テーマ
総合

ライブ配信
出版記念セミナー利益を最大化する脱炭素経営
2023年03月13日(月) 13:30~15:30
オンライン開催
無料
SDGs
GX
セミナー開催情報
- ●開催日:2023年03月13日(月)
- ●定員: 150名
- ●時間:13:30~15:30(受付開始 13:25)
- ●料金:無料
- ●実施場所:オンライン(Zoomウェビナー)
概要
脱炭素経営というと、これまでは大手企業内での検討にとどまっていましたが、今や全ての企業に求められる時代になっています。しかし、「自社には関係ない」「取り組む必要性を理解できていない」「まだ他社の様子を見ている」「脱炭素経営の取り組み方がわからない」というところも多いのではないでしょうか。
そこで本セミナーでは、上記のような経営者や管理層に対して、脱炭素経営の必要性、取り組むメリット、具体的な取り組み方を、船井総合研究所のコンサルティング現場からの事例を交えてご紹介します。
■株式会社船井総合研究所のご紹介
中堅・中小企業を対象に専門コンサルタントを擁する経営コンサルティング会社。
カーボンニュートラル支援ユニットでは、中堅・中小企業のGXとSXを最前線で支援。環境ビジネスコンサルティングを現場レベルで支援してきた20年および300社を超える実績から、昨今は脱炭素経営化へのコンサルティングを展開。脱炭素ロードマップ策定、CO₂排出量算定(Scope1~3)、TCFDに基づく情報開示、CDP回答、SBT認定、戦略実行、サステナブルレポート作成まで一貫した脱炭素経営コンサルティングを手掛ける。会員制型定期勉強会の「脱炭素経営研究会」を2022年8月より主催。
※セミナーについて
株式会社船井総合研究所、一般社団法人 人材開発協会、株式会社日本能率協会マネジメントセンターの3社合同で開催いたします。
>『利益を最大化する脱炭素経営』書籍のご購入はこちら
そこで本セミナーでは、上記のような経営者や管理層に対して、脱炭素経営の必要性、取り組むメリット、具体的な取り組み方を、船井総合研究所のコンサルティング現場からの事例を交えてご紹介します。
■株式会社船井総合研究所のご紹介
中堅・中小企業を対象に専門コンサルタントを擁する経営コンサルティング会社。
カーボンニュートラル支援ユニットでは、中堅・中小企業のGXとSXを最前線で支援。環境ビジネスコンサルティングを現場レベルで支援してきた20年および300社を超える実績から、昨今は脱炭素経営化へのコンサルティングを展開。脱炭素ロードマップ策定、CO₂排出量算定(Scope1~3)、TCFDに基づく情報開示、CDP回答、SBT認定、戦略実行、サステナブルレポート作成まで一貫した脱炭素経営コンサルティングを手掛ける。会員制型定期勉強会の「脱炭素経営研究会」を2022年8月より主催。
※セミナーについて
株式会社船井総合研究所、一般社団法人 人材開発協会、株式会社日本能率協会マネジメントセンターの3社合同で開催いたします。
>『利益を最大化する脱炭素経営』書籍のご購入はこちら
プログラム
第一講座:中堅・中小企業が取り組む脱炭素・GX経営
~約束された市場におけるビジネスチャンス~
・攻めの脱炭素・GX経営で業績拡大、組織力強化、ブランディングにつなげる
・中堅・中小企業が脱炭素に取り組むメリットと取り組まないリスクとは?
・カーボンプライシング、賦課金による影響と対策は?
・上場企業の顧客、サプライヤー、金融機関、消費者から増す圧力にどう向き合うべきなのか?
・中堅・中小企業の脱炭素・GX事例を一挙大公開!
第二講座:脱炭素・GX経営の具体的な取り組み方とロードマップを徹底解説
・まずは経営者が脱炭素・GX経営をコミット!トップで99%決まる
・GHG排出量の算定から目標設定、削減施策の取り組み方や事例まで解説
・自社事業の脱炭素マーケット調査・リスク機会を整理し、脱炭素サービスの開発を
・脱炭素・GX経営で設ける!脱炭素マーケティングとコスト削減
・脱炭素経営と自社のパーパスを連動させて、企業文化・社風を変える
※内容は予告なく変更になる場合がございます
こんな方におすすめ
・脱炭素経営/ESG経営/SDGs経営をこれから本格的に取り組みたいとお考えの経営者やサステナブル責任者
・脱炭素経営に取り組みたいものの、取り組み方がわからない経営者やサステナブル責任者
・脱炭素経営実現のためのロードマップ策定の方法を知りたい経営者やサステナブル責任者
・脱炭素経営をビジネスチャンスに変え、業績を拡大させたい経営者やサステナブル責任者
・サプライヤーからの圧力で脱炭素に取り組まないといけない状況の経営者やサステナブル責任者
・脱炭素経営に取り組みたいものの、取り組み方がわからない経営者やサステナブル責任者
・脱炭素経営実現のためのロードマップ策定の方法を知りたい経営者やサステナブル責任者
・脱炭素経営をビジネスチャンスに変え、業績を拡大させたい経営者やサステナブル責任者
・サプライヤーからの圧力で脱炭素に取り組まないといけない状況の経営者やサステナブル責任者
登壇者
株式会社 船井総合研究所
カーボンニュートラル支援グループ
マネージャー
貴船 隆宣氏
株式会社 船井総合研究所
カーボンニュートラル支援グループ
リーダー
藤堂 大吉氏
オンライン参加の留意点
本セミナーはオンラインセミナーとなり、Zoomを使用して実施します。
お申し込み後、開催日の前日までにメールにてZoomURL、ID/パスワードをお送りします。
開催日直前にお申込みいただいた場合、参加URL は当日のご案内になる場合があります。
個人/ 教育サービスを提供している企業様の登録はお断りしております。
※Zoomについてはこちら → https://zoom.us/
※ハウリング防止のため、マイク付きイヤホンをご準備いただくことをお薦めいたします。
※事前にパソコンなどに無料のZoomアプリのインストールをお願いします。
スマホ・タブレットの場合には「Zoom Cloud Meetings」というアプリケーションのダウンロードが必要です。
iPhoneおよびiPadはこちら→
Android端末はこちら→
お申し込み後、開催日の前日までにメールにてZoomURL、ID/パスワードをお送りします。
開催日直前にお申込みいただいた場合、参加URL は当日のご案内になる場合があります。
個人/ 教育サービスを提供している企業様の登録はお断りしております。
※Zoomについてはこちら → https://zoom.us/
※ハウリング防止のため、マイク付きイヤホンをご準備いただくことをお薦めいたします。
※事前にパソコンなどに無料のZoomアプリのインストールをお願いします。
スマホ・タブレットの場合には「Zoom Cloud Meetings」というアプリケーションのダウンロードが必要です。
iPhoneおよびiPadはこちら→
Android端末はこちら→