和洋九段女子中学校生徒5名様がSDGsをテーマに企業訪問
サステナビリティ株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は和洋九段女子中学校生徒5名様からSDGsをテーマに企業訪問を受けました。
■今回の実施概要
和洋九段女子中学では、中学1年生からSDGsについて学び、中学2年生ではSDGsや社会貢献の学習の一環として、社会貢献、特にSDGsに向けて積極的に取り組んでいる企業・団体を訪問し、社会貢献およびSDGsの取り組みを深く学ぶプログラムを行っています。
生徒の皆様から事前に質問をいただき、手帳を企画・製作する部署より、JMAMの事業やSDGsの取り組みを紹介しました。
企業へ訪問後、校内で報告会、9月の文化祭では来校者の前でのプレゼンテーション形式による発表を実施予定とのことです。
【開催日時】2024年5月8日(水) 14:00~
【参加人数】和洋九段女子中学校 生徒5名
【プログラム内容】
• 事業内容
• 当社のSDGsの取り組みについて
• 質疑応答
• リサイクル用紙で作ったノートプレゼント
■プログラム内容詳細
1.事業内容・SDGsの取り組みについて
JMAMの事業内容を説明し、どのようにSDGsに貢献しているのかを資料や実物を用いて担当部署から紹介。
現在の取り組みや現状の課題を説明しました。
2.質疑応答
質問に対して担当部署より回答しました。
3.リサイクル用紙で作ったノートをプレゼント
販売終了後の手帳をリサイクルした再生紙を使用したノート(非売品)を進呈。
JMAMのサステナビリティに関してはこちら
https://www.jmam.co.jp/sustainability/