学習のゴール 現在のマネジャーを取り巻く環境とそれに対応したリーダーシップの在り方がわかる。 シェアド・リーダーシップな全員活躍チームをつくるための効果的な働きかけがわかる。 シェアド・リーダーシップ※とは・・・「一人ひとりがリーダーシップを発揮し、その影響力が、複数のチームメンバーによって担われている創発的なチームの状態」、つまり「全員活躍チーム」を意味します。 ※出展:堀尾志保・中原淳 著(2024)「全員活躍チームをつくる シェアド・リーダーシップ」 (株式会社日本能率協会マネジメントセンター) コースの特色 人材開発・組織開発の専門家である立教大学 中原淳教授と、リーダーシップ論の専門家である日本大学堀尾志保(元JMAM)による共同執筆・開発。 シェアド・リーダーシップのエッセンスを動画で学習。付属の書籍で復習しながらより深く理解ができる構成。 「チーム全員が強みを活かし、リーダーシップを発揮する」ためのマネジャーの働きかけ方がわかる。 全員活躍チームにシフトするためのプロセスを5つのステップに分けて解説。 教材構成 動画教材7本 書籍1冊『リーダーシップ・シフト』 レポート提出・添削1回、コンピュータ添削型(Web提出のみ) ※学習には、インターネットに接続できるパソコン(スマートフォン、タブレット等の端末)が必要です。推奨環境の確認はこちらをご確認ください。 ※学習には、JMAM受講者専用サイトmanabienへの登録が必要です。 ※動画教材は、開講月より3年間閲覧できます。なお、ストリーミング配信のためダウンロードはできませんのでご了承ください。 ※本コースには、紙の副教材(郵送物)がございます。 ※コンピュータ添削型レポートはWeb(PC・スマートフォン・タブレット)のみ提出可(インターネットへの接続が必要です) コースの概要 課題や仕事が複雑化している現在、マネジャー1人がリーダーシップを発揮して成果を生み出すことは難しくなっています。本コースでは、チーム全員が各自の強みを活かしてリーダーシップを発揮する組織・チームをつくるためのプロセスと、マネジャーの働きかけ方を学習します。 受講対象者 ・マネジャー、管理職、リーダー・マネジャー、管理職、リーダーをめざす方・人事部門の方 執筆・監修 【執筆・監修】 中原淳(立教大学) 堀尾志保(日本大学) カリキュラム詳細 テーマ1:はじめに テーマ2:シェアド・リーダーシップとは何か テーマ3:イメトレしてはじめる テーマ4:安心安全をつくる テーマ5:ともに方針を描く テーマ6:全員を主役化する テーマ7:境界を揺さぶる 学習のゴール コースの特色 教材構成 コースの概要 受講対象者 執筆・監修 カリキュラム ■受講料について 掲載の受講料は消費税(10%)等込みです。消費税率の変更に伴い、受講料が変更になる場合があります。 会員受講料はLearning Design Members会員に適用になります。※法人経由でのお申込みの場合に限りますので、ご了承ください。 団体・法人経由でお申込みのご受講の場合は、ご所属先の自己啓発支援制度等の取り決めにより、適用となる受講料が異なることがありますので、必ず募集ガイド等をご確認ください。 受講中のよくある質問
学習のゴール 現在のマネジャーを取り巻く環境とそれに対応したリーダーシップの在り方がわかる。 シェアド・リーダーシップな全員活躍チームをつくるための効果的な働きかけがわかる。 シェアド・リーダーシップ※とは・・・「一人ひとりがリーダーシップを発揮し、その影響力が、複数のチームメンバーによって担われている創発的なチームの状態」、つまり「全員活躍チーム」を意味します。 ※出展:堀尾志保・中原淳 著(2024)「全員活躍チームをつくる シェアド・リーダーシップ」 (株式会社日本能率協会マネジメントセンター) コースの特色 人材開発・組織開発の専門家である立教大学 中原淳教授と、リーダーシップ論の専門家である日本大学堀尾志保(元JMAM)による共同執筆・開発。 シェアド・リーダーシップのエッセンスを動画で学習。付属の書籍で復習しながらより深く理解ができる構成。 「チーム全員が強みを活かし、リーダーシップを発揮する」ためのマネジャーの働きかけ方がわかる。 全員活躍チームにシフトするためのプロセスを5つのステップに分けて解説。 教材構成 動画教材7本 書籍1冊『リーダーシップ・シフト』 レポート提出・添削1回、コンピュータ添削型(Web提出のみ) ※学習には、インターネットに接続できるパソコン(スマートフォン、タブレット等の端末)が必要です。推奨環境の確認はこちらをご確認ください。 ※学習には、JMAM受講者専用サイトmanabienへの登録が必要です。 ※動画教材は、開講月より3年間閲覧できます。なお、ストリーミング配信のためダウンロードはできませんのでご了承ください。 ※本コースには、紙の副教材(郵送物)がございます。 ※コンピュータ添削型レポートはWeb(PC・スマートフォン・タブレット)のみ提出可(インターネットへの接続が必要です) コースの概要 課題や仕事が複雑化している現在、マネジャー1人がリーダーシップを発揮して成果を生み出すことは難しくなっています。本コースでは、チーム全員が各自の強みを活かしてリーダーシップを発揮する組織・チームをつくるためのプロセスと、マネジャーの働きかけ方を学習します。 受講対象者 ・マネジャー、管理職、リーダー・マネジャー、管理職、リーダーをめざす方・人事部門の方 執筆・監修 【執筆・監修】 中原淳(立教大学) 堀尾志保(日本大学) カリキュラム詳細 テーマ1:はじめに テーマ2:シェアド・リーダーシップとは何か テーマ3:イメトレしてはじめる テーマ4:安心安全をつくる テーマ5:ともに方針を描く テーマ6:全員を主役化する テーマ7:境界を揺さぶる