事例詳細
eラーニングライブラリ
eラーニングをベースとして社員の底上げに取り組む ~東急住宅リース株式会社
東急住宅リース株式会社
東急不動産ホールディングスグループの主要事業会社の一社として、賃貸住宅事業を担う東急住宅リース。東急コミュニティー、東急リバブル、東急リロケーションの3社の賃貸住宅事業を統合して誕生した企業です。統合に伴い社内の教育体系が見直される中、全社員に共通する学習の軸として導入されたのがe ラーニングライブラリ(以下、ライブラリ)。同社がどのようにライブラリを活用しているのか、経営管理本部総務・人事部人事グループの川邊義洋氏、丸山梨沙氏にお話を伺いました。
活用ポイント!
・自己啓発と階層別教育(管理職、OJTトレーナー)を併用
・新入社員研修で、内定時に受講したコースを再度閲覧させて理解度を高める
・SNSなどを活用した周知・アナウンス
一人ひとりの成長のため、全社教育にライブラリを導入
貴社の人材育成についての考え方を教えてください。
丸山氏一人ひとりを大事に育成していきたいというのが基本的な考え方です。具体的には等級別の研修体系を作成し、その中で、eラーニングは正社員と契約社員を対象に導入しています。
JMAMのライブラリを選んでいただいた理由を教えてください。
丸山氏コース数が多く、内容が充実していた点です。また、リーズナブルな価格で、一年間学習できるのも魅力でした。
川邊氏コースラインアップが、当社のニーズに合っていたという点もポイントですね。3社を比較検討したのですが、アニメーションが多用されていて、分かりやすかったことも導入の決め手になりました。
2016年に続いて、2017年も継続して導入していただきました。継続のポイントは?
丸山氏全員に受講してもらいたいという人事の意向と、受講者のアンケートで「もっと受けたい」という前向きな声が多かったことが理由です。
受講率はどのくらいでしょうか?
丸山氏昨年は、最終的に約60%になりました。基本的に自己啓発なので強制ではないのですが、「一人2コース受講しよう」という目標を設定しました。ライブラリ周知の仕組みを作る、管理職自身にも受講してもらうといったことを続けて、後半に受講率が向上しました。
社内SNSを活用し受講者インタビューを掲載
周知方法について、詳しく教えてください。
丸山氏各支店の執務室内にあるモニターに、ライブラリの開講情報やおすすめコースを表示し、社員の目に留まるようにしました。
また、社員専用のSNSを活用し、等級ごとの推奨コースを紹介したり、受講者にインタビューをして、受講したコースの感想や役立った点をアップしたりしました。実は弊社の繁忙期と受講期間の後半が重なるのですが、周知の効果か、その時期でも受講率がぐっと上がりました。
推奨コースについて教えてください。
丸山氏:内定者に関しては、入社前に仕事の基本全シリーズやPCスキル系コースを受講しておくように勧めています。特に「仕事の基本 時間管理編」は、入社後の新入社員研修で再度閲覧させるようにして理解度を高めました。 内定者、新入社員以外にも、等級ごとに推奨コースを設定しています(表参照)。
川邊氏推奨コースとは別に、管理職には、「労務管理基本」と「職場のメンタルヘルスケア基本」を、OJTトレーナーには、「メンタリング入門」と「仕事の教え方基本」を必修コースとしました(表参照)。
モバイル機器を使いスキマ時間を有効活用
スマホやタブレットの利用状況はいかがですか?
