
社会課題解決型イノベーション人材の創り方
社会課題解決に向けた企業内イノベーションのための人材育成
セミナー開催情報
概要
デジタル化やサステナブル社会の実現など世の中が大きく変わる事業環境にあっては、言われたことを着実にこなすだけの人材では変化に対応出来ません。自ら変化を察知し、変化に対応したビジネスや業務のあり方を考え、提案できる人材が必要といえます。
社会課題をビジネスで解決することは企業にとって不可欠であり、今後は社会課題解決型のイノベーションが求められます。
本セミナーでは、社会課題の解決につながるアイデアの発想やビジネスの着眼を身につけるための要素やポイントをわかりやすく解説します。
新商品・新サービス・新ビジネスなどイノベーション業務に取り組む担当者だけでなく、イノベーションの知識やスキルを身につけたい新入社員や中堅社員も対象となります。
講師は企業各社でイノベーションを実践している現役コンサルタントです。ぜひ、ご参加ください。
※本オンラインセミナーは、株式会社日本能率協会コンサルティングとの共同開催となります。
プログラム
第1部 イノベーションの必要性
第2部 イノベーションの創り方
・社会課題にフォーカスして発想する
・コンセプトとしてアイデアを練り上げる
・仮想カタログでイノベーションを見える化する
第3部 イノベーション人材の育成によって企業に起きる変化
第4部 人材育成のための教育施策
※内容は予告なく変更になる場合がございます。
こんな方におすすめ
- (1)イノベーション人材の育成をしたい企業の方
- (2)環境変化に柔軟に対応する人材の育成をしたい企業の方
- (3)イノベーションの進め方を知りたい方等
登壇者
株式会社日本能率協会コンサルティング
R&Dコンサルティング事業本部技術戦略センター
シニア・コンサルタント
池田裕一
機械販売会社の財務部門を経て、1990年(株)日本能率協会コンサルティングに入社。以降、メーカーやサービス業を対象とした新製品・新規事業開発、開発テーマ設定、新規事業立上げ、新事業評価などのコンサルティング、研修、講演にあたる。
株式会社日本能率協会コンサルティング
R&Dコンサルティング事業本部ソーシャルイノベーションセンター長
チーフ・コンサルタント
野田真吾
大学卒業後ソフトウェア開発企業を経て、2004年日本能率協会コンサルティング入社。企業の研究開発部門を中心に、技術・商品戦略、開発設計プロセス、組織・人材のマネジメントなど幅広い領域においてコンサルティングに取り組んでいる。近年はオープンイノベーションによる地方創生の支援や成長産業であるエネルギーに特化した支援に注力している。
オンライン参加の留意点
お申し込み後、開催日の2日前までにメールにてZoomURL、ID/パスワードをお送りします。
開催日直前にお申込みいただいた場合、参加URL は当日のご案内になる場合があります。
個人/ 教育サービスを提供している企業様の登録はお断りしております。
※Zoomについてはこちら → https://zoom.us/
※ハウリング防止のため、マイク付きイヤホンをご準備いただくことをお薦めいたします。
※事前にパソコンなどに無料のZoomアプリのインストールをお願いします。
スマホ・タブレットの場合には「Zoom Cloud Meetings」というアプリケーションのダウンロードが必要です。
iPhoneおよびiPadはこちら→
Android端末はこちら→