企画・講師アサイン・
人材育成支援事業で培った
教育効果にこだわった
教育動画制作3つの強み
1. 教育施策との連動
JMAMが提供する研修、通信教育、アセスメントなどの教育施策と連動した動画コンテンツ制作が可能です。
2. シナリオ制作から映像制作までワンストップ
40年以上の教育・成長支援実績から得た知識と経験をもとに、
企画・設計から制作、その後の配信や関連教育の実施までワンストップでご提供します。
3. 40年以上の「教育動画コンテンツ」制作実績
JMAMの教育動画は、人材育成支援事業で培った教育ノウハウと映像技術を融合させて開発しています。
40年以上の実績と250人超のJMAM講師によるナレッジで、

JMAMの動画制作事例
研修などの生配信

講演や研修を
リアルタイムで
価格:300,000円(税込)〜
講演動画

テーマと目的に
知識を正確にインプット
価格:1,000,000円(税込)〜
アニメーション動画

難しいことも
概念的なテーマでも映像化
価格:1,000,000円(税込)〜
再現ドラマ動画

事例をもとにしたドラマ形式。
リアリティーを追求し
価格:1,500,000円(税込)〜
実写動画

実例を取材する
実例からしか得られない
価格:1,500,000円(税込)〜
価格は仕様によって異なります。
詳しくはお問い合わせください。
支援事例
DE&I推進の風土醸成
DE&Iの浸透とイノベーションが生まれる風土づくりのため、基礎知識のインプット動画教材を作成。
加えて、TOPメッセージ動画や、DE&I関連実例の動画を制作し、DE&I推進のための組織風土を醸成する。
ハラスメントの防止
カスハラによる従業員のメンタル不調を防ぐため、「カスハラの基礎知識」と「カスハラに対する会社の姿勢」を表明する動画を制作。
カスハラに対する会社方針策定と、その実現にむけた研修動画を両輪で支援し、効率的にカスハラ対策を強化。
研修効果の向上
毎年実施している管理職研修のマンネリ化を防ぎ研修の効果を高めるべく、対面研修と動画教材を組み合わせた設計へ変更。研修前の事前インプット動画教材と、ディスカッション重視の対面研修の組み合わせにより、より効果的な研修設計に。
マニュアルの動画化
紙のマニュアルだけではなく、属人化した技術を動画化することで、一貫した内容を効率良く伝えることが可能に。字幕や多言語音声を追加し、より多くの受講者層に対応。
動画制作の流れ
まずはお問い合わせフォームより
担当者よりお打ち合わせにて
コンサルタントや
よくあるご質問
-
費用の目安を教えてください。
動画制作実例に目安を記載していますが、動画の表現方法(実写、アニメーションなど)や撮影の有無といった仕様によって変わります。
まずはお気軽にお問い合わせください。 -
納品までどのくらいの時間がかかりますか?
制作する内容によって変わりますが、通常、お申し込みから2ヶ月〜3ヶ月になります。
短納期で対応できる場合もございますので、ご希望の納期をお伝えください。 -
納品される動画の形式は何ですか?
基本的には、MP4にて納品いたします。
ご希望の形式があれば、お伝えください。