学習のゴール 状況に応じたメールのやりとりができるようになる。 1.5往復の簡単な会話を徹底練習することで、苦手意識を克服できる。 英語でよりよい仕事をしていくためのベースをつくる。 コースの特色 社内業務や、顧客とのコミュニケーション、展示会への参加など、ビジネスシーンでよく ある会話を中心にした100パターンのトレーニングで、使える英語力が身につく。 ビジネスの定型メールから一歩ステップアップ!サンプルメールやヒントを参考にし ながら、少し込み入った状況に対応するビジネスメールが書ける。 シャドーイング、リピーティング、瞬間英訳を組み合わせた、1回2分で完結する短時間集中トレーニング。 教材構成 テキスト2冊 レポート提出・添削2回、コンピュータ添削型(Web提出のみ)と講師添削型(Web提出可)の組合せ 副教材 音声教材データ、練習問題解答集 ※副教材の音声教材データは、受講者専用サイトからダウンロードできます。ご受講にはインターネットに接続できるパソコンが必要です。 ※テキストは紙のテキストのみ ※コンピュータ添削型レポートはWeb(PC・スマートフォン・タブレット)のみ提出可(インターネットへの接続が必要です) ※講師添削型レポートは郵送、またはWeb(PC)提出可 コースの概要 1日20分×週3回×12週のトレーニングで、英語&ビジネス力をさらにアップ! ビジネスのショート会話100パターンを無理なくマスター。社内業務と社外業務に分けて、すぐに使える英語を習得します。 受講対象者 ビジネス英語の力をレベルアップさせたい方、TOEICスコア470~550レベルの方 執筆・監修 【執筆講師】 デイビッド・A・セインエートゥーゼット英語学校代表 カリキュラム詳細 第1単位 BOOK1 社内編 スピーキング 社内編 メール 電話の目的を告げる 電話のフォローアップメール 電話で打ち合せをセッティングする 打ち合せをセッティングするメール 電話で打ち合せの日時や場所を変更する 理由を説明してスケジュールを変更するメール アイデアを述べる アイデアを提案するメール アイデアにコメントする 資料・情報を求めるメール アイデアをまとめる 返事を催促するメール ほめる・ねぎらう ねぎらうメール 感謝する・礼を言う お礼のメール 苦言を呈する・叱る 注意のメール 指摘する 指摘するメール 助言する 助言するメール 指示する 指示するメール 経過・結果について報告する 経過・結果について報告する 問題を報告する 問題を報告するメール 報告に対してコメントする 報告に対してコメントするメール プロジェクトを提案する プロジェクトを提案するメール プロジェクトについてコメントする プロジェクトの提案へのコメント プロジェクトを承認する・却下する プロジェクトを承認する・却下するメール 第2単位 BOOK2 社外編 スピーキング 社外編 メール 訪問時の挨拶 商談をオファーするメール 提案を切り出す 事前に商談内容を伝えるメール 提案についてコメントする 訪問後のフォローアップメール 商品について説明する 商談をオファーするメール サービスについて説明する 商品やサービスを紹介するメール 商品やサービスについて質問する 訪問後のフォローアップメール 条件をオファーする 条件をオファーするメール 条件についてコメントする カウンターオファーのメール オファーを受ける・断る オファーを受けるメール・断るメール ブースの運営 展示会への招待メール ブースで商品説明 ブースでの説明のフォローアップメール ブースで商談 ブースでの商談のフォローアップメール ランチに誘う お誘いのメール スモールトーク お誘いのメールへの返事 ビジネストーク ランチのお礼とフォローアップのメール レセプションで自己紹介する 異動を知らせるメール レセプションで人を紹介する 人の紹介を依頼するメール レセプションでネットワーキング レセプションで会った人へのフォローアップメール 学習のゴール コースの特色 教材構成 コースの概要 受講対象者 執筆・監修 カリキュラム 受講者の声 ■受講料について 掲載の受講料は消費税(10%)等込みです。消費税率の変更に伴い、受講料が変更になる場合があります。 会員受講料はLearning Design Members会員に適用になります。※法人経由でのお申込みの場合に限りますので、ご了承ください。 団体・法人経由でお申込みのご受講の場合は、ご所属先の自己啓発支援制度等の取り決めにより、適用となる受講料が異なることがありますので、必ず募集ガイド等をご確認ください。 受講中のよくある質問
