1日3分で、職場の人間関係が変わる。 ストレス緩和とEQ向上を
支援するアプリ

『ビリギャル』著者 坪田信貴氏、
主人公 小林さやか氏監修
『ぷよぷよ』開発者 米光一成氏 開発協力

心理学にもとづいた学習設計で、
従業員の
EQ(心の知能指数)高め、
良好な人間関係づくりを
サポート

キャラクターEQパートナーこねっち

職場でも、育成施策でも、
こんなお悩みはありませんか?

職場の人間関係を改善しようとしても、
現場では思うように効果が表れない
そんな状況に多くの企業が直面しています

その「職場の状況」や
「育成施策」のお悩み、 ahame for business がまとめて解決します!

ahame for businessは、
EQの向上を通じて、
人間関係の悩み
育成施策の継続や
成果の見えにくさ

といった課題を同時に解決する、
1日3分から始められる
学習アプリです。

※心の知能指数(=自分や相手の感情を理解し、扱う力)のこと

導入効果

  • 従業員

    「自己認識力」が高まることで、
    ストレスが緩和し、
    良好な人間関係を築ける

  • 育成担当者

    従業員の成長や
    傾向を「見える化」。
    育成施策の定着と改善につながる

主な機能function

ユーザー向け機能無理なく、自然にEQが高まる仕組み

ahame for businessは、1日3分から続けられるように設計。
その日の状況に合わせて学び方を選べて、取り組んだ分だけ成長が可視化されます。

  • EQアップ
    トレーニング​

    EQアップトレーニングの画面

    ゲーム感覚で、
    表情や言葉から
    相手の気持ちを推測

  • 感情記録

    感情記録の画面

    日々の気持ちを可視化し、
    内省を促す

  • EQパートナー
    (対話型AI​)

    EQパートナー(対話型AI)の画面

    AI技術を活用し、対話を通じて
    前向きな気づきと自己認識を促す

  • 9タイプ
    性格診断

    9タイプ性格診断の画面

    自分の性格タイプや
    コミュニケーション傾向を理解

  • 縦型ショート
    動画

    縦型ショート動画の画面

    1分程度の職場の
    “あるある”シーンから、
    すぐ使える実践法を学ぶ

  • 成長カルテ

    成長カルテの画面

    学習の積み重ねが自動で可視化され、
    成長実感につながる

記録する → 学ぶ → 試す → 振り返る → 成長を実感する
この“小さな成長サイクル”がアプリ学習を通じて自然に回ります

育成担当者向け機能従業員の変化や職場課題を
“見える化”する管理画面

受講状況の確認にとどまらず、動画視聴・診断・AI対話などの
学習データを横断して組織の課題を可視化。
運用はシンプルにしつつ、施策効果を確認・改善する判断材料は
充実した管理画面になっています。

  • EQパートナー受講管理

    EQパートナー受講管理の画面

    日々の職場感情記録の全体状況や、AIチャットの会話内容を匿名で分類・集計し、どのような状況で、どんな悩みが生じているかを可視化します

  • 動画受講管理

    動画受講管理の画面

    視聴ランキングなどを可視化。
    視聴動画のタイトルから、受講者の関心や
    職場のコミュニケーション課題を把握できます

  • 診断受講管理

    診断受講管理の画面

    受講者全体または属性ごとの
    9タイプ診断の分布を可視化。
    チーム編成など戦略的な
    人材配置にも活用できます

  • 受講進捗管理

    受講進捗管理の画面

    ログイン/学習状況などを
    直感的なグラフ表示で確認できます

  • メール送信機能

    メール送信機能の画面

    受講促進のリマインドやお知らせを
    一斉配信できる機能を
    用意しています

学習データをもとに、従業員の変化と組織課題をひと目で把握し、
施策改善に活かせます
※AIチャットの会話内容は、個人が特定される情報を表示せず、プライバシーを保護しています

活用シーン

ahame for businessは対象や課題に合わせて柔軟に活用できます。
単独導入はもちろん、既存施策(研修・ストレスチェック等)との併用にも適しています。

