はじめて中国語を学ぶ人も、梁先生と楽しく学習しながら、ビジネスシーンで簡単なやりとりができることをめざします。日本人が苦手とする発音も、実写でわかりやすく解説するほか、きめ細かなエクササイズで確実にステップアップしていきます。
| 対象者 | ビジネスパーソン全般 |
|---|---|
| 想定学習時間 | 8時間 |
| 最短実行時間 | 100分 |
| カテゴリ | 語学/中国語 |
はじめて中国語を学ぶ人も、梁先生と楽しく学習しながら、ビジネスシーンで簡単なやりとりができることをめざします。日本人が苦手とする発音も、実写でわかりやすく解説するほか、きめ細かなエクササイズで確実にステップアップしていきます。
| 対象者 | ビジネスパーソン全般 |
|---|---|
| 想定学習時間 | 8時間 |
| 最短実行時間 | 100分 |
| カテゴリ | 語学/中国語 |
| 科目・主な項目 | 主な項目 |
|---|---|
| 学習開始にあたって | |
| 第1課 中国語の発音:ピンインと声調 |
|
| 第2課 中国語の発音:韻母(母音) |
|
| 第3課 中国語の発音:声母(子音) |
|
| 第4課 自己紹介をする | |
| 第5課 来客を歓迎する | |
| 第6課 人を紹介する | |
| 第7課 何かをお願いする | |
| 第8課 謝罪する | |
| 第9課 ていねいに断る | |
| 第10課 相手に対して譲る | |
| 第11課 相手をほめる | |
| 第12課 別れのことば | |
| 第13課 会話を円滑にするひと言 | |
| 第14課 親しい人とのあいさつ | |
| 第15課 否定する、やめさせる | |
| 第16課 社交場でのあいさつ | |
| 第17課 祝いのことば | |
| 学習資料集 | |
| レポート問題 | |
| コースエンディング |
発音から各場面での用途別にコース分類されており、学習しやすい内容でした。
中国語を勉強している人でも、初級とはいえ意外に知らない表現や単語もあり、発見できてよかったです。
さまざまなビジネスの場面に合わせた決まり文句などがまとめられていたので、非常に分かりやすく見直しもしやすかったです。
中国、台湾出張が多いので実践でいかしていけそう。
はじめて学んだがわかりやすかった。
派遣スタッフの成長支援にライブラリを活用 ~商船三井キャリアサポート株式会社
<改訂情報 2020年7月29日>
本コースは Adobe Flash Player を使用しない新形式の教材に切り替わりました。
動作環境のブラウザで学習してください。
<スマホ・タブレット端末対応 2015年6月30日>>
本コースは、スマホ・タブレット端末対応コースです。スマホ・タブレット端末からも受講できます。<改訂情報 2015年6月30日>>
・「会話例」男性パートの一部音質を差し替え