HTML5対応
改訂
個人情報保護&情報セキュリティ基本コース <令和2年、3年改正法対応>

コースの概要 eラーニングライブラリ個人情報保護&情報セキュリティ基本コース <令和2年、3年改正法対応>の概要

Course oveview

テーマ
  • 学習する風土づくり
  • CSR・コンプライアンス
対象
  • 管理者
  • リーダー・監督者
  • 中堅社員
  • 新人・若手社員
  • 内定者
  • 営業職
  • 技術・技能職

お客さまや社会から信頼される情報セキュリティ感度の高い組織であり続けるために、個人情報保護と情報セキュリティの基礎知識・スキルを身につけるコースです。業務上で知り得た情報は、企業や組織にとって大切な資産。しかし、情報を扱う側の体制や意識は、十分に徹底されていません。このコースでは、学習者一人ひとりがその重要性を理解し、必要な知識と対策を身につけることをめざします。

対象者 ビジネスパーソン全般
想定学習時間 3時間
最短実行時間 44分
監修者
草間孝男 草間孝男法律事務所 弁護士
富士通ラーニングメディア
カテゴリ CSR・コンプライアンス

コースのねらいと特色コースの
ねらいと特色

◆日常業務の中で注意すべきことの多い個人情報保護と、最低限身に付けておくべき情報セキュリティの知識・スキルを無理なく学習します。
◆身近なケースにより、学習者一人ひとりが当事者意識を持って学習できる内容です。

カリキュラム eラーニングライブラリ個人情報保護&情報セキュリティ基本コース <令和2年、3年改正法対応>のカリキュラム

Curriculum

科目・主な項目 主な項目
はじめに
  • 学習開始にあたって(学習のガイダンス)
第1章 企業にとって「情報」とは
  • 1-1 情報資産を脅かすもの~企業の持つ情報が危ない!
  • 1-2 情報セキュリティの考え方
第2章 個人情報保護のポイント
  • 2-1 個人情報とは?
  • 2-2 個人情報を取得するとき
  • 2-3 個人情報を管理・利用するとき
  • 2-4 個人情報保護法について知っておきたいこと
第1回レポート問題
第3章 ネットワークを使った情報管理・利用のポイント
  • 3-1 パスワードをつけるとき・管理するとき
  • 3-2 ネットワークを利用するとき
  • 3-3 ウイルスの感染と発病
  • 3-4 ウイルスのチェックと駆除
第4章 さまざまな形の情報管理・利用のポイント
  • 4-1 PC内のデータを使うとき
  • 4-2 紙になったデータを使うとき
  • 4-3 日常の言動、その他の注意事項
  • 資料集
第2回レポート問題

受講者の声 eラーニングライブラリ個人情報保護&情報セキュリティ基本コース <令和2年、3年改正法対応>の受講者の声

Students' voice

  • 受講者の声1

    「個人情報保護法」は頻繁に耳にする言葉であるが、実際の法律の内容、義務、課される対象など、曖昧だったことをよく知ることができ、業務にも役立てることができる。

  • 受講者の声2

    お客様の企業に対する信用・信頼が個人情報の扱いの悪さや情報セキュリティの意識が甘いことですぐ失われてしまうものであることが理解できました。自分自身が漏らしてはいけない情報を持っていることを日頃意識し、このコースで学んだことを実践していきたいと思いました。

  • 受講者の声3

    コースを受講していて、所々ハッとして自分の行動を反省する項目がありました。このコースが終わってすぐに自分の行動を改善できた、という意味で、とても即効性のあるコースだったと思います。

  • 受講者の声4

    IT企業での業務に携わる場合には、当然持っておくべき常識となります。基本的なことではありますが、網羅的に学習することで、セキュリティに関する知識がより確実になると思います。

