SERVICE
JMAMの提供サービス
研修
eラーニング
通信教育
調査
コンサルティング
WHATS
DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)とは
組織に属する一人ひとりがいきいきと働き、個性や強みが最大限に発揮され、
経営成果につながっている状態を目指す考え方です。
ダイバーシティ(多様さ)
組織がさまざまな属性の人材で
構成されていること
属性を問わず働きやすい

エクイティ(公正さ)
強みや個性が発揮できる環境、
挑戦の機会が等しく与えられていること
属性を問わず働きがいを得られる

インクルージョン(包摂)
組織の目標に向かって、多様な人材が
協業し、相互作用していること
自分らしく組織に貢献できる


多様性を最大限に活かすことにより、イノベーションが生まれる組織風土の醸成、
従業員のエンゲージメント・組織の社会的価値の向上が期待できます!
働きかたやライフスタイルの変化が急速に進み、多様な価値観が広がっています。
TROUBLE
DE&Iの推進において、
こんな悩みは
ありませんか?
-
経営トップの巻き込みに苦労している
-
管理職の理解やスキルが不足している
-
活動の意義や目的が組織に浸透しない
-
社員が主体的にキャリアを描けない

そのお悩み、
JMAMのダイバーシティ
経営支援ソリューションが
解決いたします!
ABOUT
JMAMの
ダイバーシティ経営支援ソリューションとは

全社員向けの理解促進、意識付けだけでなく、マネジメント層、女性社員に特化した教育施策など、各対象者向けのプログラムをご提供しています。
多様な一人ひとりが
「自分らしく」最大限に力・強みを発揮できる、
組織風土醸成、インクルージョンを実現させます。
方針共有
DE&Iの方針・考え方を共有することで、取り組みのベースを整えます。
なぜDE&Iに取り組むのか、自組織は何をめざしているのか、認識合わせをします。

マネジメント革新
多様性が「ある」だけでなく、それが「活かされる」ためのマネジメントに必要なスキルの習得・向上を支援します。
メンバーの強みを引き出したり、一人ひとり異なる見解をすり合わせて協調的に物事を推し進めていくことが期待されます。

キャリア開発支援
社員一人ひとりが自身の強みや長所を理解し、主体的にそれらを伸ばしたり、発揮していくことを支援します。
まず自身の特性や強みを理解すること、更にそれらを組織の中でどのように伸ばし、発揮していくかを検討する機会をつくります。

制度づくり
多様なキャリアを実現できる人事制度、キャリア開発支援に関する制度の構築・運用を支援します。制度の構築・運用を通じて、多様な人材に活躍してほしいという組織のメッセージを社員に伝えます。

風土づくり
多様性が活かされる職場の実現に向けて、現状の問題整理や対策検討を支援します。職場の風土をつくるのはそこで働く一人ひとりであるという考えのもと、参画型の場づくりをします。

DE&Iで経営成果を高める!
まずはお気軽にお問い合わせください。
PROCESS
ご支援プロセス
体制づくり~成果把握までトータルにご支援します。
教育研修をはじめとした「施策の展開」のみならず、「体制づくり」や「現状把握」から「成果の確認・ふりかえり」までの
プロセスにわたって伴走いたします。
「現状把握のみ」「教育研修プログラムのみ」など、部分的なご支援も可能です。

