テーマ一覧
- コード:LBM271
コンフリクト・マネジメント1
多様化時代の「対立の対応に強い管理者」をめざす。コンフリクト・マネジメントの概論編
レポート種別:選択式
学習のゴール
- 多様化時代における対立の事象・構造を理解
- 対立の5つの解決パターンを理解
- 対立の種類と、その解決の型を理解
テーマの特色
- 管理者の視点で対立の構図を俯瞰
- 「よい対立」と「悪い対立」という概念で対処方法を提唱
- 対立の種類ごとの「対立解決の型」を紹介
テーマの概要
- 多様化が進む現代では、職場やビジネスにおいて意見や考えの対立はつきものです。このテーマでは、コンフリクト・マネジメントの入門として、対立の考え方や種類について学習します。
「コンフリクト・マネジメントシリーズ①」
カリキュラム詳細
- 1.対立とは何か
- 2.よい対立と悪い対立
- 3.対立解決の型
(視聴時間:24分13秒)
- コード:LBM281
コンフリクト・マネジメント2
健全な対立に上手に対応する管理者をめざす。コンフリクト・マネジメントのタスク・コンフリクト対応編
レポート種別:選択式
学習のゴール
- 「条件の対立」の仕組みと、その解決の型を理解
- 「認知の対立」の仕組みと、その解決の型を理解
テーマの特色
- 「条件の対立」の解決のポイントを「情報を取る」こととし、解決のゴールへの道筋を明示
- 「認知の対立」の解決のポイントを「こだわりを探す」こととし、解決のゴールへの道筋を明示
テーマの概要
- よい対立である「タスク・コンフリクト」は、「条件の対立」と「認知の対立」に分けることができます。それぞれの対立の型を学び、対応のポイントを習得します。
「コンフリクト・マネジメントシリーズ②」
カリキュラム詳細
- 1.条件の対立に対応する
- 2.認知の対立に対応する
(視聴時間:19分52秒)
- コード:LBM291
コンフリクト・マネジメント3
難しい対立に対応し、対立をコントロールするコツを学ぶ。コンフリクト・マネジメントの応用編
レポート種別:選択式
学習のゴール
- 「感情の対立」の仕組みと、その解決の型を理解
- 「複雑な対立」への対応姿勢を習得
- 管理者として対立をコントロールする重要性を認識
テーマの特色
- 「感情の対立」の解決のポイントを「気持ちを受け止める」こととし、解決のゴールへの道筋を明示
- 対立をコントロールし、自ら対立を起こすことで組織に変革を起こす管理者像を提示
テーマの概要
- 解決の難しい「感情の対立」への対応方法を学び、さらにいくつもの対立が絡み合った「複雑な対立」への向き合い方を学びます。対立をコントロールして強い組織をつくる管理者をめざします。
「コンフリクト・マネジメントシリーズ③」
カリキュラム詳細
- 1.感情の対立に対応する
- 2.複雑な対立に対応する
- 3.対立をコントロールする
(視聴時間:27分55秒)
執筆・監修
- 小菅 啓 日本能率協会マネジメントセンター シニアHRMコンサルタント