「カスタマーハラスメント」は自社が被害を受けるだけではありません。
社員が取引先やフリーランス、就活生などに対して、優位な立場を利用してハラスメントを行う側となる場合もあります。相手の弱味につけこんだハラスメントであり、許される行為ではありません。発覚した際の社会への影響は大きく、企業責任を問われることになります。本コースでは社員がハラスメントを行わないようにするために、社員一人一人が気を付けるべきことを学習します。
対象者 | 管理者を主としたビジネスパーソン全般 |
---|---|
想定学習時間 | 30分 |
最短実行時間 | 15分 |
監修者 |
金子 雅臣
職場のハラスメント研究所 代表理事
|
カテゴリ | ハラスメント防止/ハラスメント |