導入事例

商船三井キャリアサポート株式会社様

事例詳細

テーマ ビジネススキル・知識の習得
対象 その他

商船三井キャリアサポート株式会社

人材派遣業、人材紹介業、アウトソーシング業務受託を営む商船三井キャリアサポート。同社は派遣スタッフの自主的な学習を支援するためeラーニングライブラリ®(以下、ライブラリ)を導入。派遣スタッフのスキルアップを目的に活用しています。今回、同社代表取締役社長の魚山潤氏と、人材事業部登録グループ課長代理の児玉裕之氏に、ライブラリの活用法についてお話を伺いました。

活用ポイント!

派遣スタッフの成長支援の一環として学習機会を提供

PC、語学、その他のカテゴリーでそれぞれ推奨コースを設定し、全コースを無料で開放

ホームページを活用し、通年募集

魅力的な派遣会社には教育が必要

貴社のあるべき姿を教えてください。

魚山氏当社は商船三井グループの人材会社です。当社の売上約50億円のうち、約40億円が人材事業、残りの10億円が商船三井の人事、総務、広報などの部門からの受託業務ですから、主力である人材事業の強化は当社にとって重要です。
 一方で、企業を取り巻くビジネス環境の移り変わりも激しくなり、また個人の働き方も多様化しているという現実があります。こうした中で、いかに良い人材を集められるかが人材事業強化のポイントとなります。

良い人材を集めるために注力して いることを教えてください。

魚山氏当社そのものが“魅力的な会社”になることが、なによりも重要です。登録スタッフにとって魅力的な人材会社とは、やはりそれぞれのスタッフの希望に合った会社や仕事をすぐに紹介出来ること、そして研修が充実していて自らの成長やキャリアアップをサポートしてくれる会社だと思います。
 eラーニングは当社スタッフの成長に大変役立つものだと考え、導入しました。

幅広い知識の習得にライブラリを活用

派遣スタッフに対する教育について教えてください。

魚山氏当社は商船三井グループですので、海運、貿易に強みを持つ会社です。まずは貿易関係の専門知識について、集合研修を行っています。東京・横浜、名古屋、大阪・神戸とエリアを分けて開催していますが、業務が終了した後に研修場所まで出向いて受講するのはなかなか難しいところもあります。
 そこで、専門知識に関しては商船三井グループの通信教育と、他社のeラーニングを併用し、学んでもらっています。
 より魅力的な人材会社になるためには、専門知識の習得だけでなく、「スタッフが自ら学びたくなるメニューをどれだけ用意、提供できるか」ということが重要です。そこでライブラリを導入し、専門知識以外のテーマを無料で幅広く学べるようにしました。

ライブラリの活用法について教えてください。

児玉氏PC、語学、その他のカテゴリーを設け、各カテゴリーで推奨コースを設定しています。それをホームページで告知して、派遣スタッフが通年で受講申込できるようにしています。
 また、当社の営業担当が派遣スタッフとの面談で、「こんな取り組みもやっている」と推奨コースを紹介すると、興味を持ってもらえるようです。

受講者の反応はいかがですか?

児玉氏2013年から継続して導入していますが、受講者数も年々増えています。受講者からは「英語でのメールがスムーズに作れるようになった」、「スマホでも勉強できるので良い」といった声が上がっています。通勤の途中など、スキマ時間を使って学習しているようです。

他社との差別化に有効

ライブラリを導入したメリットについてはいかがですか。

魚山氏受講生は、無料のeラーニングを受けられるという点にメリットを感じてくれているようです。そのことが他の人材派遣会社との差別化にもつながっています。受講者が成長すれば、派遣先からも喜ばれますし、当社にとってもメリットになると考えています。

今後の課題について教えてくだ さい。

魚山氏今後派遣法が改正されると※、派遣労働者に対する計画的な教育訓練が派遣元に義務づけられるでしょう。そうなれば、スタッフに対する各種のトレーニングや研修はますます重要になります。
 ただし、ポイントは本人がやる気にならないと意味がないということです。ですから、本人が学びたくなる魅力的なメニューを用意する必要があると考えています。その意味で、ライブラリにはこれからも期待しています。

※2015 年8 月取材時点

ありがとうございました。

プロフィール


会社名 商船三井キャリアサポート株式会社
URL http://www.molcs.co.jp
主要事業 1987年、総合海運会社の商船三井が100%出資し、設立。その成り立ちから海運業や貿易・商社に強い人材派遣会社として知られている。近年は個人の働き方が多様化する中で、優秀な個人を求める企業と求職者双方のメリットになるとして、派遣スタッフへの教育機会提供に努めている。

掲載日 2015/10/28
掲載内容やご登場いただく方の役職は取材当時のものです。

ページ上部へ戻る