プログラミングをほとんどせず、簡単に業務自動化・効率化を実現!
こんな方におすすめ!
日常的な定型業務(繰り返し行う作業)を抱えている方
自動化・RPAに興味があるが、難しそうと感じている。プログラミングの知識はもっていない方
業務効率を向上させたい。作業時間の短縮やミス削減を叶えたい方
学習のゴール
Power Automateの使い方がわかる。
Power Automateを使用して業務の自動化を行うことができる。
コースの特色
テキスト(基礎学習編)で、Power Automateの使い方をていねいに解説。Power Automateの基本操作から段階的に解説。
ファイルやフォルダー、Excel、Webの操作等、業務に役立つ具体的な事例で実践的な内容。
副教材の実践問題集を用いて、実際の操作を繰り返して実践することで、スキルが着実に定着。
Power Automateとは
Microsoftが提供する定型業務を自動化するためのRPAツールです。
プログラミングコードをほとんど使用せずに自動化でき、マウスのドラッグ操作で、「Excelを起動」「Excelのセルをコピーする」などの作業内容(ブロック)を組み立てることで命令を構築します。
Windows上で行う幅広い作業を自動化できます。
教材構成
テキスト1冊
副教材実践問題編1冊
レポート提出・添削2回、コンピュータ添削型(Web提出のみ)
※テキストは紙のテキストのみ
※コンピュータ添削型レポートの提出はWeb(PC)のみ提出可(インターネットへの接続が必要です)
コースの概要
Power Automateを使って、簡単に効率化を実現する方法を学びます。テキストで学習後、実践問題集でスキルを着実に定着させることができます。
受講対象者
・社会人全般(Windows利用者で日常業務の効率化を行いたい方)
執筆・監修
【執筆】(テキスト)
FOM出版(富士通ラーニングメディア)
【執筆】(副教材)
デジタルファクトリー
カリキュラム詳細
テキスト(基礎学習編)
CHAPTER 1 RPAとは
CHAPTER 2 Power Automateを知ろう
CHAPTER 3 基本操作を覚えよう
CHAPTER 4 ファイルやフォルダーを操作しよう
CHAPTER 5 PDFを操作しよう
CHAPTER 6 Excelを操作しよう
CHAPTER 7 Webを操作しよう
CHAPTER 8 応用テクニックに挑戦しよう
副読本(実践問題編)
<ファイル編>
● フォルダー内のファイルを条件の合ったフォルダーにコピーする【エラー対処法】
● サブフォルダーを含むすべてのファイルを指定のフォルダーへ移動する
ほか
<Excel編>
● CSVファイルを読み取り、条件に一致するデータだけを別ファイルに書き出す
● 注文データと商品マスターの2つの表を結合する
ほか
<PDF/Web編>
● フォルダー内のファイルを一括でPDF保存する
● 指定したキーワードのGoogleの検索結果を取得してExcelにまとめる
ほか
<Outlook編>
● Outlookからメールを一斉送信する
● Outlookから特定のワードを含むメールを取得して、添付ファイルを保存する
ほか
備考
※本コースの学習には日本語Windows版 Power Automate for desktopがインストールできるパソコン(Windows10またはWindows11)が必要です。 ※Power Automateのインストール、サンプルデータのダウンロード・閲覧、レポート問題の提出にはインターネットに繋がったパソコンが必要です。 ※Power Automate(ブラウザー版)には、対応していません。 ※テキストは、FOM出版の「よくわかる Power Automateではじめる業務自動化入門」を一部加筆・修正したものです。 ※Windows10は2025年10月にサポートが終了します。本コースはWindows10のサポート終了後、 Windows10の使用を推奨するものではありません。