新商品・サービス

特集は「正しい研修評価のススメ」
人材開発専門誌『Learning Design』11-12月号

株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、人材開発専門誌『Learning Design』11-12月号を本日Web公開いたしました。

特集は「正しい研修評価のススメ」です。「人的資本経営」が重要視されるいま、経営戦略に基づいた人材戦略、その実現のために研修評価の必要性が高まっています。多くの企業で採用されている満足度を軸とした評価手法だけでは不十分です。何をどう測れば研修を正しく評価できるのか。有識者の知見や企業の事例をもとに考えていきます。

▼特集「正しい研修評価のススメ」

 立教大学中原淳教授と書籍『「研修評価」の教科書』を共著された島村公俊氏やインストラクショナルデザイナーの寺田佳子氏、神戸大学・鈴木竜太教授による見解に加え、旭化成、三井物産人材開発、TKCの企業事例を紹介しています。評価手法のほか、研修効果を高める現場での工夫等も伺いました。

▼【私らしく生きる】 リュウジ氏 料理研究家

 SNSに投稿される❝バズレシピ❞が人気のリュウジ氏。「誰でも作れる」ことへのこだわり。貰うと嬉しい、意外なコメントとは?料理研究家でありながら、自身の会社を経営するビジネスパーソンとしての顔を持つ彼の「私らしさ」について伺いました。

▼デザイン思考の佐宗邦威氏による「人的資本経営」の探求!

 『直観と論理をつなぐ思考法』の著者であり戦略デザインファームBIOTOPE CEOの佐宗邦威氏による連載『人的資本経営がつくる創造する組織』の第二回のゲストはSOMPOホールディングス・損害保険ジャパン。社員一人ひとりの「MYパーパス」を起点とした取り組みは、組織の在り方にどのように寄与するのでしょうか。

▼ゲストはメルカリ執行役員CHRO木下達夫氏! 人気連載「中原淳教授の今日も現場は問題だらけ!」

 立教大学経営学部の中原淳教授による人気連載「中原淳教授の今日も現場は問題だらけ!」。前回に引き続きメルカリ執行役員CHRO木下達夫氏をゲストに「エンゲージメント向上につながる労働環境」をテーマに読者の悩みに答えます。メルカリが導入したフルフレックス制度(YOUR CHOICE)が業績とエンゲージメントに与えた影響についても話題にのぼりました!

▼内閣官房企画官川上悟史氏が語るリカレント教育の必要性

 日本の教育・人材の課題は何なのか。未来に向けて求められる「リカレント教育」について、内閣官房教育未来創造会議担当室にて企画官を務める川上悟史氏にご解説いただきました。

▼目次/『Learning Design』2022年11-12月号

●気づきの扉/凸版印刷「可能性アートプロジェクト」
●連載 私らしく生きる/第26回 リュウジ氏 料理研究家
料理に腕は必要ない 誰でもつくれるおいしさへの最短距離
●連載 続・書籍に学ぶビジネストレンド 第26回/菊池健司氏 日本能率協会総合研究所 MDB事業本部 エグゼクティブフェロー
知っておきたい!「水平線の知識」俯瞰力を高めるために
●私のリーダー論 /廣田幹人氏 ALSOK新潟綜合警備保障 代表取締役社長
人財投資は減らさない。技術の進歩が速い時代だからこそ、大切なのは人間力

■特集「正しい研修評価のススメ」
OPINION1/島村公俊氏 講師ビジョン 代表取締役
OPINION2/寺田佳子氏 インストラクショナルデザイナー/IDコンサルティング 代表取締役
OPINION3/鈴木竜太氏 神戸大学大学院 経営学研究科 教授
CASE/旭化成、三井物産人材開発、TKC

●連載 中原淳教授の「今日も現場は問題だらけ!」第8回/ゲスト:木下達夫氏 メルカリ 執行役員CHRO
中途採用者の組織適応
●連載 佐宗邦威氏と探る「人的資本経営がつくる創造する組織」第2回/ゲスト:SOMPOホールディングス・損害保険ジャパン
イノベーションを加速させる“パーパスドリブン”な組織の在り方
●連載 成長の仕掛け人 第26回/佐賀 幸二郎氏 花王グループカスタマーマーケティング 人財開発部門 教育部 マネジャー
「越境学習」で組織にイノベーションを起こす
●ワーク&ラーニングスペース 第25回 /乃村工藝社 『台場ガーデンシティビル』
●気づきのトピックス リカレント教育促進の支援を いま、日本の未来に必要な“学び”とは
●気づきのトピックス イベントレポート/これからの時代の中間管理職を考える

『Learning Design』2022年11-12月号はJMAMが運営するHR情報メディア「J.H.倶楽部」サイト上にてお読みいただけます。
詳しくはこちらの目次ページをご確認ください。
https://jhclub.jmam.co.jp/acv/magazine/index?public_number=202211

■日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)

1942年創立の一般社団法人日本能率協会(JMA)から1991年に分社化し、創立。主な事業は、通信教育・研修・アセスメント・eラーニングを柱とした人材育成支援事業、『NOLTY』や『PAGEM』を代表とする手帳事業、ビジネス書籍の発行を中心とした出版事業。JMAMは、一人ひとりが成長することを通じて、自分らしい豊かな人生と幸せを感じられる社会をつくりたい。そのために、「思い描く未来」に向かって一歩踏み出す人のパートナーとして伴走することを目指します。

■会員制度「J.H.倶楽部」

JMAMが運営する企業の人事・人材開発関連業務に携わる方を対象とした会員制度。皆様の未来の人材育成や組織開発を共に考えていきたいとの想いから2018年に発足しました。HR情報メディア「J.H.倶楽部」会員サイトやセミナー、交流会などを通じて実務に役立つ有益な情報を発信しています。
・ホームページ:https://jhclub.jmam.co.jp/index.html

■人材開発専門誌「Learning Design」

「人と企業の成長に寄与する有益な情報をお届けする」ことをミッションに1989年に創刊した『人材教育』を前身とする人材開発専門誌。2018年にリニューアルし、現在は『Learning Design』として隔月5日ごろに発刊しています。「J.H.倶楽部」会員サイトで最新号からバックナンバーまでお読みいただけます。
・ホームページ:https://jhclub.jmam.co.jp/learning-design.html
・Facebook:https://www.facebook.com/jinzaikyoiku
・Twitter:https://twitter.com/jinzaikyoiku

本件に関するお問合せ先

株式会社 日本能率協会マネジメントセンター J.H.倶楽部事務局
E-mail:jhclub@jmam.co.jp

ページ上部へ戻る