本セミナーに関連するノウハウを
一部特別公開
Related Documents
\ 全21ページ 無料ダウンロード /

参加者の学習意欲を引き出す
オンライン研修のつくり方
(全21ページ)
- 第1章
- オンライン研修に関する「誤解」とは?
- 第2章
- オンライン研修講師に求められる3つのスキル
- 第3章
- 参加者主体のオンライン研修の基本原則
<オンライン開催/有料>
3.12〔Sat〕 9:30-11:00
01
Overview
オンライン研修で、参加者の反応が見えなく、
手応えがない一方的なレクチャーが長くなってしまう・・・
などの課題はありませんか。
効果的な「オンライン研修」にはセオリーがあります。
そのセオリーを押さえることで、参加者が主体的に学び、行動変容が生まれ始めます。
本セミナーではセオリーの1つである「オンライン研修は90分で設計する」ことを実時間で体験しながら
研修や授業ですぐに活用できる「インストラクショナルデザイン」「ファシリテーション」
「運営・デリバリー」の理論・考え方と実践法の一部をご紹介します。
また、対面の研修が再開されたときに、対面とオンライン研修をどう組み合わせていけばよいのか、
その判断ポイントについても検討します。
人材開発の世界的権威、ボブ・パイク氏と共に研修手法のベストセラー書籍を共著・出版し、
パイク氏の手法に精通している中村文子氏がそのノウハウを直接伝授する貴重なセミナーです。
90分でオンライン研修のプロのノウハウを学び、あなたもワンランクアップしませんか?
02
Book
オンライン研修
アクティビティ
ベッキー・パイク・プルース 著
中村 文子 監訳
2021年3月23日刊行
オンライン研修
ハンドブック
中村 文子 著
ボブ・パイク 著
2021年3月23日刊行
研修ファシリテーションハンドブック
中村 文子 著
ボブ・パイク 著
2020年3月20日刊行
研修アクティビティハンドブック
中村 文子 著
ボブ・パイク 著
2019年3月15日刊行
研修デザイン
ハンドブック
中村 文子 著
ボブ・パイク 著
2018年5月31日刊行
講師・インストラクターハンドブック
中村 文子 著
ボブ・パイク 著
2017年3月2日刊行
03
Recommendation
※本セミナーは、オンライン研修に関する「社内インストラクター」「研修講師・コンサルタント」
「研修企画担当者」の
どなたでも参加できる内容となっています
04
Program
日時 | 2022年3月12日(土) |
---|---|
時間 | 9:30-11:00(90分) |
場所 | オンライン開催(Zoom利用) |
参加料 | 16,500円(税込) |
定員 | 100名(定員になり次第締切) |
申込締切日 | 2022年2月28日(月) ※申し込みは締め切りました |
カリキュラム |
テーマ1 テーマ2 |
Related Documents
\ 全21ページ 無料ダウンロード /
05
Voice
「オンラインの誤解」をセミナーを通じて体感し、腹落ちしました
そもそもの研修の目的に立ち戻ることが大切であることに気づかされました
短い研修時間でここまで参加者として惹きつけられたことに驚きでした
06
Speaker
なかむら あやこ
ダイナミックヒューマンキャピタル株式会社 代表取締役
ボブ・パイク・グループ 認定マスタートレーナー
神戸市外国語大学を卒業。P&G、ヒルトンホテルにて人材・組織開発を担当後、2005年にダイナミックヒューマンキャピタルを設立。クライアントは製薬、電機メーカー、保険・金融、ホテル、販売・サービス業、さらには大学・学校と多岐にわたる。「世の中から、退屈で身にならない研修を減らす」ことをミッションに、講師・インストラクター・社内講師養成、研修内製化支援に注力。
教育制度構築、階層別研修、コミュニケーションスキル研修などの分野でも活動中。著書に「講師・インストラクターハンドブック」「研修デザインハンドブック」(日本能率協会マネジメントセンター)
「Super Closers, Openers, Revisiters, Energizers Vol3」(共書、CreativeTraining Productions LLC)
07
Seminar
本セミナーはオンラインセミナーとなり、Zoomを使用して実施します。
お申し込み後、開催日の2日前までにメールにてZoomURL、ID/パスワードをお送りします。
オンライン会議システム「ZOOM」に関してご不明な点はこちらをご確認ください。
オンライン会議システム【申込締切】
2022年2月28日(月)
※本セミナーは有料となります。ご参加後にお会社あてに請求書をお送りいたします。
※お申込後、メールにて、参加証発行に必要なID/PWをご案内いたします。
※キャンセルの場合は8日前までに「college@jmam.co.jp」までメールにてご連絡ください。
キャンセルご連絡のない場合は、セミナーの参加料をご請求させていただきます。
下記をご確認いただき、ご理解のうえお申込みいただきますよう、お願いいたします。
【キャンセル規定】