丸山氏会社から支給されているiPadやスマホを使って通勤時間に学習する社員も多いようです。スキマ時間をうまく使って学習していると思います。
今後の課題について教えてください。
丸山氏ライブラリによって基本を学べるのはすごく良いことだと思っていますが、さらに、「知ることができた、次はどうするか」というところを考えていきたいと思っています。
川邊氏eラーニングも研修も、すべては生産性の向上に結びつかなければ意味がないと考えています。人事としては、付け焼き刃ではなく人間力を高めるような教育を考えています。
ありがとうございました。
プロフィール
会社名 | 東急住宅リース株式会社 |
---|---|
URL | http://www.tokyu-housing-lease.co.jp |
主要事業 | 2014年4月、設立。2015年4月、株式会社東急コミュニティー、東急リバブル株式会社、東急リロケーション株式会社の賃貸住宅管理事業を統合し、営業開始。以来、統合によるスケールメリットと各社のノウハウを活かした 不動産賃貸管理・運営事業を展開している。資本金1億円(東急不動産ホールディングス株式会社 100%)、従業員数971名(2017年9月現在) |
掲載日 2017/12/07
掲載内容やご登場いただく方の役職は取材当時のものです。
ご利用いただいているJMAMサービス
-
eラーニングライブラリ
Power Point 2013 活用編
学習する風土づくり/ ビジネススキル・知識の習得/ 中堅社員の育成管理者/ リーダー・監督者/ 中堅社員/ 新人・若手社員 / 内定者/ 営業職/ 技術・技能職 -
eラーニングライブラリ
Excel 2013 活用編
学習する風土づくり/ ビジネススキル・知識の習得/ 中堅社員の育成管理者/ リーダー・監督者/ 中堅社員/ 新人・若手社員 / 内定者/ 営業職/ 技術・技能職 -
eラーニングライブラリ
Word 2013 活用編
学習する風土づくり/ ビジネススキル・知識の習得/ 中堅社員の育成管理者/ リーダー・監督者/ 中堅社員/ 新人・若手社員 / 内定者/ 営業職/ 技術・技能職 -
eラーニングライブラリ
Access 2010 基本編
学習する風土づくり/ ビジネススキル・知識の習得/ 中堅社員の育成管理者/ リーダー・監督者/ 中堅社員/ 新人・若手社員 / 内定者/ 営業職/ 技術・技能職 -
eラーニングライブラリ
Wordマル得テクニック70選 <Office2007~2013対応>
学習する風土づくり/ ビジネススキル・知識の習得/ 中堅社員の育成管理者/ リーダー・監督者/ 中堅社員/ 新人・若手社員 / 内定者/ 営業職/ 技術・技能職 -
eラーニングライブラリ
Excelマル得テクニック70選 <Office2007~2013対応>
学習する風土づくり/ ビジネススキル・知識の習得/ 中堅社員の育成管理者/ リーダー・監督者/ 中堅社員/ 新人・若手社員 / 内定者/ 営業職/ 技術・技能職 -
eラーニングライブラリ
メンタリング入門コース
学習する風土づくり/ 中堅社員の育成/ ビジネススキル・知識の習得新人・若手社員/ 中堅社員/ リーダー・監督者 -
eラーニングライブラリ
マネジャーのための労務管理基本コース【2018年版】
学習する風土づくり/ メンタルヘルス対策/ 強い管理者の育成リーダー・監督者/ 管理者 -
eラーニングライブラリ
マネジャーのための職場のメンタルヘルスケア基本コース
学習する風土づくり/ メンタルヘルス対策リーダー・監督者/ 管理者 -
eラーニングライブラリ
仕事の基本シリーズ 「電話応対編」
学習する風土づくり/ 若手社員の育成/ ビジネススキル・知識の習得新人・若手社員/ 中堅社員/ 内定者 -
eラーニングライブラリ
仕事の基本シリーズ 「敬語編」
学習する風土づくり/ 若手社員の育成/ ビジネススキル・知識の習得新人・若手社員/ 中堅社員/ 内定者 -
eラーニングライブラリ
仕事の基本シリーズ 「訪問・応対編」
学習する風土づくり/ 若手社員の育成/ ビジネススキル・知識の習得新人・若手社員/ 中堅社員/ 内定者 -
eラーニングライブラリ
仕事の基本シリーズ 「ホウ・レン・ソウ編」
学習する風土づくり/ 若手社員の育成/ ビジネススキル・知識の習得新人・若手社員/ 中堅社員/ 内定者 -
eラーニングライブラリ
仕事の基本シリーズ 「文書作成編」
学習する風土づくり/ 若手社員の育成/ ビジネススキル・知識の習得新人・若手社員/ 中堅社員/ 内定者 -
eラーニングライブラリ
これだけはおさえておきたい『仕事の教え方』基本コース
学習する風土づくり/ 中堅社員の育成/ ビジネススキル・知識の習得新人・若手社員/ 中堅社員/ リーダー・監督者 -
eラーニングライブラリ
PowerPoint 2013 基本編
学習する風土づくり/ ビジネススキル・知識の習得/ 中堅社員の育成管理者/ リーダー・監督者/ 中堅社員/ 新人・若手社員 / 内定者/ 営業職/ 技術・技能職 -
eラーニングライブラリ
Excel 2013 基本編
学習する風土づくり/ ビジネススキル・知識の習得/ 中堅社員の育成管理者/ リーダー・監督者/ 中堅社員/ 新人・若手社員 / 内定者/ 営業職/ 技術・技能職 -
eラーニングライブラリ
Word 2013 基本編
学習する風土づくり/ ビジネススキル・知識の習得/ 中堅社員の育成管理者/ リーダー・監督者/ 中堅社員/ 新人・若手社員 / 内定者/ 営業職/ 技術・技能職 -
eラーニングライブラリ
Windows 8 基本編
学習する風土づくり/ ビジネススキル・知識の習得/ 中堅社員の育成管理者/ リーダー・監督者/ 中堅社員/ 新人・若手社員 / 内定者/ 営業職/ 技術・技能職 -
eラーニングライブラリ
仕事の基本シリーズ 「時間管理編」
学習する風土づくり/ 若手社員の育成/ ビジネススキル・知識の習得新人・若手社員/ 中堅社員/ 内定者/ リーダー・監督者