新コースのお知らせ 電験3種合格講座
eラーニングライブラリに新コースが追加されました!
【電験3種合格講座 理論の要点】
アニメーションと音声を用いたeラーニングで、電験3種「理論」の要点をわかりやすく学びます。『理論』の試験範囲の中でも、回路計算の基本法則、交流回路、三相交流、磁気、静電気といった試験の出題傾向が高く、他の教科の基礎知識ともなる分野から、「わかりにくいところ」や「必ず理解しておきたいこと」を、30項目取り上げました。

必見!コースの紹介(コース概要や学習ポイントを紹介しています)
体験版はこちら(実際のコースの一部をご覧いただけます)
【電験3種合格講座 電力の要点】
水力・揚水発電所の構成・出力計算、火力発電所の構成・効率計算、三相送電線回路の考え方、故障電流計算、高圧・低圧の配電方式など『電力』の試験範囲から出題傾向が高く、「わかりにくいところ」や「必ず理解しておきたいこと」を20項目取り上げました。

必見!コースの紹介(コース概要や学習ポイントを紹介しています)
【電験3種合格講座 機械の要点】
直流機、同期機、変圧器、誘導機など、『機械』の試験で出題率が高い分野を中心に、「わかりにくいところ」や「必ず理解しておきたいこと」を21項目取り上げました。
