HTML5対応 設備の基礎コース 計装・制御編

コースの概要 eラーニングライブラリ設備の基礎コース 計装・制御編の概要

Course oveview

テーマ
  • 学習する風土づくり
  • ものづくり人材育成
対象
  • 新人・若手社員
  • 技術・技能職

制御ループの構成、制御動作といった制御に関する基礎知識や制御に用いる機器の役割・特徴・原理など若手技術者に必要となる計装・制御の基礎知識を習得します。

対象者 生産現場(工場)の新人~中堅の保全員・オペレータ、エンジニア
想定学習時間 2時間
最短実行時間 40分
監修者
黒須 茂 研究所Crotech (小山工業高等専門学校 名誉教授/工学博士)
山崎 敬則 小山工業高等専門学校 機械工学科 助教 工学博士
カテゴリ 電気・制御

コースのねらいと特色コースの
ねらいと特色

制御ループの構成、制御動作といった制御に関する基礎知識や制御に用いる機器の役割・特徴・原理など若手技術者に必要となる計装・制御の基礎知識を習得します。
プロセス制御の基本であるフィードバック制御を例に、制御の概念、制御ループの構成、制御に  必要な動作といった制御に関する基礎的な知識と、そこで用いられる機器の役割・特徴・原理  などの計装に関する基礎的な知識を習得します。
設備管理、保全の導入教育向けに、ポイントを絞って学習します。

カリキュラム eラーニングライブラリ設備の基礎コース 計装・制御編のカリキュラム

Curriculum

科目・主な項目 主な項目
学習のガイダンスと学習資料集
はじめに
  • 001 計装・制御は身近な技術
第1章 制御の流れとループ構成
  • 101 お風呂の温度を調節してみよう
  • 102 制御の流れはループを描く
  • 103 制御の流れを自動にしてみよう
  • 104 フィードバック制御のループ構成
  • 105 制御系内を変化させる要因
第2章 プロセスの特性とフィードバック制御の動作
  • 201 熱交換器による制御の例
  • 202 蒸気流量と温度の関係
  • 203 蒸気流量の変化に対する温度の時間的変化
  • 204 操作はすぐに温度変化に現れない
  • 205 目標の温度を行き過ぎるオーバーシュート
  • 206 温度が波打つサイクリングとハンチング
  • 207 偏差に応じて操作を変化させるP動作
  • 208 操作の変化の速さを偏差に対応させるI動作
  • 209 温度が変化する速さに応じて操作を変化させるD動作
第3章 フィードバック制御系の計装
  • 301 計装制御システムの概要
  • 302 計装制御システムで用いられる信号
  • 303 温度を制御するときの計装
  • 304 流量を制御するときの計装
  • 305 液面を制御するときの計装
  • 306 圧力を制御するときの計装
  • 307 調節計の機能を知っておこう
  • 308 調節弁の種類と特徴
第4章 理解度確認テスト
  • 401 理解度確認テスト 1
  • 402 理解度確認テスト 2
  • 403 理解度確認テスト 3
  • 404 理解度確認テスト 4
  • 405 理解度確認テスト 5
  • 406 理解度確認テスト 6
レポート問題
学習の振り返り
  • さらなるステップアップを目指して

受講者の声 eラーニングライブラリ設備の基礎コース 計装・制御編の受講者の声

Students' voice

  • 受講者の声1

    計装・制御は現場などでつかわれており、その計測のしくみについても触れていてとても参考になりました。

  • 受講者の声2

    フィードバック制御、制御ループの構成、制御に必要な動作について学習することが出来ました。

  • 受講者の声3

    シーケンス制御は、あらゆる設備に組み込まれているので、参考になりました。

  • 受講者の声4

    仕事で使用している機器で、理解を深めることができました。

  • 受講者の声5

    内容が自身の仕事内容と合っていて、わかりやすく解説されていた。

  • 受講者の声6

    制御において必要な条件判断を学ぶことができた。

  • 受講者の声7

    制御に関しては直接的に日々の作業に関係してはいないが、仕組み、原理を理解する良いきっかけになった。

  • 受講者の声8

    制御の仕組みや専門用語を知る事で、制御の理解を深める事ができた。

  • 受講者の声9

    図面などを作図する時に電気制御がどのようになっているかが理解できた。

  • 受講者の声10

    制御関係は身近なところにたくさんあるのでトラブルが発生したときなどに役立ちそう。

▼もっと見る
他のコースの声を見る

このコースを活用している企業事例 eラーニングライブラリ設備の基礎コース 計装・制御編を活用している企業事例

Company case

サムネイル:キユーピー株式会社様

キユーピー株式会社様

ものづくり人材育成にライブラリを活用 ~キユーピー株式会社

コースの改訂情報 eラーニングライブラリ設備の基礎コース 計装・制御編の改訂情報

Revision information

<改訂情報 2019年7月24日>
設備の基礎コース 計装・制御編は Adobe Flash Player を使用しない新形式の教材に切り替わりました。
動作環境のブラウザで学習してください。


<改訂情報 2016年9月29日>
教材内容を以下の通り改訂いたしました。
【該当項目、更新内容】
3-7 調節計の機能を知っておこう
「調節計の正動作・逆動作」の説明の誤りを以下のとおり修正しました。
正「計測値が目標値より大きければ、操作出力を増やして調節弁を開く方向に。計測値が目標値よりも小さければ、操作出力を減らして調節弁を閉じる方向に動くのが「正動作」で、この逆が「逆動作」です。」
誤「計測値が目標値よりも小さければ、操作出力を増やして調節弁を開く方向に。計測値が目標値をオーバーすれば、操作出力を減らして調節弁を閉じる方向に動くのが「正動作」で、この逆が「逆動作」です。」


【該当項目、更新内容】
レポート問題(全20問)の「調節計の動作」に関する設問
以下のとおり修正しました。
「調節計を【    】に設定すると、目標値より計測値が小さいマイナス偏差のときに、操作出力を減らして弁を閉じる方向の操作信号を出力し、目標値より計測値が大きいプラス偏差のときには、操作出力を増やして弁を開く方向の操作信号を出力するようになります。」





<モバイル対応コース 2016年2月25日>
本コースは、モバイル対応コースです。モバイル(スマホ、タブレット)端末からもご受講できます。

▼もっと見る
ページ上部へ戻る
© JMA Management Center Inc.