  • 新人・若手育成

    配属直後の不安を和らげ、
    離職防止と早期成長を後押しする

    新人・若手育成
  • 管理職支援

    部下への感情理解力を高め、
    信頼関係を築き、
    対話の質を向上させる

    管理職支援
  • ストレスチェック後の
    フォロー

    測るだけで終わらせず、
    日常でのストレス緩和と
    成長を支援する

    ストレスチェック後のフォロー

「心理学」と「楽しさ」
の仕掛けのプロが
監修・協力 supervision・cooperation

『ビリギャル』著者の坪田信貴氏、主人公の小林さやか氏、
『ぷよぷよ』開発者の米光一成氏をはじめ、
心理学やゲーミフィケーションの専門家が協力。
専門家の知見と、JMAMが長年培った人材育成メソッドを融合して開発しました。
“学びたい”気持ちを引き出し、“続けやすい”仕掛けを随所に取り入れているため、
無理なく習慣化できます。

共同開発・監修者

  • 坪田信貴氏
    ビリギャル著者

    坪田 信貴
    つぼた のぶたか

    坪田塾塾長。累計120万部突破の書籍『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(通称ビリギャル)の著者。

    詳しいプロフィール・コメントをみる
  • 小林さやか氏
    ビリギャル主人公

    小林 さやか
    こばやし さやか

    ビリギャル本人。慶應大卒業後、教育科学を研究。そして2022年9月より米国コロンビア教育大学院で認知科学を専攻し、2024年にオールAにて修了。

    詳しいプロフィール・コメントをみる
  • 米光一成氏
    ゲーム作家・ライター​

    米光 一成
    よねみつ かずなり

    ゲーム作家・ライター。代表作『ぷよぷよ』『はぁって言うゲーム』。コンピュータゲームからテーブルゲームまで幅広く作品をつくり続けている。

    詳しいプロフィール・コメントをみる

共同開発・監修者

  • 五百田達成氏
    作家・心理カウンセラー

    五百田 達成
    いおた たつなり

    作家・心理カウンセラー。米国CCE, Inc.認定 GCDFキャリアカウンセラー「コミュニケーション×心理」を軸に様々な著書を執筆。

    詳しいプロフィール・コメントをみる
  • 犬塚荘志氏
    教育コンテンツプロデューサー

    犬塚 荘志
    いぬつか まさし

    教育コンテンツプロデューサー。専門は「学習」「知能」。主な著書に『説明組み立て図鑑』『頭のいい人の対人関係』などがある。

    詳しいプロフィール・コメントをみる

ご導入・利用開始
までの流れflow

資料請求・お問い合わせ後、弊社担当よりご連絡します。
お申し込み後は5営業日程度でご利用開始いただけます。

  1. お問い合わせ

    お問い合わせ

    まずはフォームから
    ご連絡ください

    問い合わせをする
  2. ご相談・お打ち合わせ

    ご相談・お打ち合わせ

    導入後のイメージを
    すり合わせ、最適な進め方を
    ご案内します

  3. お申し込み

    お申し込み

    必要情報を提出いただき、
    アカウント発行を進めます

  4. ご利用開始

    ご利用開始

    発行完了後、すぐに学習と
    管理画面の利用を開始できます

ご利用料金price

ahame for businessは、
EQ向上に必要な多彩な機能を

月額
1,000(税抜)
〜/1名

にてご利用いただけます(年間プランの場合)

