職場のメンタルヘルスケアシリーズ 特集!!
職場のメンタルヘルスケアシリーズ 特集!!
管理職からメンバーまで、それぞれの立場でメンタルヘルスケアへの意識を高め、職場でのメンタル・サポートをめざすシリーズです。継続的なメンタルヘルスケアへの取組みのために、eラーニングライブラリをご活用ください。
管理者層対象(ラインケア)
マネジャーのための職場のメンタルヘルスケア基本コース | |
![]() |
|
概要 | メンバーがいきいきと仕事のできる環境づくりのために、メンタルヘルスケアの側面で、管理者としてできることを学びます。 |
教材内容 | 想定学習時間:5時間 最短実行時間:60分 テスト:2回 |
受講者の声 | ・「心の健康」が大切と言われている現在、メンタルヘルス対策は大きな問題です。職員への対処方法、自分自身のあり方がわかり、大変参考になりました。 ・職場のメンバーのメンタルヘルスは非常に重要であり、一人でも不調者がでると大きな損失となることがわかった。そのために自分がすべきことも学ぶことができた。 |
全社員対象(セルフケア)
自分のためのメンタルヘルスケア基本コース | |
![]() |
|
概要 | あなたの知らない間に ストレスが あなたの心を 蝕んでいるかもしれません。このコースでは 早期に自分のストレスを理解し 対処する方法を学習します。 |
教材内容 | 想定学習時間:4時間 最短実行時間:40分 テスト:2回 |
受講者の声 | ・自分で自分のストレス状態に気づく方法を知ることができたため、役に立つなと感じました。 ・なんとなく感じているストレスがより明確に認識できるようになったのと、対処法を知ることができた。 |
事例で学ぶ すぐに使える声かけ編 | |
![]() ![]() |
|
概要 | 職場におけるメンタルヘルスケアのために、日常の良好なコミュニケーションのコツを学びます。 |
教材内容 | 想定学習時間:2時間 最短実行時間:24分 テスト:1回 |
受講者の声 | ・組織で仕事をするうえで絶対に必要なコミュニケーション能力だと思うので、とても役に立ちました。 ・一般的には当然のことでも、いざ振り返るとちゃんと意識してやっておらず、反省することができた。 |
事例で学ぶ 上手な聴き方編 | |
![]() ![]() |
|
概要 | 職場におけるメンタルヘルスケアのために、日常の良好なコミュニケーションのコツを学びます。 |
教材内容 | 想定学習時間:2時間 最短実行時間:26分 テスト:1回 |
受講者の声 | ・今まで相談されたら解決しなければならないとの意識があったが、よく聴くことにより自ら解決に気づかせることを学んだと感じました。 ・具体的な事例があり、対応法がイメージしやすかったので、職場内でのコミュニケーションを円滑にするのに役立つと思う。 |
事例で学ぶ 休業・復職対応編 | |
![]() ![]() |
|
概要 | 職場で、休業・復職のメンバーをどのようにサポートすればよいかを学びます。 |
教材内容 | 想定学習時間:2時間 最短実行時間:26分 テスト:1回 |
受講者の声 | ・自分自身が心の病にかかった場合や、職場の仲間がそうなった場合にとても役に立つ対処法等を学ぶことができたので、とても役に立つ内容でした。 ・メンタルヘルスの不調の場合のみならず、産休などでも復帰する際など、さまざまな場合においても活用できる部分があると思いました。 |
心の健康を守る組織のコミュニケーションコース | |
![]() |
|
概要 | 円滑なコミュニケーションを通じて、働きやすい職場を作ります。 |
教材内容 | 想定学習時間:5時間 最短実行時間:60分 テスト:2回 |
受講者の声 | ・コミュニケーションの取り方について今までも学んできたが、いろんなシチュエーションがあり、解説も多くわかりやすかった。 ・このコースを受講して、これまで誰かの相談にのる際に、必要以上にアドバイスをしていた自分に気がつくことができました。聴き上手になる必要があると感じました。 |