よくあるご質問

継続利用(契約更新)に関して

  • 継続の申込はいつからできますか?

    サービス終了の3ヵ月前から申込ができます。Myページに、継続申込のボタンが表示されます。

  • 継続割引で購入後に、IDを追加購入した場合も継続割引となりますか?

    IDを追加購入する場合は、継続割引価格は適用されません。

  • 早割で申込をしたいのですが、人数が確定していません。

    受講者人数未確定としてお申込ください。人数が確定したら、My ページから申込締切日までに本申込を行ってください

  • 200ID購入しましたが、更新時に100IDに変更は可能ですか?

    可能です。100IDでの継続割引価格が適用されます。継続しない受講者の受講履歴およびIDは削除されます。
    更新前に、受講履歴をダウンロードされることをお奨めします。

  • 契約を更新しない場合、受講履歴およびIDはどうなりますか?

    受講履歴およびIDは削除されます。利用終了時までに受講履歴をダウンロードされることをお奨めします。なお、利用期間 終了後に、再度お申込いただいた場合、過去の受講履歴およびIDは引き継がれません。

  • マネジメントライブラリ(または技術・技能ライブラリ)で購入しましたが、更新時に全ライブラリに変更は可能ですか?

    可能です。継続割引価格も適用できます。
    なお、条件によっては、学習履歴およびIDが引き継げる場合もございます。詳細については問い合わせください。

  • 更新時に受講者を入れ替える場合、受講履歴およびIDはどうなりますか?

    継続しない受講者の受講履歴およびIDは削除されます。更新前に受講履歴をダウンロードされることをお奨めします。

  • ID削除のタイミングはいつですか?

    IDは、開講月の翌月1日に削除されます。
    更新前に受講履歴をダウンロードされることをお奨めします。
    なお、不要IDの削除は継続時のみ行えます。利用期間中のID削除はできません。【受講者・組織情報の登録】メニューより、利用停止の処理をおこなってください。

  • 更新時に管理者メニューで設定した受講期間はどうなりますか?

    IDを引き継ぐ場合、既に設定している内容も引き継がれます。変更したい場合は、管理者画面の【受講コース設定】メニューから受講期間の修正が必要です。詳細については問い合わせください。