回研修開催の30日前に【受講者】宛に事前課題等に取り組むためのオンライン学習プラットフォームのログインID・パスワードを発行します。このオンライン学習プラットフォームに各自ログインいただき課題に取り組んでいただきます。
・研修内で使用する書籍は参加者に事前送付いたします。申込の際、教材等送付先住所を必ずご記入下さい。
(申し込みフォーム内に入力箇所がございます)
学習イメージ
Zoom上のグループ学習イメージ
■研修の進めかたについて
実際の研修会場をオンライン上で設定します。
参加者は講義を聴くことに加え、チャット機能を使って感想や意見を随時発信することができます。
また、コースによっては、ZOOM上で設定したグループに分かれて意見交換を行う場合もあります。この場合、講師は適宜グループ討議に介入し意見交換を促進させます。
■学習環境について
Web会議システム「Zoom」を利用できるカメラ・マイク付パソコン
(タブレット・スマートフォンでは、機能・操作が制限される場合があります。)
※講師側の設定はパソコンとなっております。なるべくパソコンからのご参加をお願いいたします。
Zoomに関して詳しく知りたい方はこちら
自社内での開催やその他のお問い合わせはこちら