研修

自分自身に変化を起こす、3daysトレーニング

新入社員行動促進トレーニング

  • 講師派遣型
  • 対面形式

臨場感のある仕事シミュレーションの中で、イマドキ新人の自発的な行動を促進するポジティブアプローチと、同僚との相互フィードバックで気づきを得る新たな新入社員研修です。

まずはお気軽にご相談ください
対象者
新入社員
日数
3日間
テーマ
新入社員研修・ビジネスマナー
最適定員
20名
実施形態
対面型
コード
FCT

概要

実践トレーニングを通じて、「わかる」から「できる」へ

演習を通じて、実践的にビジネスマナーや仕事の進め方を習得します。
また、講師による理解と共感を引き出すフィードバックで成長を支援します。

このようなことを考えている新入社員・若手社員に効果あり

・イマドキ新人に理解と共感を促すことによりフィードバックを前向きに生かし、自信をもたせたい
・新入社員同士の相互フィードバックでお互いの“ちがい”に気づき、共に成長する姿勢を身につけてほしい

受講者インタビューと演習ハイライト

まずはお気軽にご相談ください

期待成果

研修のゴール

(1)身だしなみ、あいさつ、ビジネスマナーなどの社会人の基本を身につける
(2)報告・連絡・相談、指示の受け方、質問の仕方の仕事の基本を身につける
(3)PDCA、仕事の改善など仕事の進め方の基本を身につける
(4)責任感、相手(お客様・後工程)を考えた仕事の工夫など、仕事への姿勢・態度を身につける

特長

新入社員の成長に伴走する講師指導

講師は、受講者に気づきや学びを促すイマドキ上司役として指導します。新入社員の特性に合った理解と共感を引き出すフィードバック、できている点はしっかり褒めるアプローチにより一人一人の成長に伴走します。

実践型シミュレーショントレーニング

シミュレーションを通して社会人基礎力として必要なスキルを複合的に習得。「知っている」から「できる」までをサポートします。

仲間と「共に成長する」姿勢を身につける

受講者個人の内省や受講者同士の相互フィードバックにより、自分視点/相手視点による見方の“ちがい”に気づき、自らの行動を俯瞰して見られる習慣を身につけます。

振り返りと教訓化

1日単位でシミュレーションから一度離れ受講者として研修内容を振り返り、翌日の改善点を教訓言語化し、経験学習サイクルを回します。うまくいかないことに対する自分の反応を自覚し、しなやかに対応するための引き出しをつくります。

プログラム
1日目 ■オリエンテーション1

■総合演習1:会社案内を作成する

■オリエンテーション2:目標設定

■体験1:配属挨拶をする
 部内への配属挨拶の練習を行います。

■体験2:訪問応対の練習を行う
 訪問する際の作法を身に付けます。
 3日目には実践度をチェックします。

■体験3:電話応対の練習を行う
 電話の受け方・かけ方を全員で練習します。

■1日目の振り返り・内省・共有
2日目 ■オリエンテーション3:目標設定

■体験4:会議の内容をまとめる
 会議の映像を見て、読み手に分かりやすいようにまとめる練習を行います。

■体験5:自分たちの意見をまとめる
 新入社員の立場ならではのアイデアをまとめ上司に報告します。(体験4と同時進行です)
■体験6:問い合わせに対応する
 優先順位を考えて数々の問合せメールに対応します。

■体験7:社内掲載ポスターを作成する
 挨拶強化月間を行うにあたり、社内へ掲載する案内ポスターを作成します。

■2日目の振り返り、内省、共有
3日目 ■オリエンテーション4:目標設定

■体験8:訪問応対のチェックを受ける
 訪問する側と応対する側に分かれ、正しい訪問応対を実演しチェックを受けます。

■総合演習2:オフィスレイアウトを作成する
 顧客の要望に応える案をグループごとにまとめます。
■3日目の振り返り、内省、共有

■研修のまとめ
まずはお気軽にご相談ください
ページ上部へ戻る