<< ご好評につき本セミナーの申し込みは終了しました >>
無料
越境学習

JMAM×エンファクトリーのコラボ対談!
越境学習の効果を具体的な事例から掘り下げます!
第四回、「越境学習の事例を教えて!」

受付を終了しました

セミナー概要

第四回目となる今回は、同じく越境学習を提供している株式会社エンファクトリーの島崎さんをお迎えし、
“越境学習にはどんな効果があるのか?”を両社の事例から深堀していきます!

JMAMでは、これまでの人材育成の知見を活かし、次世代リーダーシップ教育の効果的なプログラムとして「越境学習」に取り組んでいます。
日常とは異なる場所や人から学びを得る「越境学習」を「ラーニングワーケーション」と名付け、さまざまな企業や機関に提供しています。

第一回、第二回、第三回にご参加いただいていなくても、ご参加可能です。
開催日時 2025年02月28日(金) 11:00 ~ 11:50(受付開始:10:55~)
開催方法・場所 オンライン(Zoom)
定員 100名
費用 無料
お申し込み期限 2025年02月27日(木)17:00
主催者 株式会社日本能率協会マネジメントセンター

プログラム

1.はじめに
2.エンファクトリー、JMAMが取り組む越境学習とは
3.越境学習の効果についてのトークセッション
4.質疑応答、次回予告


※プログラムは予告なく変更になる可能性がございます。

スピーカー

島崎 由真

株式会社エンファクトリー
ライフデザインユニット
営業担当 リーダー

■経歴

越境型研修サービスである複業留学を世に広めるための営業をしています。当社は「専業禁止」を掲げ社員の自律を促すことを自然体で行っていて、ライフデザインユニットは、それを世の中の価値に変えていくチャレンジをしています。テクノロジーにより本来的な人間の価値や喜びを感じられる生き方が可能になる一方、旧来的な価値観が壁として存在しているのも事実です。越境を通じて新たな価値に気づける人を増やしていきたいです。

渕上 耕平

株式会社日本能率協会マネジメントセンター
ラーニングデベロップメント本部事業開発部
越境ラーニングセンター長

■経歴

大手塾講師を経て、JMAMに入社。人材育成の営業、新規事業立ち上げ、映像業務など多岐にわたる事業に従事。社内複業「Bチーム」発起人でもあり、2期生のリーダーとしても活動中。今年から岩手県釜石市の副業型地域活性化企業人(日本で数名)として地方創生事業に従事。自ら、越境を繰り返し活動の場を広げている。

このような方におすすめです

  • ・越境学習に興味がある方
  • ・越境学習の具体的な事例や効果を知りたい方
  • ・越境学習参加者への教育効果、その後の変化などについて、関心がある方

オンライン参加の留意点

本セミナーはオンラインセミナーとなり、Zoomを使用して実施します。
お申し込み後、開催日の前日までにメールにてZoomURL、ID/パスワードをお送りします。
開催日直前にお申込みいただいた場合、参加URL は当日のご案内になる場合があります。
個人/ 教育サービスを提供している企業様の登録はお断りしております。

キャンセルについて

お申し込みのキャンセルについて、事前のご連絡は必要ありません。

本セミナーに関するお問合せ

本セミナーに関するご質問、お申込みはメールアドレスまでご連絡ください。
jmam_seminar@jmam.co.jp

受付を終了しました