学習のゴール Wordの基本機能と基本操作、さらに活用法を習得。 パソコン初心者から日常的にWordを使う方まで、それぞれのレベルでWordの活用度が充実し、文書や表などの作成能力が向上。 コースの特色 Wordの基本から活用まで、幅広く学習。 初心者の立場から、必要な機能をやさしい言葉でわかりやすく解説。 手順や画面が満載のテキストに沿って操作をしていくだけで、活用法を習得。 サンプルデータを利用して効率的に学習。 実際の文書や表を作成しながら学習するため、すぐに日常業務へ活用。 セルフチェックで学習成果を確認。 教材構成 テキスト2冊 レポート提出・添削2回、講師添削型(Web提出のみ) 副教材「サンプルデータ&セルフチェック」(ダウンロード形式) ※テキストは紙のテキストのみ ※講師添削型レポートはWeb(PC)のみ提出可(インターネットへの接続が必要です) コースの概要 パソコンを始めるにあたって最初に習得したいWordの使い方を、初心者に理解しやすく解説した入門コース。文字入力の方法がわからないという方から、表や罫線を使いこなしてビジネス文書を効率よく作成したいという方まで、操作画面を豊富に使った見やすいテキストでていねいに指導します。学習の成果を実務に直結できるように、業務を前提としたデータをもとに学習します。 受講対象者 Wordの初心者 執筆・監修 【執筆・編集】ユニゾン カリキュラム詳細 第1単位 Word2016〜2021をマスターする(基本編) 序章 Wordとは 第1章 はじめてのWord 第2章 文字を入力してみよう 第3章 簡単なビジネス文書を作ってみよう 第4章 表を作ってみよう 第5章 便利な機能を使ってみよう 第2単位 Word2016〜2021の徹底活用(活用編) 第1章 文書を見やすくデザインしよう 第2章 ビジュアルな文書を作成しよう 第3章 表と罫線を使いこなそう 第4章 効果的に文書を作成しよう 第5章 活用テクニックを身につけよう ※Office Online(Office on the WebなどのWeb版のOffice)、Mac版、外国語版には対応していません。 ※Officeの更新により実際の操作とテキスト等が一部異なる場合があります。 ※学習には、日本語版Microsoft OfficeのWindows版 Wordの2016、2019、2021、Microsoft365のいずれかがインストールされたパソコンが必要になります。 ※サンプルデータ、セルフチェックのダウンロード、レポートの提出には、インターネットに接続できるパソコンが必要になります。 学習のゴール コースの特色 教材構成 コースの概要 受講対象者 執筆・監修 カリキュラム ■受講料について 掲載の受講料は消費税(10%)等込みです。消費税率の変更に伴い、受講料が変更になる場合があります。 会員受講料はLearning Design Members会員に適用になります。※法人経由でのお申込みの場合に限りますので、ご了承ください。 団体・法人経由でお申込みのご受講の場合は、ご所属先の自己啓発支援制度等の取り決めにより、適用となる受講料が異なることがありますので、必ず募集ガイド等をご確認ください。 受講中のよくある質問
学習のゴール Wordの基本機能と基本操作、さらに活用法を習得。 パソコン初心者から日常的にWordを使う方まで、それぞれのレベルでWordの活用度が充実し、文書や表などの作成能力が向上。 コースの特色 Wordの基本から活用まで、幅広く学習。 初心者の立場から、必要な機能をやさしい言葉でわかりやすく解説。 手順や画面が満載のテキストに沿って操作をしていくだけで、活用法を習得。 サンプルデータを利用して効率的に学習。 実際の文書や表を作成しながら学習するため、すぐに日常業務へ活用。 セルフチェックで学習成果を確認。 教材構成 テキスト2冊 レポート提出・添削2回、講師添削型(Web提出のみ) 副教材「サンプルデータ&セルフチェック」(ダウンロード形式) ※テキストは紙のテキストのみ ※講師添削型レポートはWeb(PC)のみ提出可(インターネットへの接続が必要です) コースの概要 パソコンを始めるにあたって最初に習得したいWordの使い方を、初心者に理解しやすく解説した入門コース。文字入力の方法がわからないという方から、表や罫線を使いこなしてビジネス文書を効率よく作成したいという方まで、操作画面を豊富に使った見やすいテキストでていねいに指導します。学習の成果を実務に直結できるように、業務を前提としたデータをもとに学習します。 受講対象者 Wordの初心者 執筆・監修 【執筆・編集】ユニゾン カリキュラム詳細 第1単位 Word2016〜2021をマスターする(基本編) 序章 Wordとは 第1章 はじめてのWord 第2章 文字を入力してみよう 第3章 簡単なビジネス文書を作ってみよう 第4章 表を作ってみよう 第5章 便利な機能を使ってみよう 第2単位 Word2016〜2021の徹底活用(活用編) 第1章 文書を見やすくデザインしよう 第2章 ビジュアルな文書を作成しよう 第3章 表と罫線を使いこなそう 第4章 効果的に文書を作成しよう 第5章 活用テクニックを身につけよう ※Office Online(Office on the WebなどのWeb版のOffice)、Mac版、外国語版には対応していません。 ※Officeの更新により実際の操作とテキスト等が一部異なる場合があります。 ※学習には、日本語版Microsoft OfficeのWindows版 Wordの2016、2019、2021、Microsoft365のいずれかがインストールされたパソコンが必要になります。 ※サンプルデータ、セルフチェックのダウンロード、レポートの提出には、インターネットに接続できるパソコンが必要になります。