
部門経営者として長期的・戦略的視点で「改革と部下育成」を推進できる部長を目指します。部長層に必須の“4つの姿勢”(①全体最適 ②長期指向 ③重点集中 ④対案選択)を理解し、ケーススタディによって実践的に学習します。
- 対象者
- 部門経営が期待される部長層
- 日数
- 2日間(9:30~17:30)
- テーマ
- 役割認識・マネジメントスキル
- 最適定員
- 20名
- 受講形態
- 対面型
- 参加料
- 143,000円(税込/1名)
目的・ゴール
学習の目的
部門の経営者として長期的視点・戦略的視点に立って「改革と部下育成」を推進するためのマネジメントスキルを習得する。
学習のゴール
1.上級管理者の役割発揮に求められる『4つの姿勢(全体最適・長期指向・重点集中・対案選択)』を体験的に理解し、『改革者』としての基本姿勢を再確認します。
2.上級管理者として活躍し続けるために後継者(部下管理者)の育成の基本プロセスを習得します。
概要・特長
概要
参加者は、ある企業グループの営業部長のケーススタディに取り組んでいただきます。
このケーススタディによって、上級管理者に求められる4つの姿勢を実践的に学習します。
後継者となる部下管理者の育成のプロセスについても、個人研究、討議を通じ学習します。
特長
1.営業部門の部長を主役に基本姿勢を体験学習
ケーススタディによって、上級管理者の基本姿勢のうち「全体最適」と「重点集中」の二つの姿勢を中心に討議いただき基本姿勢の重要性と発揮のためのポイントを体験いただきます。
2.振り返ることで体験的に理解
「演習(経験)・振り返り」サイクルの徹底により、管理者の役割や仕事について「体験的に理解する=気づく」ことができます。
開催日時 | 開催地 | 残席状況 | お申込み |
---|
事前課題 |
①部下管理者紹介シート作成
②ケースの精読 |
---|---|
1日目 |
■オリエンテーション(相互交流) ■上級管理者に求められる基本姿勢 ■【マネジメント演習Ⅰ】 ・全体最適・長期指向:個人研究/チーム討議/発表/振り返り ■【マネジメント演習Ⅱ】 ・重点集中:チーム討議 ■【演習】演習Ⅰ・Ⅱに関するアンケート実施 |
2日目 |
■発表と振り返り ・プレゼンテーション→振り返り→アンケートのフィードバック ■部下管理者育成の基本プロセス ■ケース演習Ⅰ:グループディスカッション→クラスディスカッション ■ケース演習Ⅱ:グループディスカッション→クラスディスカッション ■上級管理者としてのありたい姿と役割設定 |
■お申込みの締切は各開催日の35営業日前となります(締切が早まる場合もございます)。
■内容は一部変更になる場合があります。