HTML5対応 電気の基礎コースIII(三相交流編)

コースの概要 eラーニングライブラリ電気の基礎コースIII(三相交流編)の概要

Course oveview

テーマ
  • 学習する風土づくり
  • ものづくり人材育成
  • 中堅社員の育成
対象
  • 中堅社員
  • 技術・技能職

現場に必要な三相交流の基礎知識を習得する基礎コースです。音声やイメージCG、ベクトル図などを使った、わかりやすい説明で、三相交流の考え方から、三相交流の性質、三相交流回路の単相回路への置き換え、三相交流電力の計算方法など、現場の実務で必要となる知識を中心に学習します。

対象者 一般産業の工場、プラントなどの電気設備の保全員、管理者、オペレータ、設計者、電気設備メンテナンス会社のフィールドサービス担当者、電力関連会社の技術員
想定学習時間 5時間
最短実行時間 111分
監修者
大浜庄司 オーエス総合技術研究所 所長
カテゴリ 電気・制御

コースのねらいと特色コースの
ねらいと特色

三相交流の考え方、結線と電圧・電流の関係、電力など現場に必要な三相交流の基礎知識を習得できます。
三相の複雑な結線、電圧の向き、電流の流れる方向などの三相交流のわかりにくい部分を音声、イメージのCG、ベクトル図などを使ってわかりやすく説明していきます。
三相交流の性質、三相交流回路の単相回路への置き換え、三相交流電力の計算方法など、現場の実務で必要となる基礎知識を中心に学習します。

カリキュラム eラーニングライブラリ電気の基礎コースIII(三相交流編)のカリキュラム

Curriculum

科目・主な項目 主な項目
はじめに
  • はじめに
学習の前に
  • 001 プロローグ
  • 002 ベクトルツールの使い方
第1単位
  • 1章 三相交流の性質
  • 101 三相交流の発生
  • 102 相順(相回転)
  • 103 対称三相交流のベクトルの和
  • 104-1 三相交流の結線方法-1
  • 104-2 三相交流の結線方法-2
  • 105-1 電源のスター結線-1
  • 105-2 電源のスター結線-2
  • 106 電源のデルタ結線
  • 第1単位レポート問題
  • 第1単位レポート問題
第2単位
  • 2章 三相交流回路
  • 201 三相交流回路
  • 202-1 スター・スター回路-1
  • 202-2 スター・スター回路-2
  • 203-1 デルタ・デルタ回路-1
  • 203-2 デルタ・デルタ回路-2
  • 203-3 デルタ・デルタ回路-3
  • 204-1 負荷の等価変換-1
  • 204-2 負荷の等価変換-2
  • 205 電源の等価変換
  • 206-1 スター結線とデルタ結線の比較-1
  • 206-2 スター結線とデルタ結線の比較-2
  • 207-1 等価単相回路-1
  • 207-2 等価単相回路-2
  • 208 三相交流の並列回路、直列回路
  • 209 電源の内部インピーダンスと端子電圧
  • 210 内部インピーダンスのある電源の等価変換
  • 第2単位レポート問題
  • 第2単位レポート問題
第3単位
  • 3章 三相交流の電力
  • 301 三相電力
  • 302-1 線間電圧と線電流で表した三相電力-1
  • 302-2 線間電圧と線電流で表した三相電力-2
  • 303 三相交流の利点
  • 304-1 三相交流電力の実践計算-1
  • 304-2 三相交流電力の実践計算-2
  • 304-3 三相交流電力の実践計算-3
  • 4章 三相交流の計算問題
  • 401 問題01 デルタ・デルタ回路の線電流
  • 402 問題02 等価スター回路の抵抗とリアクタンス
  • 403 問題03 スター・スター回路の消費電力
  • 404 問題04 デルタ・スター回路の線電流
  • 405 問題05 スター結線の負荷のリアクタンス
  • 406 問題06 平衡三相回路の負荷の力率
  • 407 問題07 スター結線の負荷の三相電力
  • 408 問題08 スター結線の負荷の線電流と力率
  • 409 問題09 コンデンサを用いた力率改善
  • 410 問題10 負荷のスター・デルタ変換
  • 411 問題11 スター結線の負荷の単相電力
  • 412 問題12 スター結線の断線箇所の電圧
  • 第3単位レポート問題
  • 第3単位レポート問題
学習の振り返り
  • さらなるステップアップを目指して

受講者の声 eラーニングライブラリ電気の基礎コースIII(三相交流編)の受講者の声

Students' voice

  • 受講者の声1

    資格試験の対策となった。添付資料を読み直し、さらなる理解度の向上に努めたい。

  • 受講者の声2

    自分にとっては電気は未知の世界であったが、前が開けたようなきがする。今後も仕事に役立て、又、全部は吸収できないため、再度受講したいと思う。

  • 受講者の声3

    三相交流の考え方が解説されており、今後電気関係の業務を行う時に役立ちました。

  • 受講者の声4

    三相交流は電気の基本的な内容であり、理解を深めることができた。

  • 受講者の声5

    仕事に必要な電気の基礎知識を学ぶことができた。

  • 受講者の声6

    企業で電気関連の仕事や資格を取得するので、基本となる勉強をすることができてよかった。

  • 受講者の声7

    会社で働く上で欠かせない三相交流に関する知識を深めることができた。

  • 受講者の声8

    映像で説明しているため非常にわかりやすく、今後活用できる場面も教えてくれるので大いに役に立つ。

  • 受講者の声9

    発電機や分岐盤が三相交流なので今回学習した回線の知識等は保守業務で役に立つと思います。

  • 受講者の声10

    三相交流の基礎から学び、実際の問題を通して苦手な部分を認識することができ大変満足でした。

▼もっと見る
他のコースの声を見る

このコースを活用している企業事例 eラーニングライブラリ電気の基礎コースIII(三相交流編)を活用している企業事例

Company case

サムネイル:キユーピー株式会社様

キユーピー株式会社様

ものづくり人材育成にライブラリを活用 ~キユーピー株式会社

サムネイル:独立行政法人国立高等専門学校機構 新居浜工業高等専門学校

独立行政法人国立高等専門学校機構 新居浜工業高等専門学校

技術者育成を使命とする高専が技術系eラーニングを導入 ~独立行政法人国立高等専門学校機構 新居浜工業高等専門学校

コースの改訂情報 eラーニングライブラリ電気の基礎コースIII(三相交流編)の改訂情報

Revision information

<改訂情報2019年6月27日>
本コースは Adobe Flash Player を使用しない新形式の教材に切り替わり、モバイル端末(スマホ・タブレット)に対応しました。
動作環境のブラウザで学習してください。


<改訂情報 2017年2月3日>
教材内容を以下の通り改訂いたしました。
【該当項目】
304-3 三相交流電力の実践計算-3
【更新内容】
負荷のインピーダンスの抵抗分とリアクタンス分が明らかになっている場合の三相電力について計算式を修正いたしました。


<改訂情報 2011年7月19日>
《「学習操作」の機能を追加しました》
字幕表示、学習遷移の操作ボタンが使えるようになりました。
他に以下の改善をおこないました。

①ナレーションの字幕表示
ナレーションの字幕の表示・非表示が設定できるようになりました。
②音量調整
ナレーション等の音量の調整ができるようになりました。
③学習時間表示
学習項目ごとに学習時間の目安を表示します。

▼もっと見る
ページ上部へ戻る
© JMA Management Center Inc.