ニュースリリース

取引に関するリスクを理解し、トラブルを未然に防ぐための基本的な知識習得をめざす
eラーニング 『ビネジスのための法律と契約 入門コース』が10月1日より開講

 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、オンラインで学べる法人企業向け教育ツール「eラーニングライブラリ®」※1の新コースとして、『ビジネスのための法律と契約 入門コース』を2024年10月1日より開講します。

背景/教材内容

 企業がステークホルダーとの信頼を構築し、社会的な責任を果たして成長し続けるためには法令遵守が求められます。それには、法務担当者に限らずすべてのビジネスパーソンが、個人情報保護法や下請法だけでなく、自身の業務に関わる全般的な法令知識を身につけておくことが必要です。なかでも契約は商取引の要であり、正しい知識を身につけていないことで取引先とのトラブルに発展して不利益を被ったり、法令違反となるリスクがあります。
 そのため、取引に関するリスクを理解し、トラブルを未然に防ぐための基本的な知識を身につけることが求められるのです。
 本コースでは、専門的で難解な法務の知識を、日常業務に落とし込んで解説する「ビジネス法務シリーズ(『インサイダー取引規制コース』『下請法入門コース』『景品表示法入門コース』『知財入門コース』『独占禁止法入門コース』『特定商取引法入門コース』『内部通報・公益通報者保護制度コース』)」の第8弾として、ビジネスパーソンとして知っておくべき法律について、商取引の要となる契約を中心に取り上げます。契約が成立する条件、信用調査の重要性、契約書に記載すべきことなど、取引に関するリスクを理解し基本的な知識を学ぶことで、円滑な取引を行えるよう目指します。

【eラーニングライブラリ®とは】

 JMAMが提供する「eラーニングライブラリ®」は、オンラインで1年間、いつでも、何度でも、手軽に学ぶことができる、法人向け教育ツールです。全社一斉のコンプライアンス・ハラスメント防止教育や管理職への人事・労務管理教育、内定者・新入社員への教育、英語・中国語などのグローバル教育他、幅広く活用されています。費用についてもマネジメント系教育テーマ全240コースを一人あたり年間8,470円(税込み)※2というリーズナブルな価格で受講できます。パソコン、スマホ、タブレット端末などからインターネットを通じて手軽に取り組んでいただけます。
 さらに「eラーニングライブラリ®」には、自社で作成したコンテンツのアップロード機能やアンケート、受講履歴などを一括管理・運用できる管理機能も付いており、自社の教育ポータルサイトとしても活用いただけます。

※1「eラーニングライブラリ®」 は、株式会社日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)の登録商標です。
https://www.jmam.co.jp/hrm/elearning_lib/
※2 マネジメントライブラリ(2024年9月現在 開発中コースを含めた240コース)を10名さま、8万4700円(消費税10%含む)にてご利用いただいた場合の金額となります。ご契約内容に応じて、費用は変動いたします。

概要

■『ビジネスのための法律と契約 入門コース』ご紹介サイト

https://www.jmam.co.jp/hrm/course/elearning_lib/voq.html

商品名:『ビジネスのための法律と契約 入門コース』

ねらい:
●ビジネスパーソンとして法律の知識を学ぶ必要性を理解します。
●どうすれば契約は成立するかなどの契約の基本的なルールと取引にあたって重要となる信用調査のポイントを学びます。
●契約書を作成するメリットやどのような形式があるのか、記載すべき項目について学びます。

提供開始:2024年10月1日(火)

学習時間:想定学習時間 25分/最短実行時間 14分

対象:ビジネスパーソン全般

カリキュラム:
学習のガイダンス
1.ビジネスパーソンに法律知識は必要?
2.契約の基本ルール
3.契約が成立する条件
4.契約書を作成する理由
5.契約書類の形式
テスト(全10問、ランダム出題)

イメージサンプル

本件に関するお問合せ先

株式会社日本能率協会マネジメントセンター ラーニングデベロップメント本部 コンテンツ開発部
TEL: 03-6362-4666/ E-mail:em_media@jmam.co.jp
※製品の貸し出しやカタログ・製品画像をご希望の場合は、上記担当までご連絡ください。

ページ上部へ戻る