コメント
コミュニケーション能力は、生まれつきのセンスではありません。裏を返せば、正しいスキルトレーニングをすることで誰でも必ず向上させることができるものです。ただその一方で、多忙なビジネスパーソンがトレーニングの時間を確保するのが難しいという現実もあるかと思います。その点において、『ahame(アハミー)』は救世主的な存在になると考えています。なぜなら、移動時間や仕事のすき間時間など、「短い時間で」学習できること。そして、知識をインプットするだけでなく、実践的な「スキルトレーニングがしやすい」ように設計されていることが最大の魅力だからです。学習が単発で終わらず、繰り返し練習することでスキルが血肉となり、再現性の高い対話力を着実に身につけることができます。効率的に本物のコミュニケーション能力を鍛えたい方に最適なツールとして強くお薦めです。
プロフィール
教育コンテンツプロデューサー/株式会社士教育代表取締役/東京大学大学院学際情報学府修了
福岡県久留米市生まれ。2007年、駿台予備学校に入社(当時、最年少)。開発したオリジナル講座は、開講初年度で申込当日に即日満員御礼、キャンセル待ちに。受講アンケートでは満足度1位を獲得し、その講座は3,000人以上を動員する超人気講座になる。季節講習会の化学受講者数は予備校業界で日本一となる(映像講義除く)。
2017年、「教える仕事をしている人がもっと活躍できるビジネスを創る!」を理念に掲げ、駿台予備学校を退職し、企業向け研修講師兼コンサルタントとして独立。大学院時代に世界最高権威であるハーバード大学のロースクールで実際に行っている交渉学のプログラムを受講・修了(最高評価を取得)した経験から得た学びをビジネス現場で実践に移し、営業未経験ながら大型契約を次々と獲得。アカデミックな視点から得られるコミュニケーションの知見の高さを実感。コンサルタント職や営業職のビジネスパーソン向けの研修登壇はオファーが殺到。専門は「学習」「知能」。
主な著書に、『頭のいい説明は型で決まる』(PHP研究所)、『説明組み立て図鑑』(SBクリエイティブ)、『頭のいい人の対人関係』(サンクチュアリ出版)などがある。
職場の人間関係を改善しようとしても、
現場では思うように効果が表れない
そんな状況に多くの企業が直面しています