HTML5対応
改訂
ここからはじめるSDGs入門シリーズ3.
SDGsでシゴトを見直そう編 

コースの概要 eラーニングライブラリここからはじめるSDGs入門シリーズ3.
SDGsでシゴトを見直そう編 の概要

Course oveview

テーマ
  • CSR・コンプライアンス
  • 強い管理者の育成
  • 中堅社員の育成
  • 若手社員の育成
  • ビジネススキル・知識の習得
  • その他
対象
  • 中堅社員
  • リーダー・監督者
  • 管理者
  • 新人・若手社員
  • 内定者
  • 営業職
  • その他

先進的な取り組み事例をもとに、自社のビジネスのなかでどのようにSDGsを展開していくかを考えます。

SDGs:持続可能な開発目標は、国連加盟国193か国が合意した、2030年までに達成すべき17の目標、169のターゲットです。地球温暖化や海洋汚染、森林破壊、貧困問題など、解決しなければならない課題だという意識は着実に広がり、各企業でもSDGsへの取り組みが始まっています。しかし、「何から始めたらよいのか」「自分の仕事には関係なさそう」といった声も聞かれます。本シリーズは、全社員向けのSDGsへの取り組みの第一歩として、SDGsの基本的な考え方を理解し、自分ゴトとして解決するヒントを学びます。

対象者

ビジネスパーソン全般

想定学習時間 22分
最短実行時間 11分
監修者
平本 督太郎 金沢工業大学 キャリア開発支援機構 SDGs推進センター 所長
株式会社LODU(ロデュ)
カテゴリ SDGs

コースのねらいと特色コースの
ねらいと特色

  • 自社のビジネスに関連付けて、具体的な行動の第一歩を踏み出す

カリキュラム eラーニングライブラリここからはじめるSDGs入門シリーズ3.
SDGsでシゴトを見直そう編 のカリキュラム

Curriculum

科目・主な項目
学習のガイダンス
①SDGsでビジネスの未来を考えてみる
②トレードオフからアイデアを生み出す
③企業事例を参考にする(1)
④企業事例を参考にする(2)

受講者の声 eラーニングライブラリここからはじめるSDGs入門シリーズ3.
SDGsでシゴトを見直そう編 の受講者の声

Students' voice

  • 受講者の声1

    自身が務めている会社、業界によってSDGSに対してどのような取り組みを行う傾向があるか調べてみたいと思いました。開発目標を定めて、解決に向けたサービス、製品を開発する際に他の開発目標との干渉を考えながら進めていくことの難しさを知りました。一人一人が意識して行動することを会社単位で取り組むことによる開発目標への推進力はとても大きなものになると思いました。

  • 受講者の声2

    SDGsの目標を達成するためには、アイディアやイノベーションも必要だとわかった。特に経済と環境の対立に対しては、従来の考え方の延長ではなく斬新な考え方や技術革新によって解決しやすいと感じた。自分の仕事においても、発想の転換が必要だと思った。

  • 受講者の声3

    SDGsをみんなで考えて実行することは大切だが、その際にどちらかが得をしどちらかが損をすることがある。それは今まで考えたことはなかった。相手の立場、目先の利益だけに目を向けないことが大切であると気づけた。

  • 受講者の声4

    SDGsをビジネスで進めて行くには循環型の生産システムをどう進めるかがキーになる事を実例で見る事で理解が出来た。下記STEPを用いて、循環型の生産しシステムを構築していく①実現したいSGDsの選定、②実現するためのビジネスとは?③トレードオフ構造を見つける④他の要素を組み込む⑤トレードオフを解消する今直ぐに出来るとは思わないが、上記を意識する事で、企業としてのSDGsの参画を検討していきたいと思った。今回のSDGsの講義を受講して、現在の我々(個人)と企業がSDGsを意識する事で活動する事で、少しでも将来の地球環境、人々に対して改善貢献が出来ればと思った。

  • 受講者の声5

    仕事でも自分のメリットだけで進めるのではなく、進めた上で不都合になる人がいないかを考慮して進める事は改めて大事な事だと感じた。自身の業務で周辺部署に依頼を行う事は多いので実践していきたい。

  • 受講者の声6

    1でSDGsがどのようなものかを知り、2で難しく考えず楽しく継続できることからすること、3では私生活だけでなくビジネスではどのように取り組んでいけるかという全方位からの考えを1~3で学ぶことができた。普段過ごしている中でこのように詳しく学べる機会や自分がどれだけSDGsに貢献できるか、貢献しているかを知る機会はないと思う。一回ではすべてを理解できていないから見直して復習し、これから生かしていけるようにこれからの目標の一つとしたい。

  • 受講者の声7

    トレードオフの考え方がよく分かりました。わたしは旅行は自分で行きたいので、鉄道で移動する、使い捨て容器を使わない食べ方をする、歯ブラシは持参するなど、自分のできることをしたいと思います。自分の職場でもビニール袋をごみ袋にしたり、なにかできることを考えたいです。

  • 受講者の声8

    他の企業の例があり、そのような考え方で実践していること知ることが出来た。また、トレードオフについての解消方法も、同様に実践することは難しいが、発想の仕方によってはとても面白いと思えるような内容となっていた。

  • 受講者の声9

    自分の務めている企業価値について、見直し、SDGsに貢献できる取り組みについて一人で考えるのでなく、職場の仲間とデスカッションしトレードオフ解消に向けた循環型構造を目指す施策を打ち立てていきたいと考えます。

  • 受講者の声10

    SDGSを実現するために出る不都合と、それを解消するための事例が紹介されており、これからSDGSを展開していく上でトレードオフをいかに解消するかと言う重要な部分で非常に役立つ知識を得ることが出来ました。

▼もっと見る
他のコースの声を見る

コースの改訂情報 eラーニングライブラリここからはじめるSDGs入門シリーズ3.
SDGsでシゴトを見直そう編 の改訂情報

Revision information

<改訂情報 2023年7月24日>
・コース内のインタラクション要素を見直し、コンテンツを映像ストリーミング形式に変更。速度調整を可能にしました。
・②トレードオフからアイデアを生み出す:吹き出しの配置を変更しました。
・④企業事例を参考にする(2):一部イラストを変更しました。
・さらなるステップアップを目指して:レコメンドコースを更新しました。
・改訂に伴い、最短実行時間、想定学習時間を見直しました。

<更新情報 2022年10月26日>
【該当箇所】1-4「④ 企業事例を参考にする(2)」
・企業事例の一部を更新しました。

▼もっと見る
ページ上部へ戻る
© JMA Management Center Inc.