
累計受講者20万人突破の
“内定者・新入社員向け”通信教育
内定者・新入社員教育ツールとして、お客様から圧倒的な支持をいただいている
「Newビジネス道PLUSシリーズ」。
“心・技・体のバランスがとれたビジネスパーソンになってほしい”
という会社側の期待を伝え、社会人の第一歩をサポートします。
内定者・新入社員教育で要望の高い9つのテーマを
組み合わせて導入可能。
内定者・新入社員向け 通信教育 コースラインナップ(9つのテーマ)
内定者・新入社員向け Newビジネス道PLUSシリーズでは、基本テーマである「心・体」に、多彩な7テーマを自由に組み合わせることが出来ます。
※一部、1テーマ単独での受講が可能なテーマもあります。
業種や職種を問わずご利用いただける組み合わせです。
社会人の基本から、ビジネス文書の書き方、財務の基本まで、バランスよく学習します。
受講料 (消費税等込み) |
【会員】20,900円 【一般】23,100円 |
---|---|
受講期間 | 4ヵ月(レポート提出・添削4回) |
コースコード | NP3 |
※在籍期間は、受講期間×2倍の月数(例:受講期間が4ヵ月の場合は8ヵ月)となります。在籍期間を過ぎると未修了となります。
※上記以外の組み合わせパターンもございます。下記よりお問い合わせください。
※2024年4月開講時点の受講料を表示しております。
ものづくり企業に入社される方向けの組み合わせです。
社会人の基本に加えて、ものづくり企業に欠かせないQCDの基本とビジネス文書・財務の基本を学習します。
受講料 (消費税等込み) |
【会員】20,900円 【一般】23,100円 |
---|---|
受講期間 | 4ヵ月(レポート提出・添削4回) |
コースコード | NX3 |
※在籍期間は、受講期間×2倍の月数(例:受講期間が4ヵ月の場合は8ヵ月)となります。在籍期間を過ぎると未修了となります。
※上記以外の組み合わせパターンもございます。下記よりお問い合わせください。
※2024年4月開講時点の受講料を表示しております。
技術職として入社される方向けの組み合わせです。
社会人の基本に加えて、技術者としての心がまえとビジネス文書の基本を学習します。
受講料 (消費税等込み) |
【会員】20,900円 【一般】23,100円 |
---|---|
受講期間 | 4ヵ月(レポート提出・添削4回) |
コースコード | NV2 |
※在籍期間は、受講期間×2倍の月数(例:受講期間が4ヵ月の場合は8ヵ月)となります。在籍期間を過ぎると未修了となります。
※上記以外の組み合わせパターンもございます。下記よりお問い合わせください。
※2024年4月開講時点の受講料を表示しております。
流通業界に入社される方向けの組み合わせです。
社会人の基本に加えて、流通業界の動向や業界ルール、財務の基本について学習します。
受講料 (消費税等込み) |
【会員】20,900円 【一般】23,100円 |
---|---|
受講期間 | 4ヵ月(レポート提出・添削4回) |
コースコード | NT1 |
※在籍期間は、受講期間×2倍の月数(例:受講期間が4ヵ月の場合は8ヵ月)となります。在籍期間を過ぎると未修了となります。
※上記以外の組み合わせパターンもございます。下記よりお問い合わせください。
※2024年4月開講時点の受講料を表示しております。
多くの企業で採用されている基本的な組み合わせです。
どの業種でも共通して求められる、心・技・体のエッセンスを学び。あわせて基本能力の土台となる書く力を高めます。
受講料 (消費税等込み) |
【会員】16,500円 【一般】18,700円 |
---|---|
受講期間 | 3ヵ月(レポート提出・添削3回) |
コースコード | NP2 |
※在籍期間は、受講期間×2倍の月数(例:受講期間が4ヵ月の場合は8ヵ月)となります。在籍期間を過ぎると未修了となります。
※上記以外の組み合わせパターンもございます。下記よりお問い合わせください。
※2024年4月開講時点の受講料を表示しております。
内定者教育に加え、受け入れ側の教育を充実させる組み合わせです。
内定者はどの業種でも共通して求められる仕事の基本を学び、受け入れ側の先輩や指導者が「仕事の基本」の振り返りと「後輩に教える力」を身につけます。
新人指導連動型
受講料 (消費税等込み) |
【会員】28,600円 【一般】34,100円 |
---|---|
受講期間 | フォローアップ 3ヵ月(レポート提出・添削 2回)/教 2ヵ月(レポート提出・添削1回) |
コースコード | NBF/NBL |
※在籍期間は、受講期間×2倍の月数(例:受講期間が4ヵ月の場合は8ヵ月)となります。在籍期間を過ぎると未修了となります。
※上記以外の組み合わせパターンもございます。下記よりお問い合わせください。
※2024年4月開講時点の受講料を表示しております。
理解を深め、ビジネスシーンでの
実践イメージができる教材構成。
内定者・新入社員向け Newビジネス道PLUSシリーズの人気の1つが理解を深めるための「読みやすくわかりやすいテキスト」です。
そのテキストをリニューアルし、さらに「読みやすさ」「イメージのしやすさ」を重視した構成になりました。
・「読む」「書く」「考える」に加えて「観る」要素を取り入れ、動画を見ながら学習を進められる電子テキストを開発しました。
・電子テキストは、パソコン、スマートフォン、タブレットから閲覧可能な、マルチデバイス対応です。
※「技」・「造」の電子テキストでは、名刺交換やお辞儀などのビジネスマナーを動画で確認することができます。
通信教育で自己学習力を養い、
自立型人材の土台をつくるレポート問題。
Newビジネス道PLUSシリーズの人気を支えるもう1つの理由が、考えて書くレポートです。今回、知識を深め、実践へつなげる道筋を見える化したレポート問題にリニューアルし、「考える」「書く」に加えて「成長実感できる」ための工夫をしました。
・知識を理解し、定着させるだけではなく、習得した知識を活用して考える設問をご用意しました。
・なぜ、この問いについて考える必要があるのか、そのねらいを明確に示すことで、目的を理解してから回答をすることができます。