  • 受講者の声5

    こんな事も情報漏洩につながるとか、データの取り扱いについて詳しく説明されていて理解しやすかった。社外の人と対応時も何に気をつければよいかが理解できました。

  • 受講者の声6

    Eメールを送信する際の注意点、紙媒体の情報管理の仕方などが日々の業務で活用できると思った。

  • 受講者の声7

    PCがウイルスに感染するパターンが紹介されており勉強になりました。

  • 受講者の声8

    いつも何気なく使っている情報がとても重要であることを再認識できました。

  • 受講者の声9

    いままでデータファイルへのパスワードを設定や、外部ファイルからのデータ取得の際のウイルスチェックなど、自分の情報セキュリティの管理が不十分であると認識することができた。

  • 受講者の声10

    セキュリティ知識の向上ができ情報漏洩につながる行為の抑制になる。

▼もっと見る
他のコースの声を見る

このコースを活用している企業事例 eラーニングライブラリ個人情報保護&情報セキュリティ基本コース <令和2年、3年改正法対応>を活用している企業事例

Company case

サムネイル:株式会社マイスターエンジニアリング様

株式会社マイスターエンジニアリング様

ライブラリを徹底活用し、「学習する組織づくり」を推進 ~株式会社マイスターエンジニアリング

サムネイル:N&Fテクノサービス株式会社

N&Fテクノサービス株式会社

チームでライブラリを活用し人間力を高める ~N&Fテクノサービス株式会社

サムネイル:国立大学法人 岡山大学

国立大学法人 岡山大学

大学の意識改革に“自ら学ぶ”『eラーニングライブラリ®』を導入 ~国立大学法人 岡山大学

コースの改訂情報 eラーニングライブラリ個人情報保護&情報セキュリティ基本コース <令和2年、3年改正法対応>の改訂情報

Revision information

<更新情報 2023年1月18日>
【該当項目】2-2 個人情報を取得するとき
コース内字幕の誤字を修正しました。
【該当項目】資料集
「用語集」に掲載単語を追加しました。

<改訂情報 2022年5月23日>

・用語集、用語集PDFの「プライバシーマーク」の項目にて
 「日本工業規格」→「日本産業規格」に修正。

<改訂情報 2022年3月23日>

・コースタイトルの「改正法対応版」を「令和2年、3年改正法対応」に変更
・学習のガイダンスと学習資料集
 平成29年改正法に関する解説を削除し、改正のポイントを令和2年、3年改正版に更新
・1-1 情報資産を脅かすもの~企業の持つ情報が危ない!
 個人情報紛失・流出時の対応に「個人情報保護委員会への報告」を追加
・2-2 個人情報を取得するとき
 条文番号を変更、「不正利用禁止」の解説を追加
・2-3 個人情報を管理・利用するとき
 条文番号を変更、個人関連情報の解説、漏えい時の義務の解説を追加
・2-4 「個人情報保護法について知っておきたいこと」
 条文番号を変更、個人情報・個人保有データの定義を改正法 条文にあわせて修正

<改訂情報2020年11月27日>

個人情報保護&情報セキュリティ基本コース<改正法対応版>は Adobe Flash Player を使用しない新形式の教材に切り替わりました。動作環境のブラウザで学習してください。

また、令和2年改正個人情報保護法の2020年12月12日施行分「法定刑の引き上げ」に対応し以下項目の改訂を行いました。
■「学習のガイダンスと学習資料集」
■「2-4 個人情報保護法について知っておきたいこと」

<改訂情報 2019年5月16日>
【該当項目】
 3-1 パスワードをつけるとき・管理するとき
 4-3 日常の言動、その他の注意事項
 資料集
 レポート問題
【更新内容】
 「パスワードの管理に関するポイント」を以下の通り修正しました。
  「パスワードは定期的に変更する」⇒「パスワードは使い回ししない」


<改訂情報 2017年5月30日>
【該当項目、更新内容】
コース全般
個人情報保護法の改正にあわせて条文番号を変更しました。

【該当項目、更新内容】
2-1 個人情報とは? 
個人情報の定義を修正し、個人識別符号、要配慮個人情報の解説を追加しました。

【該当項目、更新内容】
2-2 個人情報を取得するとき
  個人情報取扱事業者の定義を修正し、正確性の確保(不要データの消去)、要配慮個人情報の取得に関する説明を追加し、また条文番号の変更を行いました。

