
「お客様第一主義」を掛け声だけに終わらせないため、組織運営の考え方と思考法を習得するコースです。
顧客価値を提供するプロセス(バリューチェーン)と同時に、それを連続的に生み出すマネジメントプロセスにも着目し、顧客価値経営を実現するイノベーション・リーダーを育成します。
- 対象者
- 顧客価値を生み出すマネジメントが求められている方
- 日数
- 2日間
- テーマ
- 課長クラス/ビジネススキル
- 最適定員
- 24名
- 実施形態
- 対面型/オンライン型は要相談
- コード
- VAL
ねらい
顧客価値経営を実現するイノベーション・リーダーを目指して、管理者として顧客価値経営を推進する上で求められる思考法と組織運営の考え方を、2日間の研修を通して理解していきます。
プログラム
1日目 |
■オリエンテーション ■研修に向かう姿勢づくり ・[ミニ演習]箱の中身を決める ・[講義]対話の重要性 ■経営革新の考え方 ・[講義]顧客価値経営の基本的な考え方 ・[講義]顧客価値を決める品質とは ■事例研究『ベストプラクティスに学ぶ』 ・[映像視聴] ・[演習]事例企業は何が優れているのか −グループ研究 −クラス研究と講師コメント ■お客様満足・社員満足を実現するリーダーシップ ・[講義]顧客価値経営を推進するリーダーの役割 |
---|---|
2日目 |
■1日目の振り返り ■リーダーに求められる対話力 ・[診断]DiSC診断®の実施と結果の解説 ・[講義]コミュニケーションとリーダーシップ ■理想的な職場状態を考える ・[演習]理想的な職場状態と実現に向けて取り組む活動の明確化 −グループ研究 −クラス研究と講師コメント ■自己職場の課題計画を組み立てる ・[演習]理想的な職場を実現するための活動計画の立案 −個人研究 −グループ研究 ■マネジメントレベルのブラッシュアップ ・[講義]自己革新に向けての基本的な考え方 ・[演習]マネジメントブラッシュアッププラン作成 −個人研究 −全員宣言 ■全体質疑 まとめ |