研修

期待されている役割を再認識する

組織の中で活躍するシニア研修

  • 講師派遣型
  • 対面形式
  • オンライン形式

組織からの期待役割を再認識し、業務の見直しを行います。また、自身の保有する社会的スキルやワークモチベーションを理解しながら、仕事への向き合い方を見直す機会を提供します。

まずはお気軽にご相談ください
対象者
シニア人材(50代)
日数
2日間
テーマ
シニア活躍
最適定員
20名
実施形態
対面型/オンライン型
コード
DIS
まずはお気軽にご相談ください

特長

アセスメント&コメントのフィードバックから気づきを醸成

社会的スキル診断 ⇒EI Gate®(エモーショナル・インテリジェンス)診断 で客観的に自身を把握します。

ジョブ・クラフティングの考え方と手法を活用

仕事における ①認知 ②やり方 ③人間関係 を変えます。
ジョブ・クラフティングとは、「社員が、与えられた仕事の範囲や他者との関わり方を変えていくこと、仕事の意義や目的を見直して再構築すること」をさします。

プログラム
事前課題 ・「EI Gate®」(※)のWeb受診
・業務の洗い出しシート作成

1日目 会社オリエンテーション

研修オリエンテーション
■アクティビティ

1.組織で活躍する人材(シニア)とは?

■ケーススタディ
-田中さん(50代社員)の事例研究ー

2.組織からの期待
■期待人材(シニア)のモデルと要素
■ワークエンゲージメントチェック
■研修の成果物と全体像

3.自分のリソースを理解する
■ワークモチベーションの探求
・ モチベーション曲線と印象に残っている仕事による振り返り
■社会的スキルの現状確認
・ 周りの人が支援して欲しいと思うシニアと遠慮したいと思うシニアを立場を変えて考える
2日目 ■アクティビティ
■昨日の振り返り
・「EI Gate®診断」結果フィードバック

4.私の使命・役割
・ 組織における自分の使命と期待役割を考える

5.仕事の見直し
(ジョブ・クラフティング)
■業務の棚卸し確認
■業務ポートフォリオ作成
・クラフティングする業務の選定
■業務をクラフティングする
・ 選定した業務を見直しクラフティングする
■クラフティングのアイディア交換ワークショップ
■業務の見直しクラフティング再検討
■グループ内宣言

「EI Gate®」とは
チームの一員として状況にあった行動を無理なくとるために必要とされる個人の資質=『メンバーシップ』を、エモーショナル・インテリジェンスの考え方をもとに把握する適性診断です。

まずはお気軽にご相談ください
ページ上部へ戻る