<< ご好評につき本セミナーの申し込みは終了しました >>
無料
コンプライアンス

JMAMコンプライアンス オンラインセミナー なぜコンプライアンス教育しても不祥事はなくならないのか? ~積み上げた信頼を守るために、改めて押さえたい基盤教育の要点~

受付を終了しました

セミナー概要

「コンプライアンス、自社はOK」と思っていませんか?
数々の他社不祥事のニュースを対岸の火事としないための企業不祥事予防・対応の視点、不祥事を起こさせないための全社員教育のあり方を見直してみませんか?

本セミナーでは、コンプライアンス違反の影響、そして企業不祥事予防のマネジメントのあり方、万が一、不祥事が起きた場合の不祥事対応の心構えをチェックし、社員教育強化の必要性を確認します。
開催日時 2025年03月07日(金) 13:00 ~ 14:00(受付開始:12:55~)
開催方法・場所 オンライン(Zoom)
定員 50名
費用 無料
お申し込み期限 2025年03月06日(木)17:00
主催者 株式会社日本能率協会マネジメントセンター

プログラム

・続発するコンプライアンス違反
・企業不祥事予防の原則と企業不祥事対応の原則
・コンプライアンス実践のためのインプットとアウトプットの関係、そして社員教育強化の必要性
・全社教育に最適なJMAMサービスのご案内


※プログラムは予告なく変更になる可能性がございます。

スピーカー

中村 葉志生

株式会社ハリーアンドカンパニー
代表取締役

■経歴

1959年東京生まれ。わが国有数のシンクタンクである(株)日本能率協会総合研究所において、1990年代にビジネスエシックス(経営倫理)研究センターを立ち上げ、わが国の企業倫理・コンプライアンスに関わる分野の先駆けとなる。現在は,株式会社ハリーアンドカンパニー代表取締役社長として、企業倫理,コンプライアンス、組織風土継承改革などに関わるコンサルティング活動を海外本社のグローバル企業,日本を代表する企業など国内外に展開し活躍中である。

このような方におすすめです

  • ・コンプライアンス強化を推進している方
  • ・自社コンプライアンス教育が不十分では感じている方
  • ・自社の体制を再点検したい方

オンライン参加の留意点

本セミナーはオンラインセミナーとなり、Zoomを使用して実施します。
お申し込み後、開催日の前日までにメールにてZoomURL、ID/パスワードをお送りします。
開催日直前にお申込みいただいた場合、参加URL は当日のご案内になる場合があります。
個人/ 教育サービスを提供している企業様の登録はお断りしております。

キャンセルについて

お申し込みのキャンセルについて、事前のご連絡は必要ありません。

本セミナーに関するお問合せ

本セミナーに関するご質問、お申込みはメールアドレスまでご連絡ください。
jmam_seminar@jmam.co.jp

受付を終了しました