
逆境やストレスに直面すると誰しも落ち込むものですが、レジリエンスが高い人は素早く気持ちを立て直すことができます。
本コースでは、レジリエンスの意味や高め方を理解しながら、ストレスへの対処行動や気分転換の方法などを学びます。
- 対象者
- 若手社員
- 日数
- 1日間(10:00~16:30)
- テーマ
- 新人・若手クラス/中堅・リーダークラス
- 定員
- 30名
- 実施形態
- オンライン型
- 参加料
- 44,000円/名(税込)
目的・ゴール
学習の目的
仕事場面において、逆境やトラブル、ストレスに直面した際にしなやかに適応し、速やかに立ち直る力であるレジリエンスを養います。
学習のゴール
1.レジリエンスを強化する3つのSTEPを理解します。
2.3つのSTEPに有効な各手法をケースや自身に適用することができるようになります。
[レジリエンスを高める3STEP]
■STEP1底打ちーネガティブ感情のコントロール
■STEP2立ち直りー社会的支援の獲得、自信の立て直し
■STEP3教訓化ーストレス体験からの学びの統合
特長
レジリエンスの専門家による監修
レジリエンステーマの第一人者であり、同分野での著書も多数ある
久世浩司氏監修により設計された研修です。
マンガでやさしくわかるレジリエンス
開催日時 | 開催地 | 残席状況 | お申込み |
---|
1日目 |
■オリエンテーション [講義] 1.レジリエンスとは? ・職場の身近なストレス ・レジリエンスの3STEPと5つのポイント 2.STEP1「底打ち」 ・ネガティブ感情のコントロール ・マイナスの思い込みへの対処 2.STEP2「立ち直り」 ・社会的支援の獲得 ・自信の立て直し 3.STEP3「教訓化」 ・ストレス体験からの学びの統合 ■振り返り |
---|
学習のイメージ
Zoom上のグループ学習イメージ
■研修の進めかたについて
実際の研修会場をオンライン上で設定します。
参加者は講義を聴くことに加え、チャット機能を使って感想や意見を随時発信することができます。
また、コースによっては、ZOOM上で設定したグループに分かれて意見交換を行う場合もあります。この場合、講師は適宜グループ討議に介入し意見交換を促進させます。
■学習環境について
Web会議システム「Zoom」を利用できるカメラ・マイク付パソコン
(タブレット・スマートフォンでは、機能・操作が制限される場合があります。)
※講師側の設定はパソコンとなっております。なるべくパソコンからのご参加をお願いいたします。
Zoomに関して詳しく知りたい方はこちら
自社内での開催やその他のお問い合わせはこちら
お申込みについて
お申込みの締切は各開催日の15営業日前となります(締切が早まる場合もございます)。
お客様の声
講義の内容は初めて聞くことが多く、ほかの参加者のかたの考えや価値観について聞くことができて満足です。
これまでの経験をもとに、ストレスへの対処法および今後への活用の仕方について学ぶことができました。
ポジティブ思考の転換として活用できるため、参考となりました。