<< ご好評につき本セミナーの申し込みは終了しました >>
無料
DX

DX時代の新常識! 今から始めるDXリテラシー向上とリスキリング

受付を終了しました

セミナー概要

学生の情報リテラシーが高まるなか、今の社会人に求められる学びとは?
2022年から高等学校において「情報Ⅰ」が必修科目となり、学校教育の中でIT知識やプログラミングの学習を開始しています。今の高校生が新入社員として入社する6年後、先輩・ベテラン社員の皆さんは、彼らと同じ目線に立って、意見交換ができるでしょうか?

DXによって急速に変化が進む今、ビジネスパーソンにとってDXリテラシーの向上とリスキリングは避けられない課題となっています。当セミナーでは、高校生における情報教育の変革を起点に、これからの時代に求められる「DXリテラシー」と「リスキリング」について、キャリア形成の視点を交えながらお伝えします。次世代のビジネスシーンをリードするための第一歩として、ぜひご参加ください。

図1
開催日時 2023年11月07日(火) 13:00 ~ 14:00(受付開始:12:55~)
開催方法・場所 オンライン(Zoom)
定員 100名
費用 無料
主催者 株式会社日本能率協会マネジメントセンター

プログラム

第1部:「情報Ⅰ」必修化から読み解く、若手社員に必要なDX教育とは
 岡田 珠実 株式会社日本能率協会マネジメントセンター DX開発センター

第2部:これからの時代に求められる、DXリテラシーとリスキリング
・DX時代におけるキャリア戦略とリスキリングとは
・DX時代に活躍できる社員を増やすポイント

 森田 昇 株式会社あさみコンサルティングファーム代表取締役
 株式会社日本能率協会マネジメントセンター パートナー・コンサルタント

おわりに:具体的な教育手段のご紹介、質疑応答

※内容は予告なく変更する場合がございます。

スピーカー

森田 昇

株式会社あさみコンサルティングファーム 代表取締役
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
パートナー・コンサルタント

■経歴

大手システム開発会社でインフラ開発に従事した経験を持ち、その後はIT業界でプロジェクトマネジャーとして活躍。中小企業診断士、キャリアコンサルタントの資格も保有しており、JMAMのパートナー・コンサルタントとして、DX研修に多数登壇。「DX」と「キャリア」双方の視点から、様々な企業の人材開発を支援している。

岡田 珠実

株式会社日本能率協会マネジメントセンター
DX開発センター

このような方におすすめです

  • ・今社会人に求められる、情報・ITリテラシーについて知りたい方
  • ・DX教育や、社員のリスキリングを進めたい企業の人事部門の方
  • ・社内の教育設計や研修プログラムを企画・検討される立場の方

オンライン参加の留意点

本セミナーはオンラインセミナーとなり、Zoomを使用して実施します。
お申し込み後、開催日の前日までにメールにてZoomURL、ID/パスワードをお送りします。
開催日直前にお申込みいただいた場合、参加URL は当日のご案内になる場合があります。
個人/ 教育サービスを提供している企業様の登録はお断りしております。

キャンセルについて

お申し込みのキャンセルについて、事前のご連絡は必要ありません。

本セミナーに関するお問合せ

本セミナーに関するご質問、お申込みはメールアドレスまでご連絡ください。
jmam_seminar@jmam.co.jp

受付を終了しました