研修

DXのためのデータ利活用研修

  • オンライン型
  • 対面型

DXやデータ活用について、基本的な理解を深めデータを活用した考察能力を向上させるコースです。「勘と根性と度胸」からデータで語る時代に対応できる人材を目指します。

まずはお気軽にご相談ください
対象者
本部長・部長
日数
1日(9:00〜17:00)
テーマ
DX・データ活用
最適定員
57名
実施形態
オンライン型/対面型
備考
研修当日は原則、1人1台インターネットに繋がるPCの用意を お願いいたします。難しい場合には事前にご相談くださいませ。

概要

KKD(勘・経験・度胸)からデータに基づくマネジメントの時代へ

その指示の妥当性はどこにあるのか?と聞かれた時に自分の経験談以外で説明できますか?
自分はデータ分析とかする、仕事ではないから、、、はもう通用しない時代になっています。
主観ではなく、全ての意見や意思決定に「客観性・妥当性」が求められる時代、データはある種の新しい共通言語になりつつあります。

まずはお気軽にご相談ください

ねらい

・DXの基礎や、組織としてDXを推進する意義を理解する
・実務におけるDX活用方法のヒントを得る
・データベースの基礎知識を理解し、組織における判断・意思決定にデータを活用できるようになる

特長

特長1.DX基礎知識を知る
DXの概要と、企業におけるDXのあり方などを学びます。
また、ワークを通じて参加者が自らDXサービスを挙げたり、DXを使って何ができるかを考えます。

特長2.DXのためのデータ活用
データ活用の重要性が高まっており、データリテラシーが求められていることを理解します。
KKDに頼らない数値化による客観的なデータの見方や、グラフの見方、日常の事象を数値化する方法を習得します。

特長3.データベースとデータ分析
データベースの基礎知識や、データ分析のプロセスなどについて学びます。
ワークとして、簡単な分析をしたり、BIレポートから何が読み取れるかをグループでシェアすることで、洞察を深めます。

プログラム
1日目 オリエンテーション
・研修目的、概要
・アイスブレイク、グループメンバー自己紹介

1.DX基礎知識を知る
・DXとは何か
・DXの流れ
・企業におけるDX
・事例紹介 など…
★ワーク(DXサービスを挙げる、DXでできることを考える)

2.DXのためのデータ活用
・データリテラシーの重要性
・グラフの見方
・数値化で見えるもの など…
★ワーク(トリックグラフを見破る、身近な事象を数値化してみる)

3.データベースとデータ分析
・データベースとは
・データの収集方法
・データ分析
・BIとは
★ワーク(BIレポートからデータを読み解く、個人行動計画表記入)

まとめ・個人行動計画表の記入
まずはお気軽にご相談ください
ページ上部へ戻る