「知らなかった」ではすまされない、産業廃棄物処理に関する基礎知識を身につける全職種共通のコースです。廃棄物処理に関する法律で定められた廃棄物の種類、処理方法、罰則規定を知ることで、排出事業者としての最低限の知識を学びます。実際に起きた不法投棄に関する事例を紹介し、社員の知識不足により会社が背負うべきリスクを簡潔に解説しています。
対象者 | ビジネスパーソン全般 |
---|---|
想定学習時間 | 1時間 |
最短実行時間 | 20分 |
カテゴリ | CSR・コンプライアンス |
「知らなかった」ではすまされない、産業廃棄物処理に関する基礎知識を身につける全職種共通のコースです。廃棄物処理に関する法律で定められた廃棄物の種類、処理方法、罰則規定を知ることで、排出事業者としての最低限の知識を学びます。実際に起きた不法投棄に関する事例を紹介し、社員の知識不足により会社が背負うべきリスクを簡潔に解説しています。
対象者 | ビジネスパーソン全般 |
---|---|
想定学習時間 | 1時間 |
最短実行時間 | 20分 |
カテゴリ | CSR・コンプライアンス |
科目・主な項目 | 主な項目 |
---|---|
はじめに |
|
第0章 学習の目的 |
|
第1章 廃棄物処理の実態 |
|
第2章 廃棄物処理法を学ぶ |
|
第3章 産業廃棄物の適性処理 |
|
学習資料集 |
|
レポート問題 |
|
これまで何気なく廃棄してきたオフィスのゴミにも、正しい廃棄のプロセスがあったことがわかり、今後のゴミ廃棄の仕方への意識が変わりそうです。
営業・販売を行うに当たって、廃棄物がどのように処理されるべきかを、直接の業務に関係無くとも、いざ講座内のような状況になった時に、正しく対応をできるように行動できると学べました。
基本的なマニフェストの流れがわかり、とても勉強になった。
いざ廃棄する際にスムーズに廃棄処理ができそうだと感じました。
いままで担当者任せになっていましたが、全社員で気をつけなければいけないと思いました。
法律を守らないと本人と会社に大変大きなダメージとなることが改めてわかりました。
会社からの排出物の処理方法について理解できた。
内容が実際に普段やっている業務に結びついており、それを理解・発展させるのに非常に役に立ちました。
自分の中で記憶があやふやな点がありましたが再確認することができましたし、新しく知ることもあったので今後の業務に役に立つと思います。
普段仕事をしていると絶対にゴミが出てしまうため、ゴミの正確な処理方法などは役立つと思います。
<改訂情報 2023年11月20日>
・第3章 第1節の環境局HPのリンク切れを修正しました。
<改訂情報 2023年4月3日>
【レポート】
・問6 問題文「排出した事業者」を「違反した者」に変更
・問6 選択肢A「排出事業者」を「違反した者」に変更
<改訂情報 2020年2月25日>
本コースは、Adobe Flash Player を使用しない新形式の教材に切り替わりました。
動作環境のブラウザで学習してください。
<モバイル対応コース 2015年5月26日>
本コースは、モバイル対応コースです。モバイル端末からもご受講できます。
◆◇改訂情報(2015年5月26日)◇◆
以下の通り、改訂を行いました。
・コース名の年度版表記をとり、「産業廃棄物の適正処理を学ぶコース」に改めました。
・PC版で、以下の学習操作機能を追加しました。
①ナレーションの字幕表示・非表示機能追加
②音量調整
③学習時間表示
④スライドバー
・コピーライトに改訂年2015を追加しました。
【学習内容】
2-2 廃棄物の種類
「廃棄物の種類」に「輸入された廃棄物」を追加しました。
3-1 産業廃棄物適正処理
マニフェスト伝票見本を、新しいものに差し替えました。
3-3 罰則
・マニフェスト未交付による産業廃棄物引き渡し、帳簿備付け・記載・保存義務違反、虚偽記載についての罰則規定を追記しました。
・多量排出事業者に向けた罰則規定を追加しました。
・罰則中の誤字を修正しました。(「6月」⇒「6ヶ月」)
3-5 エピローグ
3R(Reduce、Reuse、Recycle)について追加しました。