PROGRAM
プログラム紹介
全社員向けの理解促進、意識付けだけでなく、上司や経営者、男性社員等、
各対象者向けのプログラムをご用意しております。
知識付与・風土醸成、動機づけ、マネジメント、リーダーシップ、キャリア自律、
女性活躍推進等のDE&Iテーマの研修サービスを網羅的に提供いたします。
方針共有
対象者 | 手段 | プログラム |
---|---|---|
経営層 | 研修 | トップの参画を促す! 経営層のためのDE&Iキックオフ |
研修 | トップの参画を促す! 経営層のための女性活躍推進キックオフ |
|
管理職 | 研修 | 管理者の意識改革! 管理職のためのDE&Iベーシック研修 |
研修 | 管理者の意識改革! 管理職のための女性活躍推進ベーシック研修 |
|
全階層 | 研修 | 組織のダイバーシティ推進シリーズ |
マネジメント革新
対象者 | 手段 | プログラム |
---|---|---|
管理職 | 研修 | 多様性を組織の発展に活かす! インクルージョン・マネジメントシリーズ |
メンバーの成長を支援する! メンバーのキャリア開発支援研修 |
||
経営層 | 研修 | バイアスを排除! 部下の業務のアサイン(目標設定指導) |
育成観点の人事評価! 人事考課スキル習得研修 |
||
全階層 | eラーニング | 苦手意識を克服! 女性部下とのコミュニケーション力向上研修 |
キャリア開発
対象者 | 手段 | プログラム |
---|---|---|
女性社員 | 研修 | 女性社員の活躍を支援する! 女性活躍推進シリーズ |
上司との合同セッション! 女性社員のキャリア研修 |
||
仕事とライフイベントの両立研修 | ||
ワークショップ | 憧れの先輩に学ぶ! 女性活躍 ロールモデル座談会 |
|
通信教育 | 女性のためのミニレッスン 私らしさプラス!仕事のサプリ |
|
全階層 | 面談 | 自分らしいキャリアを描く キャリアコンサルティング面談 |
研修 | 自社らしさを見える化し、つながりを切り拓く研修 | |
自分も相手も大切にする! アサーティブ・コミュニケーション研修 |
制度づくり
手段 | プログラム |
---|---|
コンサルティング | 多様なキャリアに対応する人事制度の構築支援 |
挑戦を促すキャリア開発支援制度の構築支援 | |
1on1制度の設計支援 | |
メンター制度の設計支援 | |
基礎調査 |
風土づくり
対象者 | 手段 | プログラム |
---|---|---|
管理職 | 研修 | 職場風土調査結果から考える! 多様性マネジメント研修 |
推進事務局 | 調査 | 調査~自社の現状把握(意識調査、資料調査) |
ダイバーシティ・女性活躍に関する基礎調査 | ||
推進事務局&社員 | ワークショップ | 調査の読み解き~自社の現状(問題・原因)の分析 |
全階層 | 研修 | 異文化・マイノリティ体験! バーンガワークショップ |
心理的安全性向上研修 | ||
eラーニング | 【SDGs推進シリーズ】 「攻めのD&Iと守りのD&I」 「イノベーションを生み出せる企業になるために乗り越えるべき谷」 「イノベーション創出戦略としての攻めのD&I」 |
DE&Iで経営成果を高める!
まずはお気軽にお問い合わせください。
USE CASE
目的別の支援例
女性社員のキャリア形成支援
課題の整理から女性社員のキャリア形成支援、フォローを行います。

女性活躍調査・分析プロジェクト支援
目的
- 推進事務局だけでなく、現場社員を中心としたメンバーが組織課題を検討することで活動への主体性を高めること
- 整理した現状や課題を経営トップ層に報告し意見交換することで認識のすり合わせを行い、今後の施策立案、実行に活かすこと
進め方のイメージ

VOICE
お客様の声
多様な部下のマネジメント研修
京セラ株式会社様
コーポレート総務人事本部 ダイバーシティ推進室 D&I推進課 責任者
社内のダイバーシティ推進に向け、管理者層の意識改革が必須に。マネージャー向けの研修でありながらも、自分自身が変わるという重要なエッセンスを含んだ研修だったことから、JMAMのサービスを導入。 研修を受講し、管理職が自信を持って部下と接することができるようになったと実感。

女性総合職の意識啓発およびモチベーション向上
戸田建設株式会社様

女性社員が活躍できる風土の醸成
みずほリース株式会社様

DE&Iで経営成果を高める!
まずはお気軽にお問い合わせください。
FLOW
ご利用の流れ
お問い合わせ
お問い合わせフォームにて、貴社の人材育成のニーズや課題、
対象者、研修テーマ、予算・日程など現時点でお分かりの範囲でご連絡ください。
ご連絡
まずはメール・お電話にてご連絡を差し上げます。ご要望をお伺いした後、ご訪問もしくはオンライン会議にて、経営方針や人材育成課題を踏まえ、研修等への期待・要望をお伺いいたします。
ご提案
貴社に最適な教育・研修を企画立案し、ご提案いたします。
ご契約
計画に基づいてコンサルティングサービスや、研修等を実施いたします。(プログラムにより、事前課題や事後フォローがございます。)
評価・ご報告
研修等の場合、受講者アンケート・講師所感を受けて、研修を評価いたします。
報告書を作成し、振り返りをおこないます。
今後に向けて
評価を受けて、今後のDE&I推進施策、人材育成施策のご提案をいたします。
FAQ
よくあるご質問
経営層、管理職、女性社員、一般社員など対象層や目的に応じて、内容・期間・予算など自社の状況にあわせた検討をしたいが可能ですか。
はい、可能です。貴社の目的やご予算にあわせて最適なプランをご提案いたします。まずは貴社のDE&I推進における現状や課題をお聞かせいただき、専任のラーニングデザイナーが最適なプログラムをカスタマイズしてご提案いたします。
ご相談は無料ですので、お気軽にお問合せください。
どのような講師陣がいますか
DE&I及び女性活躍、働き方改革、キャリア支援やコーチングなどに関する専門性を身につけています。貴社のニーズに合わせた専門性を持った講師を派遣いたします。
DE&Iで経営成果を高める!
まずはお気軽にお問い合わせください。