※別途、契約法人単位で基本料金10,000円(税抜)がかかります。詳細はお問い合わせください。

FAQfaq

他の EQ トレーニングや e ラーニングとの違いは何ですか?
ahame for Businessは、知識のインプットで終わらせず、日々の実践につなげ、無理なく続けられる体験設計が特長です。まず、1日3分(目安)継続できるよう、できる日から小さく始められる前提で負担を抑えています。加えて、縦型ショート動画(すぐ使えるTips)、対話型AI(EQパートナー)との対話、ゲーム形式のトレーニング、タイプ別性格診断、感情記録、成長カルテを融合して提供し、「記録する → 学ぶ → 試す → 振り返る → 成長を実感する」という小さな成長サイクルを回しやすくしています。
ahame for businessはどのように使うのですか?どれくらいの時間が必要ですか?
ahame for business はアプリを通じた学習で、1日3分程度で学べる設計です。スマホで短い動画を視聴したり、対話型AI の「EQパートナー(こねっちAI)」との対話などを通じて、EQ 向上に必要な内省習慣が得られ、忙しい社会人でも無理なく継続できます。
どんな社員に効果がありますか?
新入社員や​若手社員のコミュニケーション不安軽減、管理職の部下指導スキルや感情理解力の向上、部門間の摩擦軽減、ストレスチェック後のフォローなど、あらゆる対象や​状況に効果があります。
法人導入のメリットは何ですか?
法人向けプランでは、個人の学びにとどまらず、社内メンバーの性格診断結果の共有による対話促進や、受講者管理ツールの提供などによる組織づくりの運用・可視化・改善までを一体で支援します。管理画面は、受講状況の確認にとどまらず、動画視聴・診断・AIとの会話などの学習データをもとに、ユーザーの変化と組織課題をひと目で把握できるため、施策効果の確認や改善​にも活かせます。
※AIチャットの会話内容は、個人が特定される情報を表示せず、プライバシーを保護しています。
個人情報や AI とのやりとりなど、セキュリティは大丈夫ですか?
厳格なセキュリティ基準に基づき、すべての情報は厳重に保護され、第三者に共有されることはありません。また、AI との会話内容はサーバーサイドの暗号化技術により誰にも見られず安全に管理されています。
料金体系はどうなっていますか?
法人向けプランは、税抜価格で基本料金(会社単位)10,000円に加え、ID 単位で半年プランの場合は月額 1,500円、年間プランの場合は月額 1,000円となっており、1IDからお申し込みいただけます。
まずは試してみることはできますか?
育成担当者用管理ツール、および受講者用アプリ「ahame for business」については、それぞれ法人向けのデモアカウントをご用意しています。導入をご検討、または詳細案内をご希望の方は、下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。専任担当者がご案内いたします。問い合わせをする
「EQパートナー(こねっちAI)」とは何ですか?どんなことをしてくれるのですか?
EQパートナー(こねっちAI)は、AI技術を活用し、対話を通じて前向きな気づき(内省)と自己認識を促す機能です。ユーザーの職場での感情や悩みに共感し、支え、励ましてくれます。また、対話内容に応じて役立つ動画を紹介することもあります。
EQ とは何ですか?なぜ職場で重要なのでしょうか?
EQ(心の知能指数)とは、自分の感情をコントロールしながら、相手の気持ちを感じ取る力のことです。職場のストレスや人間関係の悩みの多くは EQ 不足が原因となっており、EQ を高めることで不要なストレスやコミュニケーション不安を軽減し、良好な人間関係構築につながります。
同じメールアドレスで法人向けアプリ「ahame for business」と、一般向けアプリの「ahame」とをそれぞれ登録することはできますか?
同じメールアドレスで登録をすることはできません。法人向け​アプリ/一般向けアプリそれぞれで登録したい場合は別のメールアドレスからご登録ください。

サービスの仕様product

サービス名称
ahame for business
サービス提供の形式
スマホアプリ
※管理者画面はPCブラウザにて閲覧可能
対応OS
Android、iOS

開発者からのコメント

無理なく続ける
EQ強化ーー
1日3分の小さな習慣を、
日常に。

ahame開発責任者​
ラーニングマーケティング本部 本部長​

斎木 輝之

斎木輝之

職場のコミュニケーションの重要性は長く語られてきましたが、現場ではストレス過多や離職、人間関係の悩みがなお根強く、むしろ複雑化していると感じます。当社調査でも、日常業務でコミュニケーションを重要と感じる一方、半数近くが職場の人間関係に悩みを抱える結果が出ています。

私たちはこのギャップを埋める鍵として、EQ(心の知能指数)の強化に着目し、「ahame(アハミー)」を開発しました。内省を無理なく続け、自己認識を高めることで、ストレスの緩和や良好な人間関係の形成につなげていきます。また、その積み重ねが、仕事での手応え(成長実感)やエンゲージメントの向上にも寄与すると考えています。

ahameは、心理学の知見を取り入れた、楽しく続けられる体験設計で、日々に小さな余裕を生み、ユーザーが「これならできる」という自信を育む実践的なサポートを大切にしています。「対話型AI(EQパートナー)」「性格診断」「縦型ショート動画」などの機能を融合し、どれも1日3分程度で無理なく続けられます。ahameが、皆さまの良好な職場づくりや人間関係づくりに寄り添う“ささやかな伴走者”になれたら嬉しく思います。