【該当項目、更新内容】
2-3 個人情報を管理・利用するとき
条文番号の変更を行いました。

【該当項目、更新内容】
  2-4 個人情報保護法について知っておきたいこと
個人データ区分の定義を修正しました。また、条文番号の変更を行いました。

 

 

<改訂情報 2015年12月25日>
個人情報保護法の改正(平成27年9月9日公布)にともない、教材内容を以下の通り改訂いたしました。

【該当項目、更新内容】
学習開始にあたって(学習のガイダンス)
①改正個人情報保護法(平成27年9月9日公布)の概要について、解説を追加しました。

2-2
①個人情報取扱事業者の要件に関する改正内容を追記しました。
なお、個人情報取扱事業者の要件に関する改正は、公布の日(平成27年9月9日)から2年以内の政令で定める日から施行される改正個人情報保護法において発効します。
②「不要となった個人情報」に関する注意点の説明を追加しました。

2-4
①第一条の条文を平成28年1月施行分条文に変更しました。
②罰則に関する条文を以下のとおり変更しました
第6章 罰則 → 第7章 罰則
第56条 → 第74条
第57条 → 第75条
③マイナンバーに関する解説
個人情報取扱事業者の要件に関する改正内容を追記しました。
なお、個人情報取扱事業者の要件に関する改正は、公布の日(平成27年9月9日)から2年以内の政令で定める日から施行される改正個人情報保護法において発効します。

用語集
①「個人情報保護委員会」を追加しました。
②第一条の条文を平成28年1月施行分条文に変更しました。


<改訂情報 2015年7月28日>
教材内容を以下の通り改訂いたしました。
【該当項目、更新内容】
2-4
節末にマイナンバーに関する説明を追加しました。
個人情報保護法と比較しながらマイナンバー、マイナンバー法の概要を解説します。

 

 

<モバイル対応コース>
本コースは、モバイル対応コースです。モバイル端末からもご受講できます。(2014年3月31日)


<改訂情報 2014年3月31日>
以下の通り教材内容の改訂をおこないました。

【教材全体】
●「学習操作」の機能を更新しました。
①ナレーションの字幕表示
ナレーションの字幕の表示・非表示が設定できるようになりました。
②音量調整
ナレーション等の音量の調整ができるようになりました。
③学習時間表示
学習項目ごとに学習時間の目安を表示します。
④スライドバーによる操作
スライドバーの操作によって、項目内の任意の位置に移動できるようになりました。

●CG(コンピュータグラフィック)、アニメーションを刷新しました。

●事例の台詞や解説の冗長な表現を改訂し、またナレーション等のテンポを早めることで、
学習時間が以下のとおりになりました。
最短実行時間 改訂前55分 → 改訂後44分
想定学習時間 改訂前4時間 → 改訂後3時間

●項目ごとの改訂内容
【1-1 情報資産を脅かすもの~企業の持つ情報が危ない! 】
冒頭の事例を「スマホ紛失による個人情報漏えい」に変更しました。

【2-1 個人情報とは?】
節冒頭の「情報漏えい事例の一覧」を更新しました

【2-3 個人情報を管理・利用するとき 】
安全管理措置の解説に、安全管理の区分に関する説明を追加しました。

【2-4 個人情報保護法について知っておきたいこと】
法人に対する罰則について説明を追加しました。

【3-1 パスワードをつけるとき・管理するとき】
「ソーシャルエンジニアリング」に関する説明を追加しました。

【3-2 ネットワークを利用するとき 】
①節冒頭の事例を「ファイアウォールによる保護」に変更しました。
②「SNS等への書き込みによる炎上」の事例を追加しました。

【3-3 ウイルスの感染と発病】
①「フィッシング詐欺」「遠隔操作による被害」の説明を追加しました。
②「標的型メール」に関する説明を追加しました。

▼もっと見る
ページ上部へ戻る
© JMA Management Center Inc.