◆社会人に必須の知識を習得する


◆知識を前提にした「問い」
◆さまざまな観点から、知識を活用して考える
◆「自分ごと」に置きかえて考える
◆ねらいを示し、目的を理解したうえで取り組む
Web提出OK!![]() ![]() |
パソコン、スマートフォン、タブレットから提出可能なマルチデバイス対応になりました。 |
---|---|
切手不要!![]() |
紙でレポート提出いただいた場合も、切手が不要になりました。 |
■5つのステップにチャレンジ
「指導」と「動機づけ」で
持続的成長を支える添削。
Newビジネス道PLUSシリーズでは、講師による添削をしております。添削では、「良かったところ」「改善すればもっと良くなるところ」をしっかりとフィードバックするとともに、“励まし”も大切にしています。
知識の習得はもちろん、社会人としての意識づけ(モチベーションアップ)につながる添削コメント(クリックして拡大できます)。
受講者の実態をお伝えする「総合講評」や、職場ぐるみの育成を支援する「ポイント集」もご用意しています。
※詳細は、営業担当までお問い合わせください。
内定から配属後まで
一貫した学習が可能。
日本能率協会マネジメントセンターは、「一貫性」「継続性」のある若年次教育をご提供しています。
内定時に、通信教育「Newビジネス道PLUS」で知識を習得。
そのテキストを利用して、入社後には、スクーリングで、その知識を「行動」に移すためのトレーニングや体験型の集合研修を実施。
知識(しっている)から実践(している)までのトータルサポートで自ら考えて行動できる人材の育成をめざします。




※をクリックすると関連する商品をご覧いただけます。