人的資本経営
有料オンラインセミナー

有料オンラインセミナー

人的資本経営 実践セミナー

理論と他社事例から学ぶ
人的資本戦略の立案術

経営レベルでの人的資本経営 戦略立案が可能になる講座です。 無料セミナーでは聞けない「自社らしい戦略の組み立て方」を 企業向けSR/IR支援のプロが、具体的にお伝えします。

眞武 尚史

眞武 尚史 

株式会社
日本投資環境研究所
代表取締役専務執行役員

01
Overview

経営戦略と戦略人事を連動させ、
自社にあった人的資本戦略を立案する術を伝授

2023年3月決算より有価証券報告書における人的資本開示が本格化しました。
企業価値向上や機関投資家からの信頼向上には、
自社の人的資本戦略を経営戦略と関連付け、
なぜその人的資本の項目を高めることに注力するのか、
そのストーリーが重要になります。
そこで、今年開示された有価証券報告を事例に人的資本戦略の立案術を伝授します。

02
Recommendation

このような方におすすめです

  • 開示ストーリーや人的資本戦略の検討にあたり、他社事例をお探しの経営者の方
  • 開示を想定した経営戦略と戦略人事の連動にお悩みのCHRO・人事部門の責任者の方

03
Program

プログラム

日時 2023年9月28日(木)13:00~17:00
場所 オンラインLIVE(zoomミーティング)
参加料 38,500円(税込)/1名
定員 100名
申込締切日 2023年9月25日(月)17:00まで 
※お申込受付は終了しました
主催者からの
メッセージ
ここ数年、人的資本経営に関するさまざまなイベントが開催されています。経営者やCHRO、人事部門の責任者の方は、人的資本経営について知識はついたものの、一方で「自社ではどう組み立てればよいのか?」というお声を聞きます。
本セミナーでは「自社ではどう組み立てればよいのか?」という解決への具体的なポイントをご提示いたします。無料セミナーでは聞けない内容となっております。人的資本経営を実践していくためにも是非、ご参加ください。
カリキュラム

人的資本経営のトピックス

  1. (1)本セミナーにおける「人的資本経営」の定義
  2. (2)三位一体の労働市場改革の指針

「人的資本経営」の立体的理解

  1. (1)人材版伊藤レポート2.0と人的資本可視化指針の重点解説
  2. (2)投資家動向の把握
  3. (3)人的資本開示の実態

人的資本戦略の立案術

~開示も意識した自社にふさわしい人的資本戦略~

  1. (1)人的資本経営の本質(トップダウン思考とボトムアップ思考)
  2. (2)川下り戦略と川上り戦略
  3. (3)従業員エンゲージメントを軸にした人的資本項目の整理
  4. (4)人的資本可視化指針19項目の再構成
  5. (5)ISO30414の活用
  6. (6)「ジョブ型雇用」との関連
  7. (7)人的資本投資の財務諸表への寄与度

事例研究 2社

  1. (1)花王株式会社
  2. (2)株式会社NTTデータ

04
Speaker

講師紹介

  • 眞武 尚史

    またけ たかふみ

    株式会社日本投資環境研究所 代表取締役専務執行役員

    1986年東京大学法学部卒、日本興業銀行入行。18年の法人営業経験(証券部調査役 、本店営業第一部上席部長代理等)の後、みずほ証券(グローバルベース社員数約10,000名)へ出向し、以後、16年にわたりHRBP・採用・人材開発・各種制度設計・D&Iなどの人事業務を幅広く経験・統括。最終ポストは常務執行役員人事グループ長兼HRグローバルヘッド。その間、個人富裕層向けリテール証券業務の責任者として5,000名の人的資本経営実践も。2020年より、上場企業向けIR/SR支援を主業とする(株)日本投資環境研究所(みずほグループ)の経営に従事し、インベストメントチェーンの一員として日本企業の企業価値向上に貢献すべく日々取り組んでいる。「人的資本投資と経営戦略・人事戦略の同期化」「ISO 30414というレンズを通してみた人的資本経営」等の寄稿あり。

  • 香川憲昭氏

05
Seminar

本セミナー参加に関して

本セミナーはオンラインセミナーとなり、Zoomを使用して実施します。
お申し込み後、開催日の前日までにメールにてZoomURL、ID/パスワードをお送りします。

  • ハウリング防止のため、マイク付きイヤホンをご準備いただくことをお薦めいたします
  • 事前にパソコンなどに無料のZoomアプリのインストールをお願いします
  • 個人または同業の方のお申込はご遠慮いただいております

オンライン会議システム「ZOOM」に関してご不明な点はこちらをご確認ください。

オンライン会議システム
「ZOOM」に関するFAQ

申込締切・キャンセル規定

【申込締切】
2023年9月25日(月)17:00まで
※お申込受付は終了しました

※本セミナーは有料となります。セミナー終了後に請求書を発行いたします。

※お申込後、メールにてZoomURL、ID/パスワードをご案内いたします。

※キャンセルの場合は8日前までに「college@jmam.co.jp」までメールにてご連絡ください。
キャンセルご連絡のない場合は、セミナーの参加料をご請求させていただきます。
下記をご確認いただき、ご理解のうえお申込みいただきますよう、お願いいたします。

お問い合わせ先

JMAMセミナー推進部

college@jmam.co.jp

【キャンセル規定】

  • 開催日より8日前まで
  • キャンセル料発生なし
  • 開催日より7日前~前々日まで
  • 参加料の50%
  • 開催日の前日から
  • 100%

JMAMは人的資本経営の実践を支援します

人的資本経営特設サイトへ
トップへ
© JMAM anagement Center Inc.