学習のゴール 心の知能指数といわれるEQを向上させることで、「感情」をうまくコントロールし、人間関係に活かす方法を習得。 場面に応じて行動を使い分け、職場でメンバーシップを発揮することで、快適に働くことのできる状態を実現。 コースの特色 「診断→診断のフィードバック→理論を知る→EQを伸ばす→アフター自己診断」といった学習ステップで、理論から実践までを網羅。 ケーススタディやワークシートを通し、EQを伸ばすための実践的な学習を楽しく進められるテキスト。 学習を通じてEQがどのように変化したかを確認できる、EQ診断とアフター自己診断。 EQとはEQとは自分や他者の感情を理解し、そこから得られた情報を自分の思考や行動に活用する能力のことで、エモーショナル・インテリジェンス(EI)の通称です。JMAMが考えるエモーショナル・インテリジェンスは8つの要素から成り立ち、この8つは人にはたらきかけたり、人から影響を受けるときなど、人との関わりに不可欠な要素です。 教材構成 テキスト2冊レポート提出・添削2回、講師添削型(Web提出可)副教材「EI Gate」(EQ診断)(提出任意)El Gateとは、「エモーショナル・インテリジェンス」と「行動スタイル(自分が取りがちな行動のクセ)」の2側面から、人との関わり方の特徴を把握する診断です。 ※テキストは紙のテキストのみ ※講師添削型レポートは郵送、またはWeb(PC)提出可 コースの概要 本コースでは、「コミュニケーション能力を高めたい」「精神的に快適な環境を手に入れたい」という方に向けて、EQを開発していきます。自分の感情や行動の癖を診断し、結果を振り返りながら事例をもとに学習、その後の変化を確認していくステップアップ方式でEQの向上を図り、人間関係力を磨きます。 受講対象者 社会人全般 執筆・監修 【執筆講師】外島 裕日本大学 商学部 教授 浮谷秀一東京富士大学 経営学部 教授 藤田主一日本体育大学 教養教職科 教授 河田美智子JMAMラーニングデベロップメント本部 カリキュラム詳細 第1単位 自分のEI(エモーショナル・インテリジェンス)を知る~知識編プロローグ E Q と E IPart 1 人間関係とE IPart 2 人と関わるときの自分の特徴を知る(診断結果の振り返り)Part 3 自分を生かすためのE I活用法 第2単位 自分のEI(エモーショナル・インテリジェンス)を伸ばす~実践編Part 1 自己理解をさらに高める方法Part 2 他者理解をさらに高める方法Part 3 自他受容をさらに高める方法Part 4 主体的関与をさらに高める方法診断 アフター自己診断 学習のゴール コースの特色 教材構成 コースの概要 受講対象者 執筆・監修 カリキュラム 受講者の声 ■受講料について 掲載の受講料は消費税(10%)等込みです。消費税率の変更に伴い、受講料が変更になる場合があります。 会員受講料はLearning Design Members会員に適用になります。※法人経由でのお申込みの場合に限りますので、ご了承ください。 団体・法人経由でお申込みのご受講の場合は、ご所属先の自己啓発支援制度等の取り決めにより、適用となる受講料が異なることがありますので、必ず募集ガイド等をご確認ください。 受講中のよくある質問
学習のゴール 心の知能指数といわれるEQを向上させることで、「感情」をうまくコントロールし、人間関係に活かす方法を習得。 場面に応じて行動を使い分け、職場でメンバーシップを発揮することで、快適に働くことのできる状態を実現。 コースの特色 「診断→診断のフィードバック→理論を知る→EQを伸ばす→アフター自己診断」といった学習ステップで、理論から実践までを網羅。 ケーススタディやワークシートを通し、EQを伸ばすための実践的な学習を楽しく進められるテキスト。 学習を通じてEQがどのように変化したかを確認できる、EQ診断とアフター自己診断。 EQとはEQとは自分や他者の感情を理解し、そこから得られた情報を自分の思考や行動に活用する能力のことで、エモーショナル・インテリジェンス(EI)の通称です。JMAMが考えるエモーショナル・インテリジェンスは8つの要素から成り立ち、この8つは人にはたらきかけたり、人から影響を受けるときなど、人との関わりに不可欠な要素です。 教材構成 テキスト2冊レポート提出・添削2回、講師添削型(Web提出可)副教材「EI Gate」(EQ診断)(提出任意)El Gateとは、「エモーショナル・インテリジェンス」と「行動スタイル(自分が取りがちな行動のクセ)」の2側面から、人との関わり方の特徴を把握する診断です。 ※テキストは紙のテキストのみ ※講師添削型レポートは郵送、またはWeb(PC)提出可 コースの概要 本コースでは、「コミュニケーション能力を高めたい」「精神的に快適な環境を手に入れたい」という方に向けて、EQを開発していきます。自分の感情や行動の癖を診断し、結果を振り返りながら事例をもとに学習、その後の変化を確認していくステップアップ方式でEQの向上を図り、人間関係力を磨きます。 受講対象者 社会人全般 執筆・監修 【執筆講師】外島 裕日本大学 商学部 教授 浮谷秀一東京富士大学 経営学部 教授 藤田主一日本体育大学 教養教職科 教授 河田美智子JMAMラーニングデベロップメント本部 カリキュラム詳細 第1単位 自分のEI(エモーショナル・インテリジェンス)を知る~知識編プロローグ E Q と E IPart 1 人間関係とE IPart 2 人と関わるときの自分の特徴を知る(診断結果の振り返り)Part 3 自分を生かすためのE I活用法 第2単位 自分のEI(エモーショナル・インテリジェンス)を伸ばす~実践編Part 1 自己理解をさらに高める方法Part 2 他者理解をさらに高める方法Part 3 自他受容をさらに高める方法Part 4 主体的関与をさらに高める方法診断 アフター自己診断