学習のゴール 状況に応じたメールのやりとりができるようになる。 1.5往復の簡単な会話を徹底練習することで、苦手意識を克服できる。 英語でよりよい仕事をしていくためのベースをつくる。 コースの特色 社内業務や、顧客とのコミュニケーション、展示会への参加など、ビジネスシーンでよく ある会話を中心にした100パターンのトレーニングで、使える英語力が身につく。 ビジネスの定型メールから一歩ステップアップ!サンプルメールやヒントを参考にし ながら、少し込み入った状況に対応するビジネスメールが書ける。 シャドーイング、リピーティング、瞬間英訳を組み合わせた、1回2分で完結する短時間集中トレーニング。 教材構成 テキスト2冊 レポート提出・添削2回、コンピュータ添削型(Web提出のみ)と講師添削型(Web提出可)の組合せ 副教材 音声教材データ、練習問題解答集 ※副教材の音声教材データは、受講者専用サイトからダウンロードできます。ご受講にはインターネットに接続できるパソコンが必要です。 ※テキストは紙のテキストのみ ※コンピュータ添削型レポートはWeb(PC・スマートフォン・タブレット)のみ提出可(インターネットへの接続が必要です) ※講師添削型レポートは郵送、またはWeb(PC)提出可 コースの概要 1日20分×週3回×12週のトレーニングで、英語&ビジネス力をさらにアップ! ビジネスのショート会話100パターンを無理なくマスター。社内業務と社外業務に分けて、すぐに使える英語を習得します。 受講対象者 ビジネス英語の力をレベルアップさせたい方、TOEICスコア470~550レベルの方 執筆・監修 【執筆講師】 デイビッド・A・セインエートゥーゼット英語学校代表 カリキュラム詳細 第1単位 BOOK1 社内編 スピーキング 社内編 メール 電話の目的を告げる 電話のフォローアップメール 電話で打ち合せをセッティングする 打ち合せをセッティングするメール 電話で打ち合せの日時や場所を変更する 理由を説明してスケジュールを変更するメール アイデアを述べる アイデアを提案するメール アイデアにコメントする 資料・情報を求めるメール アイデアをまとめる 返事を催促するメール ほめる・ねぎらう ねぎらうメール 感謝する・礼を言う お礼のメール 苦言を呈する・叱る 注意のメール 指摘する 指摘するメール 助言する 助言するメール 指示する 指示するメール 経過・結果について報告する 経過・結果について報告する 問題を報告する 問題を報告するメール 報告に対してコメントする 報告に対してコメントするメール プロジェクトを提案する プロジェクトを提案するメール プロジェクトについてコメントする プロジェクトの提案へのコメント プロジェクトを承認する・却下する プロジェクトを承認する・却下するメール 第2単位 BOOK2 社外編 スピーキング 社外編 メール 訪問時の挨拶 商談をオファーするメール 提案を切り出す 事前に商談内容を伝えるメール 提案についてコメントする 訪問後のフォローアップメール 商品について説明する 商談をオファーするメール サービスについて説明する 商品やサービスを紹介するメール 商品やサービスについて質問する 訪問後のフォローアップメール 条件をオファーする 条件をオファーするメール 条件についてコメントする カウンターオファーのメール オファーを受ける・断る オファーを受けるメール・断るメール ブースの運営 展示会への招待メール ブースで商品説明 ブースでの説明のフォローアップメール ブースで商談 ブースでの商談のフォローアップメール ランチに誘う お誘いのメール スモールトーク お誘いのメールへの返事 ビジネストーク ランチのお礼とフォローアップのメール レセプションで自己紹介する 異動を知らせるメール レセプションで人を紹介する 人の紹介を依頼するメール レセプションでネットワーキング レセプションで会った人へのフォローアップメール 学習のゴール コースの特色 教材構成 コースの概要 受講対象者 執筆・監修 カリキュラム 受講者の声 ■受講料について 掲載の受講料は消費税(10%)等込みです。消費税率の変更に伴い、受講料が変更になる場合があります。 会員受講料はLearning Design Members会員に適用になります。※法人経由でのお申込みの場合に限りますので、ご了承ください。 団体・法人経由でお申込みのご受講の場合は、ご所属先の自己啓発支援制度等の取り決めにより、適用となる受講料が異なることがありますので、必ず募集ガイド等をご確認ください。 受講中のよくある質問