
臨場感のある職場での仕事シミュレーションを反復学習することで、仕事の基本・ビジネスマナーを身につけます。講師による厳しい指摘と他の参加者とのかかわりの中で得る“気づき”や“実践経験”が、新入社員を「できるはず」から確実に「できる」へと成長させ、「自信を持って職場で活躍するひと」に変えていきます。また職場実践ツールで、配属後も上司・先輩を巻き込み成長していくことができます。
- 対象者
- 新人・若手社員
- 日数
- 3日間
- テーマ
- ビジネススキル/セルフマネジメント
- 最適定員
- 24名
- 受講形態
- 対面型
- 参加料
- 121,000円(税込/1名)
*教材費・昼食代含む
概要
「できるはず」から「できる」ひとへ
参加者は、「アイジム」という架空の事務機器メーカーに入社します。
営業部門に配属され、着任の挨拶から企画提案まで、さまざまな業務を遂行し、実際の仕事をとおして、仕事の基本・ビジネスマナーを覚えていきます。
講師が「良識のある厳しい上司」の役を担い、基本行動ができるまで何度も指摘し、「身体での理解」を促します。
職場で実践できるフォローアップツール
職場での学習、実践、振り返りを習慣化し、“新入社員の成長する力”と“職場の育成する風土”を養います。
■フォローアップツール:Reflection & Dialogue Note(上司やOJTトレーナーとの「交換日記」)
アセスメントを活用し、ストレス耐性を高める
1日目に受検する「V- CAT」。
V- CATは、個人の「持ち味」と「メンタルヘルス」が把握できる適性検査です。
3日目のフィードバックにより「持ち味」の理解と発揮の仕方、コントロールの方法を学びます。
職場配属後に理屈どおりにいかないこと、納得いかないことに対して感じる葛藤・ストレスに対する耐性といった精神的土壌をつくります。
■V-CAT受検
アセスメントを活用しストレス耐性を高める
セミナーの様子や、受講された方の感想がわかる映像(ダイジェスト版)を公開しています。この映像の続きをご覧になりたい方は、以下のお問合せフォームの『お問合せ内容』欄に「コース名」と「映像閲覧パスワード希望」とご記入ください。
特長
上司役の講師が厳しく導く
基本行動ができるまで何度も指摘し、"身体での理解"を促します。
自ら学ぶ姿勢を身につける
「教えてもらうのを待つ」のではなく、「何がいけなかったのか」がわかるまで徹底して考えさせます。
1日目 |
9:30~17:30 オリエンテーション 適性検査「V-CAT」の受検 【演習1】「社員としての仕事をする」 【体験1】「社長への挨拶準備をする」 【体験2】「訪問・応対の指導を受ける」 【体験3】「電話応対の指導を受ける」 |
---|---|
2日目 |
9:30~17:30 1日目の振り返り 【体験4】「上司の留守を任される」 【体験5】「仕事の指示を受ける」 【体験6】「責任をもって仕事をおこなう」 【体験7】「任された仕事をする」 【体験8】「計画を立てて仕事をする」 |
3日目 |
9:30~17:30 2日目の振り返り 【体験9】「訪問・応対のチェックを受ける」 V-CATフィードバック 【演習2】「お客様への提案を作成する」 まとめ ※プログラムは変更になる場合があります。 ※名古屋開催のみ1~3日目全て開催時間が9:45-17:45となります。 |
■お申込みの締切は各開催日の35営業日前となります(締切が早まる場合もございます)。
お客様の声
この研修をうけて、社会人になる第一ステップを踏めたと思います。厳しさの裏には愛情があるということを身に染みて感じました。
貴重な経験をさせていただき、有り難うございました。社会人としての問題点が沢山見つかり、自分なりの改善策を見出すこともできました。この学びを今後の仕事にしっかりと活かし、「良い仕事」を創造していきたいと思います。
講師メッセージ
頭で分かっていることを行動できるレベルまで働きかけを通して引き上げます。参加者は、講師からの指導に加えて、他社の新入社員と仕事のシミュレーションに取り組むことで切磋琢磨しあって3日間の研修で見違えるほどに成長していきます。
- 今しかできない基本行動の揺るぎない土台を築くために、妥協することなく自分で考え、自分で行動を修正するように、厳しく関わっています。3日間を通じて、「社会人となること」「働くこと」への希望と不安が、自覚と自信に変化していくのが手に取るようにわかり、大きな成長を実感します。