開発中
災害対策基本のキ「そのときアナタは?ケース別対策編」

コースの概要 eラーニングライブラリ災害対策基本のキ「そのときアナタは?ケース別対策編」の概要

Course oveview

テーマ
  • CSR・コンプライアンス
  • 強い管理者の育成
  • 中堅社員の育成
  • 若手社員の育成
対象
  • 管理者
  • リーダー・監督者
  • 中堅社員
  • 新人・若手社員
  • 内定者
  • 営業職
  • 技術・技能職

水害や地震など近年の自然災害を取り上げ、ビジネスパーソンとして知っておきたい災害の基本知識や具体的な避難行動、防災の心構えを学びます。災害発生時、オフィス・自宅にいたとき・・・電車・駅にいたとき・・・道路にいたとき・・・などケース別の対策をお伝えします。自分や家族、職場の仲間の命を守るために、ぜひ受講しておきましょう。

対象者 ビジネスパーソン全般
想定学習時間 40分
最短実行時間 21分
監修者
廣井 悠 東京大学 先端科学技術研究センター 教授
カテゴリ リスクマネジメント

コースのねらいと特色コースの
ねらいと特色

◆年々激しさを増している水害においては3つのキーワード「線状降水帯」、「外水氾濫」、「内水氾濫」、また、地震においては高い確率で発生が予測されている「南海トラフ地震」など、災害の基本的な知識と対策について学びます。
◆企業の基盤となる従業員の命を守るため、防災マップ・ハザードマップや気象庁キキクルなど、今日からすぐに役に立つ具体的な方法を伝えるとともに、「自然災害は人間の想定を超え、防災対策に絶対はない」という大切な心構えを理解します。

カリキュラム eラーニングライブラリ災害対策基本のキ「そのときアナタは?ケース別対策編」のカリキュラム

Curriculum

科目・主な項目 主な項目
はじめに
  • 学習のガイダンス
  • 災害対策基本のキ
  • 1 「水害」を知る
  • 2 「水害」から命を守る
  • 3 「地震」を知る
  • 4 「地震」から命を守る
  • 5 災害時に家族と連絡を取り合う
  • 6 考えてみよう、職場の危険
  • 7 職場を地震災害に強くする
  • 8 自然災害への心構え
  • ページ上部へ戻る