HTML5対応 シーケンス制御のトラブルシューティング基礎コース

コースの概要 eラーニングライブラリシーケンス制御のトラブルシューティング基礎コースの概要

Course oveview

テーマ
  • 学習する風土づくり
  • ものづくり人材育成
  • 中堅社員の育成
対象
  • 中堅社員
  • 技術・技能職

プログラマブルコントローラの機能と簡単なプログラミング方法を習得した方を対象に、プログラマブルコントローラを利用した設備におけるトラブルシューティングの基本的な手法を習得することができます。

対象者 電気設備の保全員、管理者、設備メンテナンスのフィールドサービスマン、電気実務者
想定学習時間 4時間
最短実行時間 90分
監修者
JMAM CAI開発チーム
カテゴリ 電気・制御

コースのねらいと特色コースの
ねらいと特色

制御の内容を十分に理解し、そのうえでトラブル内容を検討し、そこから原因を推理し、その推理に基づき実際に調査を行い、原因を特定して報告します。
自動塗装装置の表示ランプが非点灯、不完全な塗装、塗装ノズルの非動作、起動しない、突然のライン停止など、実際の例を題材にシーケンス制御のトラブルシューティング方法を解説しています。
CGアニメーション、ナレーション、実写映像を組み合わせ、臨場感を持って解説しています。
プログラマブルコントローラの機能と簡単なプログラミング方法を習得した方を対象に、プログラマブルコントロー ラを利用した設備におけるトラブルシューティングの基本的な手法を習得します。

カリキュラム eラーニングライブラリシーケンス制御のトラブルシューティング基礎コースのカリキュラム

Curriculum

科目・主な項目 主な項目
学習の前に
  • 001 学習開始にあたってと学習資料集
  • 002 学習内容のアウトライン
第1章 自動塗装装置の制御内容
  • 101 自動塗装装置の制御内容
  • 102 自動塗装装置の制御盤
  • 103 入出力配線図(入力部)
  • 104 入出力配線図(出力部)
  • 105 ラダー図で制御内容を説明すると?
第2章 自動塗装装置のトラブルシューティング
  • 201 トラブルシューティングの手順
  • 202 このコースだけの約束ごと
第3章 ケース1:表示ランプがつかない
  • 301 トラブル発生
  • 302 故障箇所の推理
  • 303 あなたの推理結果は?
  • 304 調査してみましょう
  • 305 原因報告:トラブルの原因は?
  • 306 今回のトラブルのまとめ
第4章 ケース2:両方の色が塗装されない
  • 401 トラブル発生
  • 402 故障箇所の推理
  • 403 あなたの推理結果は?
  • 404 調査してみましょう
  • 405 原因報告:トラブルの原因は?
  • 406 今回のトラブルのまとめ
第5章 ケース3:オレンジしか塗装されない
  • 501 トラブル発生
  • 502 故障箇所の推理
  • 503 あなたの推理結果は?
  • 504 調査してみましょう
  • 505 原因報告:トラブルの原因は?
  • 506 今回のトラブルのまとめ
第6章 ケース4:ブルーしか塗装されない
  • 601 トラブル発生
  • 602 故障箇所の推理
  • 603 あなたの推理結果は?
  • 604 調査してみましょう
  • 605 原因報告:トラブルの原因は?
  • 606 今回のトラブルのまとめ
第7章 ケース5:反対端しか塗装されない
  • 701 トラブル発生
  • 702 故障箇所の推理
  • 703 あなたの推理結果は?
  • 704 調査してみましょう
  • 705 原因報告:トラブルの原因は?
  • 706 今回のトラブルのまとめ
第8章 ケース6:手前端しか塗装されない
  • 801 トラブル発生
  • 802 故障箇所の推理
  • 803 あなたの推理結果は?
  • 804 調査してみましょう
  • 805 原因報告:トラブルの原因は?
  • 806 今回のトラブルのまとめ
第9章 ケース7:塗装ノズルが動かない
  • 901 トラブル発生
  • 902 故障箇所の推理
  • 903 あなたの推理結果は?
  • 904 調査してみましょう
  • 905 原因報告:トラブルの原因は?
  • 906 今回のトラブルのまとめ
第10章 ケース8:斜めに塗装されてしまう
  • 1001 トラブル発生
  • 1002 故障箇所の推理
  • 1003 あなたの推理結果は?
  • 1004 調査してみましょう
  • 1005 原因報告:トラブルの原因は?
  • 1006 今回のトラブルのまとめ
第11章 ケース9:起動できない(1)
  • 1101 トラブル発生
  • 1102 故障箇所の推理
  • 1103 あなたの推理結果は?
  • 1104 調査してみましょう
  • 1105 原因報告:トラブルの原因は?
  • 1106 今回のトラブルのまとめ
第12章 ケース10:突然、ラインが停止した(1)
  • 1201 トラブル発生
  • 1202 故障箇所の推理
  • 1203 あなたの推理結果は?
  • 1204 調査してみましょう
  • 1205 原因報告:トラブルの原因は?
  • 1206 今回のトラブルのまとめ
第13章 ケース11:起動できない(2)
  • 1301 トラブル発生
  • 1302 故障箇所の推理
  • 1303 あなたの推理結果は?
  • 1304 調査してみましょう
  • 1305 原因報告:トラブルの原因は?
  • 1306 今回のトラブルのまとめ
第14章 ケース12:突然、ラインが停止した(2)
  • 1401 トラブル発生
  • 1402 故障箇所の推理
  • 1403 あなたの推理結果は?
  • 1404 調査してみましょう
  • 1405 原因報告:トラブルの原因は?
  • 1406 今回のトラブルのまとめ
レポート問題
  • レポート問題
コースエンディング
  • コースエンディング

受講者の声 eラーニングライブラリシーケンス制御のトラブルシューティング基礎コースの受講者の声

Students' voice

  • 受講者の声1

    トラブルがあった際、どのようにして原因究明をすればいいのかが理解できました。

  • 受講者の声2

    シーケンス制御のトラブルシューティングの基礎について学ぶことが出来ました。

  • 受講者の声3

    トラブルに対する知識が身についた。

  • 受講者の声4

    仕事上よくあるケースで、実際にトラブルが起きた際に迅速な対応ができると思う。

  • 受講者の声5

    職場でシーケンスを見ながら不具合の場所の発見やプログラムの仕組みを読み解くので、それに近いものだと思いました。

  • 受講者の声6

    自身が今まで経験してきた分野とは違ったため、参考にすることができた。

▼もっと見る
他のコースの声を見る

コースの改訂情報 eラーニングライブラリシーケンス制御のトラブルシューティング基礎コースの改訂情報

Revision information

<改訂情報 2019年8月23日>
シーケンス制御のトラブルシューティング基礎コースは、Adobe Flash Player を使用しない新形式の教材に切り替わりました。
動作環境のブラウザで学習してください。


<改訂情報 2018年1月18日>
【該当項目、更新内容】
 項目「1102 故障箇所の推理」の「PC」選択時の入力信号表示
 LED4番の消灯表示を点灯表示に修正しました。

【該当項目、更新内容】
 レポート問題 問16
 選択肢を以下のとおりに修正しました。
 選択肢A. 前進のコンタクタ(MC1)の補助接点の接点溶着
 選択肢C. 後進のコンタクタ(MC2)主接点の一相が接点溶着
 「接点不良」を「接点溶着」に修正

▼もっと見る
ページ上部へ戻る
© JMA Management Center Inc.